2016年2月アーカイブ

元気で学年のまとめをしよう

 今日から3日間浜山中校区のあいさつ運動が開催されます。今日はブロックの理事の皆さんが中学校に集合し、生徒にあいさつをされました。あいにくの天気だからか元気のよいあいさつは残念ながら聞かれなかったですが、卒業生の元気な顔が見られてよかったです。明日は高松小、明後日が長浜小です。各家庭でも元気なあいさつができるよう声をかけてやってください。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 学級閉鎖を行っていた3年1組が復帰したと思ったら、2組にひろがりそうです。ぎりぎりのところで、がんばらせています。今年度も残り三週間あまりとなりました。学習の進度が気になるところです。積み残しがないようにがんばりどころです。なんとか、学級閉鎖をしないで終了式を迎えたいと思います。

6年生を送る会

 この一年間長浜小学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちと中学校での活躍を祈ろうと5年生が中心になって送る会を開きました。今年は6年生はステージからの登場になりました。一人一人の夢とともに名前が紹介されました。はじめのあいさつの後、すぐに全校ゲームで身体をほぐしました。貨物列車と〇×ゲームでした。

 

  各学年の出し物が発表されました。1年生は、6年生の好きなメニューなどを調べクイズ形式で発表しました。また、手作りのプレゼントを贈りました。2年生はさらまわしのパフォーマンスの後、「強さ」「やさしさ」の6年生のイメージにぴったりの歌をプレゼントしました。

 

 

 3年生は、学級閉鎖中の1組の分まで2組ががんばりました。6年生のイメージ「やさしい」「あたまがいい」ということを紹介した後、縄跳びを挑戦してくださいと頼みました。8の字跳びとみんなでジャンプに挑戦しました。6年生がひかかると、1年生から元気な声で「6年生がんばれー」と声援が聞かれました。4年生は、かるたを作り発表しました。「い いっぱい遊んだなかよしタイム…」 とリズムパーカッションで紹介しました。とても盛り上がりました。

  

 

 

 5年生は息のあったダンスを発表しました。最後にはみんなで文字を浮かび上がらせました。団結して取り組む姿を見せてくれました。来年のリーダーとしてがんばるぞという意気込みが感じられる発表でした。6年生もダンスを疲労しました。切れのある踊りをする子どもがたくさんいて、感心させられました。

 

 

 後半の最初では、6年生のこれまでの思い出の写真とともに、一人一人へ下級生から感謝の手紙が披露されました。その後、6年生から5年生に熱い思いが伝えられました。しっかりバトンを受け継ぎよりよい長浜小になるようがんばってくれると思います。

 

 最後にクス球が割られ、卒業をお祝いしました。拍手とアーチで6年生を送りました。6年生にとってはとても心に残る送る会だったと思います。5年生はよく準備、練習をししっかりやり遂げました。6年生も最後まで下級生のお手本となるふるまいを見せてほしいと思います。 

小中連携授業交流

 今日の5時間目は浜山中学校から5人の先生方が来てくださいました。5時間目には、数学の二人の先生が中学校へむけてのプレ授業を行ってくださいました。トランプカードを使って、正の数・負の数についてさわりの部分の学習をしてくださいました。子どもの中には、マイナスの計算もなんなくこなす子どももいました。4枚のカードの合計数を出すときに、教えあいながら計算していました。中学校の勉強は難しいというイメージを持っていた子ども直接中学校の先生とふれあうことができ、少しは安心できたことと思います。

今年度最後の音楽集会

 「おには外 福は内 歌声ひびかせ おどりましょう おには外 歌は内!」のテーマで本年度最後の音楽集会が行われました。

 全校がそろった後、みんなでテーマを言いました。始めの歌は、「歌よありがとう」でした。テーマにぴったりの歌詞の内容でした。ミニコンサートは最後を飾って6年生のステージでした。ひな壇を利用して発表しました。卒業式の予行のようでした。「風を切って」「ラバースコンチェルト」の2曲をリコーダーで演奏しました。1曲目は激しく、2曲目はなめらかに。曲の感じの表れた、息の合った合奏でした。歌は「心の瞳」でした。伴奏、指揮も子どもが行い、中学校の合唱コンクールのリハーサルのようでした。とても綺麗な歌声を響かせてくれました。リズムでゴーはペアの友だちと最後に楽しく、仲良く踊りました。終わりの歌は、「With You Smile」でした。4・5年生が対旋律を歌い、全校二部合唱になりました。

