2018年1月アーカイブ

3学期の3,4年生の総合的な学習では、乙立の達人に学ぶという勉強をします。

子ども達が身の回りの「達人」をさがし、その中から「本の達人」「ダンスの達人」「お茶の達人」「大工の達人」の4名の方に来ていただいて、子ども達にお話をしてもらったり、達人芸を見せてもらったりということをします。

トップバッターは「本の達人」。日ごろ読み聞かせや読書ヘルパーとして学校にきていただいている、子ども達との関わりの深い方とあって、子ども達もいろいろな質問をしました。

そして、最後には、子ども達に本について語っていただきました。小さいころから本が好きだったこと、本を通していろいろな気持ちになれたこと、そして困ったときや迷ったとき本に助けられたこと。子ども達が真剣に耳を傾けていたのが印象的でした。

地域にはたくさんの達人がおられ、その方々から学べるとてもいい機会となりました。

180130_142641.jpg180130_142506.jpg180130_140019.jpg180130_144303.jpg

そうじ張り切っています~新掃除場所~

30日(火)、掃除場所が変わりました。

5分前に集合して、リーダーさんとそうじのやりかたやめあての確認をした後、もくもくと掃除を始める子ども達。寒さなんてふきとばす子ども達の熱心ぶりには感心させられます。

この日は、あっというまに決められた場所の掃除を終え、みんなが+αの見つけ掃除をしていました。

子ども達の掃除のおかげで、毎日ピカピカの校舎です。

180130_134708.jpg180130_134158.jpg180130_134141.jpg180130_134125.jpg

26日(金)、1.2年生の食の指導がありました。

今回のテーマは「いろいろな食べ物の名前を知ろう」でした。

欠席者がいたため、少人数での授業となりましたが、子ども達はたくさん発表をし、またたくさんの食べ物の名前を知っていてびっくり!

全学年の食の指導が先週行われました。

食は生きることにつながります。食についてあらためて見直し健康に過ごせるといいですね。

180126_112459.jpg180126_111703.jpg180126_111824.jpg180126_111816.jpg180126_112443.jpg180126_111527.jpg

5,6年生の外国語活動では、「夢の時間割を作ろう」というテーマで、「What do you study?」「I study~」を使う学習をしています。

25日は、研究授業でした。

AETさんのいない担任のみの授業でした。

ICT機器を上手に活用し、子ども達が自分からどんどん、「What do you study?」「I study~」を使い、コミュニケーションを図ることができました。

さあ、来週はいよいよ夢の時間割づくりです。決められた授業以外にも独自の好きな教科が入れらると聞いて、今から楽しみにしている子ども達です。どんな楽しい時間割ができるかな?

180125_104929.jpg180125_104159.jpg180125_104018.jpg180125_104922.jpg

クラブ活動で小物入れ袋作り

24日(水)、4,5,6年生のクラブ活動で裁縫をしました。

家庭科の学習で慣れている5,6年生と、ほとんど裁縫の経験のない4年生でしたが、全員が約50分のクラブ活動の時間で小物入れ袋を作ることができました。

早速マスク入れにしている子もいます。お母さんにプレゼントする子もいます。もう一つ作ってみると言っていた子もいました。

この経験がまた次にいかされるといいですね。

180124_153301.jpg180124_161256.jpg180124_161310.jpg180124_153250.jpg

出雲のおいしい一日~食の指導がありました~

24日(水)、出雲の給食の献立を考えておられる栄養士の先生にご来校いただき、食に関する指導がありました。

この日は、5・6年生と3・4年生が指導を受けました。

3・4年生では、地元出雲の食材を知り、出雲の食材が給食にたくさん使われていること、そしてそれがなぜいいのかを考えたり教えていただいたりしました。

子ども達がこれからも、感謝して食べること、残さず食べることで健康に過ごしたいという感想をもつことができました。

180124_115453.jpg180124_115439.jpg180124_122117.jpg180124_120814.jpg180124_121824.jpg180124_114823.jpg

琴を体験しました~音楽の授業~

音楽では、和楽器に親しもうというという学習をします。

先日、全校児童がそれぞれの音楽の時間に琴の演奏を体験しました。

爪のつけかたから学び、姿勢や座る位置、しっかりはじかないといい音が出ないことなどを知りました。

最後は、さくらさくらを演奏しました。

素敵な琴の音色が響きわたりました。日本の伝統の和楽器・・・いいですね!

