2016年6月アーカイブ

歯を大切に!

6月28日(火)30日(木)の二日に分けて,全校児童が歯磨きの勉強をしました。歯科衛生士さんに来ていただき,歯周病の恐ろしさについてや,磨き残しが多いのはどういう歯なのかを丁寧に教えていただきました。実際に歯に赤い染出し液を塗ってみると,歯のプラークに反応して,口の中は真っ赤になって大変なことに!これからは,給食の後,手鏡を持って3分間ていねいに歯を磨こうと思います。

27日(月)に、乙立で70年前から踊られている立久恵音頭とNewレクダンスの練習会がありました。上級生は立久恵音頭を毎年踊っているので、全校のお手本になるぐらい上手でした。レクダンスでは、みんな笑顔いっぱい、楽しく踊ることができました。ご指導いただいた安喰先生、大江先生、角田先生、ありがとうございました。

乙立交通安全大会

26日(日)に乙立交通安全大会が乙立小学校を会場に乙立交通安全協議会と乙立小PTAの共催で、小学校の子どもたちや地域の高齢者の方など、たくさんの方々の参加のもとに開かれました。交通安全ボランティアグループ「シグナル」による楽しくためになる寸劇、出雲警察署交通課の方の講話と飲酒状態体験めがねとゴーグルライト体験がありました。子どもたちの交通安全への意識の向上のためにも、高齢者の方と同じ場で学べたことはとても有意義でした。

 

 

かかし作成!

24日、3.4年生のかかしができあがりました。

一つはドッジボールをするドッジくん、もう一つは犬の散歩をする女の人のかかし。

どちらも力作です。秋にはおいしい赤飯が食べられますように。

幼稚園さんといっしょだよ

乙立小学校と乙立幼稚園は、同じ校舎の中にあります。だから、みんなが幼稚園の子のことをよく知っています。とてもアットホームな雰囲気なのです。

7月1日(金)には、乙立コミセンの事業(かたら団子作り)に一緒に行きます。その時に発表する歌やダンスの練習をしました。幼稚園さんが、朝の会をしている2年生の教室にやってきます。そして、みんなで楽しく歌ったりおどったり・・・とてもいい関係ですね。

 

 

 

読書集会

昼休みに情報委員会による読書集会が行われました。本の上手な扱い方や各学年のおすすめの図書を教えてくれたので、本が読みたくなってきた人も多かったようです。また、最後の「てぶくろ」の劇では、子どもたちの役になりきった演技で、見ているみんなをとても楽しませてくれました。

  

立久恵マラソン(全校マラソン大会)

21日、毎月、恒例の全学年参加のマラソン大会、「立久恵マラソン」がありました。蒸し暑い中での長距離走となりましたが、どの子も目標タイムの更新や順位を一つでも伸ばそうと、前回同様に全力を出し切った走りを見せてくれました。また、幼稚園児のかわいい二人もみんなの声援を受けながらしっかりと走り終えることができました。保護者の方も応援に駆けつけてくださり、我が子や孫、みんなの走りに拍手をおくってくださっていました。

プール開き 全員元気に水泳スタート!

14日、乙立小学校のプール開きがありました。

晴天の中、待ちに待ったプール開き!体にかかる水が気持いい~!

みんなで水中洗濯機、魚のおもり拾いや輪くぐりなどを楽しんだ1時間でした。

授業公開日・救急法講習会

1年生は「国語」2年生は「生活」3・4年生は「社会」5・6年生は「音楽」の授業を公開しました。授業公開の後には,出雲消防署佐田分署の方に来ていただいて心肺蘇生法とAEDの使い方についての講習会があり,PTAと5・6年生児童が参加しました。大きな声で助けを呼ぶこと,心臓マッサージの手を止めないことなど丁寧に教えていただきました。川や海でおぼれそうになった時,身近な物で役立つ物がいろいろあることも分かりました。合言葉は,助け来るまで「ういてまて」です。

5・6年科学館理科学習

13日、出雲科学館で5・6年の理科学習がありました。メダカの受精卵がふ化に向かって変化していく様子を比較しながら観察したり、メダカの食料となる水中の小さな生き物を見つけたりする活動を行いました。最新型の顕微鏡を一人一台ずつ使い、自分で作ったプレパラートの小さな生き物の世界で一つ一つ新たな驚きの発見の連続でした。引率で参加した私たち教員も子どものようにそのすばらしい世界に引き込まれていきました。

