2016年1月アーカイブ

4園交流

 今朝もまた雨の朝になりました。うっとうしい日が続きます。今日は新採補充でお世話になった青木先生の最後の日でした。2年2組の子どもたちは、仲良くなり楽しく勉強をしていましたので、ちょっぴりさびしい思いをした子がたくさんいました。また、今日は、校区内にある4園の年長さんが集まる交流会がありました。体育館に集合してまず4園の子どもたちで交流活動を行いました。秋に市内一斉で交流の日が開催されるようになった関係で寒くなったこの時期の開催になりました。3時間目は1年生の子どもたちとペアになり教室で一緒に勉強しました。中には他の学校へ入学する子どももいますが、小学校の雰囲気に少しでも慣れてくれ、4月からの小学校生活を楽しみに迎えてくれるといいと思います。

 

 今日は発熱や、腹痛等で20名の欠席かがありました。そのほかに気分が悪くなり早退した子どももたくさんいました。これ以上風邪が流行らないように手洗い、うがいをしっかりし、週末も人ごみに出かけることはできるだけ避けるようにしてほしいと思います。 

高学年英語活動も大詰め

 昨日の放課後、職員によるミニ研修会を行いました。先輩から指導法を学ぼうと言うことで学力向上担当が主催しました。ほとんどの職員が参加し、今回講師を引き受けた石飛教諭の詩の授業を受けました。後の感想では「とても分かりやすく、楽しかった」ということでした。3回シリーズで行います。後はどんな研修になるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 毎週木曜日は久野先生に来ていただき、高学年は英語活動を行っています。6年生は劇が仕上がってきて、グループごとの発表会を待つだけになってきました。5年生も単語がたくさん出てきています。今回は、教科の学習です。最後は最高の時間割を作ることにしています。恥ずかしがらず大きな声が出る5年生2組の英語活動です。

「今年も楽しく歌って踊ろう!」

 今日は昼に音楽集会がありました。入場が終わるといつもとは違いステージの緞帳が下りていました。開会のあいさつの後、どこからか琴の音が聞こえてきました。おもむろに緞帳が開くと、ステージ中央で和田講師が琴の演奏を披露してくれました。隠れた才能を見せてもらえました。始めに全校で、「南風にのって」を歌いました。続いて、ミニコンサートでは、金管バンド部が三曲聞かせてくれました。今流行の「365日の紙飛行機」では、三人の歌姫がマイクを持ち、演奏に合わせて美声を聴かせました。子どもたちもたくさんの子が口ずさんでいました。久しぶりに大人から子どもまで歌える曲がヒットしたなと思いました。リズムでゴーは、今年度子どもたちの一番のお気に入り、「RYUSEI」を踊りました。金管バンド部の1曲目でも聴かせてくれました。難しい振り付けですが、楽しくダンスができました。最後に全校で「歌よありがとう」を歌いました。高学年が下のパートを響かせ、気持ちの良い合唱になりました。寒さを忘れ、楽しい音楽集会でした。

 

 

 

卒業準備スタート

 厳しい寒さも少し緩みましたが、学校では、「寒い、寒い」という声が聞かれます。明日からは少し気温も上がるようなのでほっと一息できそうです。子どもたちは元気です。まだ溶けずに残る雪を見つけては雪遊びに興じていました。中にはつい熱くなって諍いになる場面もありました。仲良く楽しく遊んでほしいと思います。

 6年生は卒業プロジェクトのメンバー決めをしていました。2月になると卒業に向けての準備が本格的にスタートします。1年2組の音楽では、これまでのまとめで、いろいろな楽器の演奏ができるようになったことをふりかえっていました。楽しくリズムにのって、自分の出番をしっかり把握して演奏していました。1月がもう少しで終わります。学習のまとめをしっかりしていきたいと思います。

楽しい雪遊び

 週末の大寒波の影響で風の強い長浜小学校校庭にも5センチほどの積雪がありました。登校中雪遊びに夢中になり、学校に来るのが遅くなる班がいくつもありました。両手に大きな雪だるまを抱えて登校していく子どもを見ていて、子どもらしさを感じつつも安全意識を高めないといけないなと思いました。