 今年度も本校のテーマである「ひびけ歌声」をめざし、毎月音楽集会を中心に取り組んできました。6年生は、中学校へ行っても歌心を忘れずにいてほしいと思います。

 

 

夢と感謝

 6年生が地域の方を招いてお話を聞きました。本校の大先輩であり、大社高校が甲子園出場した際の監督であり、浜山中ブロック協議会の会長である今岡実先生のお話を聞きました。夢の実現のためには何をすべきか?ご自信の野球の指導から学んだことを中心に熱く語ってくださいました。45分では思いの半分も語れなかったようでした。また、給食時には1年間お世話になった、青パトさんや見守り隊さんの方を招いて会食を行いました。クイズをしたり、御礼の手紙を渡したりと感謝の思いを伝える会食でした。

 

 

 

 

 

 

 本日の午後から日曜日まで3年1組を学級閉鎖としました。B型が流行ってきました。金曜日には6年生を送る会を行う予定にしています。これ以上他の学級へひろがらないようにしたいと思います。 

縄跳びのさらなる上達をめざして

 大変盛り上がった先週の縄跳び集会。週が明けてどうなるかなと思っていましたが、多くの子どもたちはやはり練習に取り組んでいます。体育の学習ではもちろん継続しますが、休み時間にどれだけ練習するかで上達が決まります。上学年の上手さにあこがれて難しい跳び方に挑戦する子どもたちがたくさんいます。「はやぶさがとべた!」と大喜びする声があがるとこちらまで嬉しくなります。体力向上と来年度の縄跳び集会へむけ、名人をめざして挑戦する子どもたちをしっかり応援していきたいと思います。

 昨日の放課後、金管バンド部が1年の練習の成果の発表とお世話になったことへの感謝の思いを込めたサンクスコンサートを行いました。たくさんの保護者、地域の皆様の前で、これまで練習してきた曲を堂々と演奏しました。6年生の綺麗な音に混じって1年間で吹けるようになった4年生が加わり迫力のある演奏でした。週3日の練習でしたが、よくがんばりました。5時からは運営理事会を開催しました。今年度の関係者評価の報告と1年間の振り返りを行いました。保護者の皆様への情報提供をきめ細かく行うことの大切さを反省しました。次年度の課題にしたいと思います。

 

 今日の午前中ラピタ本店で中部ブロックの卒業生を送る会が開催されました。本校もかもめ学級の二人が小学校を卒業します。河南中、浜山中のみんなで、「未来へ向かって卒業祭り」と題してステージいっぱいに元気な踊りを披露しました。卒業が近づいてきたなと感じる送る会でした。

 

今年度最後の授業公開日

 今日は快晴になりました。窓からの日差しに春の近さを感じられます。校庭には朝からたくさんの車が駐車されています。1日授業公開日です。3・4時間目の全校縄跳び集会にはたくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。子どもたちもはりきって競技に臨みました。大会ですので結果はでます。中には悔し涙を流した人もあったようですが、この日に向けた各学級の取組は学級の団結を高めるよい機会となりました。

 

 5時間目は、5・6年生は、卒業コンサートを行いました。この1年音楽の学習で学んだことを歌を中心に発表しました。2学年が全体で歌ったり、学年での歌ともりだくさんの曲目でした。1・2年生は発表スタイルは違いましたが、今年度ここまでできるようになったこと、成長の証を発表しました。3年生は算数の授業を見て頂きました。4年生は二分の一成人式として10歳の自分について語りました。それぞれが成長を感じさせる発表でした。放課後は、金管バンド部のサンクスコンサートも実施されます。

 

 

 

全校書取会

 今日は毎月1回全校で取り組んでいる書取会の日です。学力向上の一環として長年取り組んできています。出題範囲が示されていますのでしっかり練習しておけばほとんどの子どもが合格できるようにしています。この日に向けて宿題で子どもたちは一生懸命練習していたことだと思います。保護者の中には、問題を出してどのくらい書けるか見てやられた方もあったのではないでしょうか?このような基礎的なこともおろそかにしないで、着実に力をつけていきたいと思います。欠席が多く、学級閉鎖も考えないといけなかと心配していた1年2組も欠席が5人になりました。明日から登校という子どももいます。このまま乗り切ってほしいと思います。休んでいた子は元気になってから書取会をがんばってほしいと思います。

 

 