 13日(月)は、交流委員会主催の全校遊びでした。種目は「あみなげた」です。これは、4月の児童総会の時にリクエストされた遊びの一つです。

 最初は鬼は一人ですが、つかまった人が鬼になるので、鬼の数はすぐ増えていきます。でも、制限時間の3分間捕まらない俊敏な人もいました。すごいね(拍手)。

 全部で4回行いました。終わった時には、全員汗だく。いい汗かけて楽しかったね。

 

乙立の魅力再発見~立久恵峡と神戸川~

3,4年生は3日に、コミセンのセンター長さんと後藤さんから、立久恵についての歴史を学びました。

センター長さんに、子どもたちが事前に質問したことをすべてを、わかりやすく教えていただきました。

その中で、立久恵峡や神戸川についてもたくさん勉強しました。

そして、10日、わかあゆの里のそばの神戸川でしっかりと水遊び。立久恵の魅力を満喫しました。

あらためて乙立の自然のすばらしさを実感しましたよ。

10日、3,4年生で、廃油を使って廃油石鹸を作りました。

家から廃油を持ち寄り、苛性ソーダと水をまぜて、かきまぜること20分。しっかりとした石鹸になるまでには約1か月かかりますが、できあがりが楽しみです。

社会科の調べ学習で廃油から石鹸ができることを知り作りました。環境にもやさしくエコにもつながる石鹸ですよ。

 調べ学習で廃油から石鹸ができることを発表        苛性ソーダは目に入ると危険なので目を保護して作りました

ぼく、わたしのメディア宣言

元気委員会によって元気集会が行われました。

この集会では、メディアとの付き合い方についてのスライドの発表を見たり、メディアについて1年間がんばりたい目標をなかよし班で宣言し合ったりしました。

友だちにに宣言したことで、「がんばらなきゃ!」という気持ちになったと思います。

この目標を忘れずに生活していってほしいです。

 

元気集会

8日に、全児童参加の元気集会が開かれました。昨年度、一人一人が考えたメデイア宣言を縦割り班のみんなの前で発表し合いました。ポスターやカードを作って家庭や学校で掲示したり、元気がんばり週間の重点目標に取り上げて目標の達成を図っていきます。

全校一斉スポーツテスト

7日(火)に全校一斉にスポーツテストを行いました。反復横跳び、上体起こし、シャトルランの3種目です。56年生が12年生とペアを組み、記録にあたりました。とくにシャトルランは、毎日の業間のサーキットにより、みんなの体力が向上しているなと感じるたくましい走りを見せてくれました。全校児童の声援は、みんなの大きな力となったようです。

思い出いっぱい修学旅行(2日目)

 2日目も晴天に恵まれ、予定通りの活動を行いました。最初にJFEスチールで、鉄についての学習や製鉄所の見学をしました。それから、みろくの里。たくさん乗り物に乗りました。

 たくさんの土産話を聞かせてね。楽しい思い出をいつまでも大切に。

修学旅行で6年生がいません。

5年生は、6人での授業。でも、6年生の分までしっかりと勉強し、1~4年生の指導もばっちり!

給食はなつかしい3,4年教室で、3,4年生と一緒に食べましたよ。

  

 

   

晴天に恵まれた修学旅行(1日目)

 小学校生活の最大の行事、修学旅行の1日目の様子をお伝えします。今日は、宮島や平和公園へ行きました。宮島では買い物もしました。平和公園では、原爆ドームや平和資料館を見学して、平和の大切さを実感したと思います。6年生7名がとてもいい表情なので、学校待機組もうれしいです。今夜の食事は何かな?宿泊も楽しいね。

 明日は製鉄所見学をしたり、遊園地で思いっきり遊んだりします。思い出をいっぱい作ってきてね。

 

伝え合い集会~体と表情で伝えます!~

6月1日、伝え合い集会がありました。

全校で詩を群読したり、各学年の発表を聞き合ったりします。

今回の発表は、5,6年生。「日記」を体を使って伝えてくれました。

ユーモアありのさすが5,6年生という発表でした。

                         

           

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 01
  • 03
  • 2016
  • 04