 学校でも中休みになるとたくさんの子どもたちが校庭に出て、ゆきだるまを作ったり、雪合戦をしたりしていました。雪だるまは、土がつき、綺麗なものとはいえませんが、たくさんの雪だるまができました。3時間目になり静寂が戻りました。冷たくなった手を温めながら子どもたちは学習に取り組んでいます。自然とともに生き、たくましく成長していってほしいと思います。

 

 

ストーリーテリングと九九名人への挑戦

 今日は2年生がストーリーテリングを聞かせてもらいました。ろうそくが灯るとお話が始まります。昔話を子どもたちの表情を見ながら語りかけるように話されました。いつも元気いっぱいの子どもたちですが、お話の中にしっかり入り、集中して聞いていました。楽しい時間を過ごすことができました。

 また、算数で学習した九九を着実なものにしようと今年も地域の方々に先生になっていただき、聞いてもらっています。正確にどの段でも言えるように楽しく取り組んでいます。九九ボランティアの皆様最後までよろしくお願いします。

穏やかな朝のスタート

 今朝は寒も少し緩み、子どもたちの登校もさほど心配することなく向かえることができました。毎週木曜日は算数のスキルタイムからのスタートです。今朝は高学年教室を訪れてみました。さすがに高学年です。時間と共にスタートすると、鉛筆の音しかしない張り詰めた空気が漂っていました。集中力を高めてから今日も1日頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 木曜日は初任者研修の日でもあります。これまで毎週授業を見てもらい、指導されてきました。最近では子どもたちをきちんと掌握し、自信をもって指導する姿が見られるようになりました。子どもたちも成長していますが、それ以上に担任が成長してきているなと感じる授業でして。後少しがんばってほしいと思います。

 

1月の授業公開及びスマホ・ケータイ安全教室

 今朝は雪を予想していましたが、みぞれになりました。校庭は池のようになっていました。5校時は1月の授業公開でした。事前に校庭の様子をお伝えしましたが、足元の悪い中たくさんの保護者の皆様に授業を見て頂きました。今月は「性に関する指導を中心として」公開授業を行いました。2年生は助産師会から講師をお招きし、バースデイプロジェクト「誕生日ってなあに」を実施しました。各学級とも子どもたちは集中して学習に取り組めました。

 6校時は、5・6年生と保護者の皆様を対称にしたスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。講師にはドコモから野上さんに来ていただきました。昨日大雪でバスがなかなか動かない中、6時間かけて出雲に来られたようです。スライドやアニメを見せながらスマホの怖い部分を分かりやすくお話していただきました。私が一番印象に残ったのは、半数以上の子どもたちが知らない人とゲームで繋がっていると答えたことでした。ゲームだけで留まっていればよいのですが、犯罪に巻き込まれないことを願うばかりです。ルールを守って使うことの大切さを子どもたちは学びました。残念ながら保護者の参加は少なかったですが、子どもから教室の様子を聞いていただき、ルールを徹底するよう親子で話し合ってほしいと思います。

 

大しけの中の登校

 昨日から島根県には暴風雪警報が発令になっていました。今朝の登校をどうするか心配をしていました。余程のことがない限り、登校させたいと思っていました。それでも子どもたちの安全確保のために、生徒指導部と管理職で登校中の見守りを行うことにしました。最悪の場合を想定し、6時に学校に来ました。風は強いですが、昨年末の風に比べたらまだ大丈夫だと判断しました。ただ、前回学校から「何の知らせもなかった」という声をいただきましたので、今朝は緊急メールでお知らせすることにしました。

 しかし、子どもたちが登校する時間になると横殴りの雪が降ってきました。子どもたちにとっては試練です。「何で学校が休みになりませんか?」「明日は車で送ってもらおう」など子どもたちのぼやきを聞きながら迎えました。何事もなく子どもたちが元気に登校し、安心しました。試練を乗り越えたくましく成長していってほしいと思います。

 

またまた雨の週明け 

 今朝は冷たい雨が降る中での登校になりました。なかなか家を出ずらかったのかかなりの子どもたちが車で送ってもらっていました。元気な子どもたちは合羽を着たり、傘をさしていつもどおり徒歩で登校してきました。学校に着いた頃はかなり濡れてしまった子どももいたようです。20分からの朝読書に備え、着替えをし、学習の準備をしたりしました。時間がかかってなかなか取り掛かれなかった2年生も手早く準備をし、静かに朝読書を始めました。成長を感じた一瞬でした。明日はさらに寒さが厳しくなる予報です。子どもたちが楽しみにしている積雪があるでしょうか?

