11月最終日、冬の訪れを感じさせる天気になりました。それでも子どもたちは、休み時間になると外に飛び出して元気に遊んでいます。今年はコロナに加えてインフルエンザの流行も懸念されていますが、こうしてしっかり身体を動かし、あとは手洗いとうがいをきちんとして、流行させないようにしたいものです。
2022年11月アーカイブ
スポーツ委員会が企画した「長浜ゴールデンスポーツウイーク」の2回目が昼休みに体育館でありました。バスケットシュートや的当てなど、6種類のコーナーが用意され、各々挑戦するという内容です。今日は高学年の番でしたが、あちこちから歓声が聞こえてきました。みんな楽しんでいる様子が伝わってきました。
1年生が生活科でこれまで集めてきた様々な材料を使っておもちゃを作り、それを使ってたっぷりと遊びました。ドングリや木の枝などと各自で準備したものとを組み合わせて、魚釣りゲームや的当て、コマややじろべえなどいろんなものができあがりました。みんな、とても楽しそうでした。
2年生がタブレットドリルを使った学習に取り組みました。今日はICT支援員の方がおられるので、説明を受けながら一つ一つ確実に進めていきました。子どもたちも興味をもって取り組むことができていたように思いました。
5年生は昨日、社会科の学習の一環として、出雲ケーブルビジョンに出かけました。スタジオの中やカメラを見せていただきながら、番組がどうやって作られていくのかについて、教えていただきました。子どもたちも、興味津々で聞き入っていました。
昼休みに3回目の「なかよし班遊び」を行いました。班ごとに集まり、6年生が考えた遊びを行いました。今回は教室周りだけでなく、校庭や体育館も使って遊びました。それぞれの班が工夫して、どの学年もとても楽しそうに過ごすことができました。
3校時、島根県立出雲古代歴史博物館の方を講師にお招きし、5年生が『国引き神話』について学習しました。出雲國風土記に「長浜」の地名が出てくることや、1300年前は今の学校がある場所は湖の底だったというお話などを聞き、子どもたちはとても興味をそそられたようで、熱心にメモを取っていました。
木曜日の朝、天気は良かったのですがまだ寒い1校時から、中庭でかもめ・いるか学級のみんながバトミントンをして体を動かしました。先生方も交じって羽根を打ち合いました。やっているうちに体も温まり、上着を脱ぐ子が見られました。こうしてしっかりと朝から活動するって、とてもいいですね。
先週の水曜日、3年生の福祉学習の一環として盲導犬についての学習を行いました。利用されておられる方のお話を伺いながら、その大切さを子どもたちは感じたようです。まだデビューして間もないと聞きましたが、とても賢いことにびっくりしていました。
今朝もボランティアの皆さんが多くのクラスで読み語りをしてくださいました。どのクラスも、とても集中して聞いていました。
金曜日は今年度2度目の授業公開日でした。今年から、学習発表会に代えて学年ごとに学習成果発表会を行うようにしました。今回は2年、4年、5年とかもめ・いるか学級が行い、その他の学年は人権・同和教育に関わる内容に取り組みました。今回から参観者の人数を2名までとしたこともあり、大賑わいでした。子どもたちも、いつにも増して張り切っていたように思いました。
夏休みから始まった体育館のバリアフリー工事が終わりました。とてもきれいになり、新しくできたトイレもとても明るいです。何のための工事か子どもたちに伝えた上で、大切に使いたいと思います。
3年生が出雲西消防署に社会科見学に出かけました。子どもたちはお話を聞きながら、実際に消防車や消防服など見て、とても刺激を受けたようでした。
給食の準備の様子です。ここのところ好天が続き、外で元気に遊ぶ子どもも増えています。給食をしっかり食べ、エネルギー補給をして午後に向かってほしいものです。
家庭科の調理実習も始まってかなり立ちました。以前お伝えしたように、クラスをグループ分けし、人数を減らした上で実習を行っています。さすがに6年生は手際よく進めています。
外部講師の方をお招きして6年生が2度目の平和学習を行いました。今回は、戦時中の様子についてお話がありました。次回は大社基地等に出かけ、戦争の爪痕を実際に見ることになっています。今置かれている状況も踏まえ、平和の大切さについて考える貴重な時間となっています。
今朝は読み語りの日です。ボランティアの皆さんにしていただいています。朝からいいお話を静かに聞いています。穏やかに1日が始まりました。