2025年2月アーカイブ

6年生を送る会

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われました。5年生は楽しく思い出に残る会になるように、12月ごろから全校に呼びかけたり、アイディアを出し合って、次期最高学年としてしっかり全校をリードしてくれました。当日は、花道を通って6年生がチームごとに決めセリフやポーズをとりながら入場し、スタートから大盛り上がり。全校ゲームや1~4年生の出し物、思い出のスライド、6年生の仕事の引き継ぎ式、くす玉割、6年生の出し物など、盛りだくさんのプログラムでした。お互いの出し物では歓声があがったり、拍手を送ったりする中、ありがとうの言葉と温かい笑い声が体育館いっぱいにあふれる素晴らしい会になりました。

1 (9).JPG1 (4).JPG1 (8).jpg1 (6).JPG1 (3).JPG1 (7).JPG1 (2).JPG1 (5).JPG1 (1).JPG1 (10).JPG

6年生を送る会にむけて

西野小では2月28日に「6年生を送る会」を計画しています。これまでたくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生を中心に企画・準備を進めています。5年生は次の最高学年として、全校をしっかりリードしてくれています。1~4年生も出し物や飾りの準備に余念がありません。校舎内のあちこちに6年生への感謝のメッセージが一つ一つに書かれた飾りが飾られ、雰囲気も高まってきました。卒業式当日は5,6年生だけが参列するため、1~4年生にとってはこの会が6年生との楽しい思い出を作る、大切な会になると思います。

PXL_20250226_025540450.MP~2.jpgPXL_20250226_025308678.jpgPXL_20250226_025305624.MP.jpg

京都の小学校とリモートで学習交流 4年生

4年生は社会科で島根県の学習をしていますが、子ども達から「他の県はどうなっているのかな?他の県のことも知りたいな。」という要望があり、縁あって京都の京極小学校とリモートによるお互いの学習発表会が実現しました。京都の小学校でも自分たちと同じように勉強していることを実感することで、学習意欲が高まったり、見方が広がったります。また、京都・島根両方のよさを感じたり、課題を発見したりすることもできます。2月6日(木)両校をリモートでつなぎ、まずは西野小学校から情報発信をしました。1組は「島根県」について、2組は「水」について、3組は「新川」について発表をし、京極小学校の4年生に伝えました。次は2月下旬か3月上旬に、京極小学校からの情報発信がある予定です。普通なら逢うことが難しい遠く離れた学校の友達と、リモートでならつながることができる、よい時代になりました。

rimo-to2.jpegrimo-to.jpeg

昼の読み聞かせ

 ロング昼休みを使って、地域の読書ボランティアさんに昼の読み聞かせを行ってもらっています。今日は今年度最終の読み聞かせでした。なかよし広場には、読み聞かせを楽しみにしている子どもたちが150人ほど集まり、読書ボランティアさんによる手作り紙芝居「ごくらくとじごく」の話を聞きました。悪いことをしたり意地悪をすると地獄に行って恐ろしい目にあうけど、優しい気持ちをもって親切な行いをしていると極楽に行って楽しく暮らせるという話を、身を乗り出すように聞き入っていました。最後の感想発表では、「自分も極楽に行けるように頑張ります。」と発表した児童もいました。こうして地域の方にいろいろなお話を読んでもらいながら、子どもたちは地域の方から温かいお気持ちを頂いていると感じます。本当に素敵な時間をありがとうございました。

yomibora (3).JPGyomibora (2).JPGyomibora (4).JPG

同和問題学習授業研究

 6年生の同和問題学習で、道徳科「差別のない社会をめざして」~吉田一子さんを支えた人たちの生き方を通して~という授業研究会を行いました。夏休み中から出雲市教育員会の大前啓発指導員様をお招きし、全教職員で研修を行ったり、指導案を練ったりしながら、当日を迎えました。授業では、識字学級で学んだ吉田一子さん直筆の練習ノートや、一子さんを支え続けた阪本さんや浮穴さんの動画、阪本さんご本人から西野小の6年生に宛てたお手紙などを教材に、授業が展開されました。子どもたちは、一子さんを支え続けた人たちの気持ちを考えたうえで、今の自分にできることを自分事として考えました。授業には人権・同和教育推進協議会の皆様や市内小学校の先生など、学校外からもたくさんの方に来校いただき、授業をみてもらいました。今日の授業で仲間を支え、尊重することの大切さに気付いていた子どもたち。今日学んだことを、これからの生活に生かしてくれることと思います。

6no2 (2).jpg6no2 (4).jpg6no2 (3).jpg

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