 

 

今年も楽しいお話をたくさん聴かせてください

 金曜日になりました。今朝からエプロン隊さんの皆さんによる読み語りが再開しました。今年もよろしくお願いします。1年生では干支の申年のお話から入り、猿はかしこいと言われているがこれから読む「さるとワニ」果たしてどちらがかしこいでしょうか?と子どもたちの興味をひきつけられてから読み始められました。子どもたちはお話にすぐに入り、集中して聴き入っていました。今年も楽しいお話をたくさん聴かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

厳しい寒さになりました

 昨夜の雪で今朝は積雪があるかなと思っていましたが、道路には雪はなく安心しました。子どもたちは、雪遊びを楽しみにしているようですが…。今朝は風はさほど強くなかったですが、それでも新崎屋橋は風に押されるようでした。来週は一段と寒くなる予報が出ています。風邪をひかないように元気に登校してきてほしいと思います。

 毎週木曜日は算数のスキルアップでスタートします。20分になると一斉に放送が入り、各学級ごとに準備されたプリントに挑戦します。算数の時間はもちろんですが、こういう時間を大切に少しでも力を高められるようにみんなでがんばっていきたいと思います。

正月遊びをしよう!

 今日の昼休みはなかよしタイムでした。これまでの活動を通じて各班ともとても仲良く活動ができるようになってきています。今日は、6年生が「正月遊びをしよう」と呼びかけました。かるたをする班が多かったです。ながはま故郷かるたをみんなで楽しんでいました。また、手作りの福笑いをする班もありました。正月遊びにこだわらずに、椅子取りや宝さがし、だるまさんがころんだで遊ぶ班もありました。今日はとても冷え込みましたが、各教室とも子どもたちの楽しそうな歓声が響いていました。

 

 

まめに1年くらそう

 今日から給食が再開されました。今日は、あけましておめでとう献立でした。小豆入りのもち米おにぎりでした。おせち料理の黒豆と同じように元気に暮らせることを願っての献立です。また、うどんの汁にはせりとすずな、すずしろが七草の中から入れられていました。栄養バランスの考えられたおいしい給食を今年も感謝していただきます。

 学習も今日から本格的にスタートです。学級活動で係を話し合ったり、体育で縄跳び練習をしたりしていました。少しずつリズムを取りもどし、早く集中して学習に取り組めるようにしてほしいと思います。

 

302名の新学期スタート

 昨日はデコアートマムの皆様にお出かけ頂き、図書室前の掲示板をお正月らくし飾っていただきました。お世話になりました。新学期スタートはあいにくの雨模様になりました。7時過ぎに出発する子どもたちはまだ薄暗い中での登校になりました。地域、保護者の皆様に見守って頂きながら元気に登校してきました。書初めなど宿題を持ち、いつもより早めの登校でした。

 始業式では、三学期はまとめと新年度の準備をしていこうと呼びかけました。申年にちなみ、3猿の写真を見せて、「みざる いわざる きかざる」ではなく、「よく見て よく聴いて よく話す」ことが大切だという話をしました。また、1年間神西小学校へ通っていた大野美空さん、蓮君きょうだいの紹介をしました。二人とも転入生とは思えないくらい学級に溶け込み、休み明けのプリントに挑戦したり、席決めに参加していました。子どもたちが帰るころも小雨がふっていましたので、指示が徹底するよう体育館で集合してから集団下校をしました。来週から本格的に学校が始まります。元気と笑顔にあふれ、歌声の響く学校をめざし、いろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。保護者、地域の皆様今年もご支援のほどよろしくお願いします。

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