卒業コンサートへ向けて

 昨日は放課後職員会を行いました。主な議題は学力向上についてでした。先日返された県の学力調査結果を各学級で分析したものを報告しあいました。強み、弱みをしっかり把握し、効果のあった指導について情報を共有しました。残り1ヵ月半。できるだけのことをやって来年度へ繋げていきたいと思っています。職員会の終了後、体育館でひな壇づくりをしました。こういう作業では、チーム長浜の団結力が発揮されます。みんなで短時間でひな壇を作り上げました。今朝は朝の活動で6年生がさっそく卒業コンサートへむけて練習をしていました。厳しい寒さの中での練習で声を出すのは大変そうでした。長浜小学校で学んできた音楽の楽しさを存分に発揮するステージになることを楽しみにしています。

またまた厳しい週明けスタート

 週末は春の嵐が吹き荒れましたが、気温は高くほっとしていました。今朝は予報どおり、寒さが戻り、おまけに子どもたちが登校する時間にはみぞれ交じりの雨になりました。三寒四温からでしょうか、月曜日の天候が悪い日が多くあります。子どもたちは、合羽等で完全防備で登校していました。高学年の子どもの中には傘を利用している子どももいましたが、強い風で傘が壊れてしまうこともありました。また、今朝は交通指導の日で保護者の皆様には、悪天候の中早朝より交通指導を行って頂きありがとうございました。

 1年生が一クラス先週からのインフルエンザの関係で欠席の多い学級があります。先週休んだ子どもたちは、明後日から登校予定ということで現在様子をみています。2校時は体育で、なわ跳び集会へむけての練習をしていました。18日は今年度最後の参観日です。午前中なわ跳び集会、午後は授業会及びサンクスコンサートを行います。たくさんの保護者の皆様にお出かけいただけると喜びます。

1日入学

 今日の午後、新1年生と保護者を対象に1日入学を開催しました。新1年生の中には、発熱により残念ながらこられない子どもがいました。受付を済ませた後、子どもたちは1年生とペアを組みました。保護者の皆様には図書室で説明を行いました。保護者の皆様には、学校の説明の他に、「小学生になる子どものこころ~見守る親のまなざし」と題して、島根大学の三鴨先生にお話をしていただきました。その間、子どもたちは体育館で1年生と交流活動を行いました。1年生が遊びのお店を出して、新1年生に遊びの紹介をしていました。楽しく遊ぶことができました。その後、物品の購入をしていただきました。新しい学用品や体操服を見て、4月の入学にさらに期待を膨らませたことと思います。

 

 

元気に登校

 今日は予報より早く晴れてきました。窓辺で陽を浴びているととても気持ちがいいです。学級閉鎖を行っていた2年2組が今日から登校しました。新たな発熱者があったりして、5名の欠席はありました。しかし、久しぶりの学校で子どもたちはとても張り切っていました。やはり家で一人で過ごすより、友だちと話をしたり、勉強できる方がいいですね。休んだ分もしっかり学習に取り組んでほしいと思います。

 

 

 中休みや昼休みになると、体育館の方からトン、トンとリズムの良い音が聞こえて来ます。体育館横にジャンピングボードが設置されてから子どもたちが縄跳び練習をするようになりました。低学年から高学年までいろいろな子どもが、順番を守りながら自分の種目に挑戦しています。高学年の子どもの高度な跳び方に挑戦しようという子どももいます。来週の縄跳び集会に向けて練習をがんばってほしいと思います。

 

ようこそ先輩

 2校時に4年生が本校の卒業生である前島さんのお話を聴きました。今京都の大学で英語教員をめざして勉強をしておられる方です。4年生にとってはとても縁のある方でした。それは、総合学習で調べていたふるさとカルタの絵の1枚を描かれた方だったのです。小学校時代の話では、韓国交流の話がありました。慶雲初等学校のチームとサッカーの試合をしたこと。韓国訪問で一言を話せなかったで英語の学習をしようと思ったこと。中1で英語を少し勉強して訪れたオーストラリアでもまだまだなと思い、猛勉強を始めたこと。出雲との姉妹都市訪問で、フィンランド、アメリカを訪れたこと。交流は言葉は話せなくとも単語だけでもなんとか一緒に活動はできたこと等。興味深い話をたくさん伺うことができました。

 最後に「夢中」になれるものを見つけてほしいと話されていました。英語教員になるという夢の実現に向けて努力をし続ける先輩の話は4年生の心にどう響いたでしょうか?