180119_113619.jpg180119_112126.jpg180119_112007.jpg180119_112100.jpg

5,6年生の外国語活動の様子です。

子ども達が毎週の外国語活動の時間を楽しみにしているだけあって、英語の歌やじゃんけんなど楽しく授業がスタートしました。

この日は、外国の学校について日本との違いに気付くというめあてで授業をしました。

国によっては、給食でなくて弁当を持ってくること、そうじをしないこと、担当教科の先生のクラスに行って勉強をすることなど、日本との違いにびっくり。

多くのことを学べる外国語活動の時間となりました。

180118_145856.jpg180118_152815.jpg180118_151307.jpg180118_144935.jpg

もりもりランドの物語

造形展にむけての「もりもりランドの仲間たち」の物語ができあがりつつあります。

全校児童がそれぞれのアイディアをいかして作り上げた作品です。

緑にかこまれた乙立だからこそ作れるもりもりランドの物語です。

木やどんぐりなどの木の実をふんだんに使って素敵な作品ができました。どんな物語を思い浮かべるかな?

なお、昨日のブログで造形展21日、22日としておりましたが、20日、21日の間違いでした。大変すみませんでした。

180118_091308.jpg180118_091259.jpg180118_091320.jpg180118_091244.jpg

もりもりランドの仲間たち~造形展に向けて~

1月21日、22日は造形展です。ビッグハートに子ども達の造形作品が並びます。

乙立小学校は、木の実などを使って、もりもりランドで遊ぶ子ども達を表現した作品を作りました。

子ども達の発想はすごいです。たちまち、素敵な木の実の世界ができあがりました。

ご都合がつけば、ぜひごらんくださいね!!

180110_100758.jpg180110_112528.jpg180110_100812.jpg180110_112518.jpg180110_100918.jpg

3学期の読み聞かせスタート📚

16日(火)、今学期初の読み聞かせがありました。

風邪等で休んでいる子が多数いたため、学年によってはボランティアさんが急きょ本を変更するなど、臨機応変に対応していただきました。

どの教室も静かに真剣にお話の世界に入っている子ども達でした。

来週は元気に全員で読み聞かせが聞けますように。

180116_081728.jpg180116_081815.jpg180116_081827.jpg180116_081952.jpg

2月の縄跳び大会に向けて、体育では縄跳び練習がスタートしました。

短縄でいろいろな跳び方の練習をしたり、長縄で8の字跳びの練習をしたりしています。

8の字跳びに初めて挑戦する1年生ですが、縄をおそれずに堂々と跳んでいます。

目標の「全校児童が一回もひっかからずに8の字跳びを成功させる」が、最後に達成し喜びの拍手があがりました。

寒い冬です。インフルエンザも流行りだしました。

元気に体をきたえて、風邪に負けない乙立小の子どもでありますように。

180112_143740.jpg180112_143202.jpg180112_143756.jpg180112_143801.jpg

一面真っ白~休み時間の子ども達~

乙立小学校の校庭が雪で真っ白になりました。

はく息も白く、冬の寒さをひしひしと感じさせられます。

子ども達は、元気いっぱい!!

休み時間、校庭に出て元気に遊びまわっています。

乙立の自然を満喫できる子ども達はすばらしいです。

180111_131857.jpg180111_131942.jpg180111_131916.jpg180111_131904.jpg

書き初めがんばりました

2学期後半から練習した書初め、冬休みの宿題で3年生以上は家で書いてきました。

学校で練習したとき以上に、すばらしい作品がそろいました。

日本の伝統文化に、こうやって子どものころから親しむのはすばらしいことです。

今月の授業公開日にぜひごらんください。

180110_113410.jpg180110_112646.jpg180110_112702.jpg

こんな1年にしたい~新年の決意発表会~

10日(水)新年の決意発表会を全校で行いました。

全員が、自分ががんばりたいことを全校児童の前で発表します。

一人一人の思いの伝わってくる発表会でした。

5,6年生は、がんばりたいことを漢字一文字で表していました。

その漢字に込められた思いが伝わってきました。

いい1年のスタートをきることができそうです。

180110_132720.jpg180110_133440.jpg180110_133330.jpg180110_132302.jpg180110_133135.jpg180110_132342.jpg

ワンダフルな一年にしよう~3学期スタート~

9日(火)、学校に子どもたちの元気な声が響きわたりました。

3学期スタートの今日、全校25人が元気に登校できたことが何よりうれしいことでした。

始業式では、教頭先生から十二支の英語での言い方を教えてもらいました。

3学期も元気に全員が登校できますように。

180109_090810.jpg180109_090804.jpg180109_085937.jpg180109_085821.jpg

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 01
  • 03
  • 2016
  • 04