2月3日は節分でした。各家庭では「おには外、ふくは内!」と豆まきが行われていたのではなかったでしょうか。
大津地区では、毎年、節分の日に大津商工振興会が主催で豆まきが行われています。町内5箇所に区切って行われています。鬼が各家庭を訪問し、鬼に向かって豆を投げるというものです。小さなお子さんがおられる家庭に鬼が行くと、「悪いことはしません。許してください。」と泣き叫ぶお子さんもいます。こうやって、心の中の悪い鬼が退治されていくんだなあ、と思いながらこの地域行事に参加しています。もちろん、福の神として
2年生の女児が「校長先生、今年も福の神?」と尋ねてきました。覚えてくれていてとてもうれしかったです。