慌しい週の始め

 先週2年2組を学閉鎖にしました。その時に隣の1組も発熱、頭痛を訴える子どもがいましたので、どうかなと心配しながら今日を迎えました。やはり、9人の欠席があり、かなりの子どもがインフルエンザの診断を受けていました。これ以上の蔓延を防ぐために学級閉鎖にしました。他の学級へこれ以上ひろがらないようにしたいのですが…。

 

 

 

 

 

 

 

 今日は訪問指導の日でした。6年1組で算数の授業を公開しました。 今年度1年間取り組んできた算数の授業についてみんなでふりかえり、来年度へつなげていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 5年生がハマボウフウの種植えを行いました。農林高校生の今年度の研究成果の発表を聞いたあと、来年度の移植の準備をするために種を植えました。芽がでたポットを4年生にバトンパスをし、長浜海岸の緑化推進活動につなげていきます。3月1日には、最後の交流活動、「卒業を祝う会を」5年生が企画して行います。1年間の取組も大詰めを迎えました。

ミニバイキング給食

 6年生は今日卒業のお祝いの一環でミニバイキング給食を行いました。給食センターの調理員さんにお世話になり、いつもの給食より多い献立になりました。フルーツとデザート、パンは選ぶことができました。子どもたちは選んで食べる楽しさや、学年でクイズをしたり、運営理事さんと話をしたりしながら楽しい会食ができました。特にやわらかいパンが大人気でした。

 

 

間違いから学ぼう

 今週のところで3年生以上は12月に実施した県の学力調査の結果を子どもたちに渡すことにしています。今回の調査は一人一人の回答がコピーされているので、どこを間違えたかが良くわかります。回答を見ながら正しくなおし、類似問題に挑戦できるようにもなっています。とてもていねいな調査結果です。保護者の皆様にも子どもたちの今回の調査結果をじっくり見て頂き、わが子の強み、弱みをしっかりつかみ、家庭学習でおぎなえるところは補って頂きたいと思います。毎日の学習、宿題をきちんとやっている子どもたちは調査結果も良いという当たり前の結果が出ています。やるべきことをきちんとできるように学校、家庭で連携しながら取り組んでいきたいと思っています。ご理解、ご協力よろしくお願いします。

盲導犬と共に暮らして10年

 今日は節分。季節の変わり目を感じさせるような好天になりました。校庭がようやく乾きそうです。

 3年生は総合学習で盲導犬について調べ学習を行ってきました。今日は、神西から今岡さんに盲導犬ディーオとともに学校にきていただき、いろいろなお話を聴かせていただきました。目の病気を宣言されたこと、盲導犬との出会い、目が不自由でもたくましく生きてこられていることなど熱く子どもたちに語って頂きました。最後に体育館で一緒に歩く姿も見せていただきました。本やインターネットで調べるだけでは分からないことをたくさん学んだことだと思います。今岡さんありがとうございました。

全校朝礼

 今朝は全校朝礼を行いました。冷え込みはそんなに厳しくはなかったのですが、風邪気味などの子どもたちは防寒着を着て入場しました。始めに、先月あった読書感想画コンクールに入選した4名の子どもを表彰をしました。代表の子どもに賞状を授与しました。続いてふりかえりの話をしました。保護者、地域の方に評価してもらった結果、子どもたちが頑張っている姿を皆さんがしっかり見てくださっていることを話しまし「毎日元気に通っている」「楽しく歌ったり演奏したりしている」「元気よく遊んだり運動している」「あいさつは以前より良くなってきている」「玄関周辺がとてもきれいになった」とたくさん褒めていただいた話をしました。最後に「玄関周辺はなぜ綺麗になったか分かりますか」と問いかけてみました。子どもたちは毎朝見ているはずなのでたくさんの子が答えてくれることを期待しながら…。6年生の永岡君が代表して答えてくれました。校務員の栗原さんが毎朝掃き掃除をしてくださっているのです。みんなが気持ち良く学校に入れるようにがんばってくださっている話をしました。子どもたちも見習って掃除を一生懸命するようになってくれることを願いつつ…。

2月(如月)スタート

 先週の金曜日は、20人の欠席があり、早退する子どももたくさんいましたので、今朝はどうなるかなと心配していましたが、幸い欠席は半減しました。今週もあいにくの雨のスタートです。暦の上ではもうすぐ立春ですが、今週はまた寒波の襲来が予報されています。前回のような大しけにはならないことを祈ります。2月になり、デコアートマムさんが図書室前の掲示板を変えてくださいました。節分と元気な子どもたちがモチームになっています。併せて近くにいた子どもたちに声をかけられて急遽折り紙教室が始まりました。子どもたちと一緒に折られたお雛様が回りを飾っています。寒さに負けずに元気に2月も過ごしてほしいと思います。

 

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