2015年12月アーカイブ

みんなで力を合わせてがんばった 2学期

 今日で長かった2学期も終了です。終業式では、始業式に話した3点についてのふりかえりを行いました。たくさんの行事があったけどみんなで協力して成功させたこと。行事にむけて取り組むことでみんなが成長したこと。3年生以上は12月の県の学力調査にむけてがんばってきたこと。できなかったところは冬休みにしかり復習をし、力をつけておこうということ。たくさんの子どもたちが頑張っていた2学期。ほかほかカードがたくさんあったこと。その中から特にあいさつでがんばった人と陸上、体操、水泳とひたむきに努力を続けた6年生にがんばり賞を渡しました。みんながそろって元気に3学期始業式を迎えられるように、生徒指導の先生や担任の先生の話をしっかり聞き、実行しようと呼びかけました。式の後生徒指導主任を中心に冬休みの諸注意がありました。しばらくは家庭で過ごしますが、安全で充実した冬休みになることを願っています。2学期も保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

それぞれに 2学期のゴールに向かって...

 子どもたちにとっては今日は楽しみなクリスマスイブ。すでにプレゼントを買ってもらったという子どもや高学年の中には、「現金をもらいました」という子どももいました。今夜はそれぞれの家庭で楽しいクリスマスイブの夜を過ごされることと思います。今日の2校時学級めぐりをしてみました。それぞれ、プリントの整理をしたり、残ったテストをしたり、学力調査のふりかえりをしたりと、お楽しみ会をしたりと2学期のゴールを前にした学習を行っていました。今日で今学期の給食も終わりです。1年が終わろうとしています。

 

久しぶりの快晴

 今日は本当に良い天気になりました。心まで晴れやかになる感じがします。子どもたちも中休みにはたくさんの子どもが校庭に出て遊んでいました。学級によってはお楽しみ会が計画されました。2年生は1組は、教室でフルーツバスケットを2組が体育館で凍り鬼をしていました。2学期の最後の楽しい思い出になりました。

 

 4時間目の初めに分団会を行いました。2学期の登下校や遊びについてふりかえりました。いつもきちんとできたに自信を持って手を挙げている子どもがたくさんいて嬉しかったです。3学期もみんなで声を掛け合い、安全に登下校をしてほしいと思います。

 

2学期も大詰め...

 今週も雨のスタートになりました。とは言っても今朝はさほど寒くもなく、雨もひどくはなかったので子どもたちの登校にさほど影響はありませんでした。いよいよ今週で2学期が終わります。水曜日が祝日なので実質4日間になりました。今日は、掃除の時間を拡大して全校で大掃除を行いました。みんなで綺麗にして新年を迎えたいと思います。始めに、みんなで安全に配慮しながら窓拭きをしました。後半は通常より念入りにそうじを行いました。学習のまとめもしっかり行い来年につなげてほしいと思います。

 

 

 

 金曜日の朝は、エプロン隊の皆様による読み語りからのスタートです。今朝は、低学年と高学年の子どもたちに読み語りをしていただきました。まだまだ暑さが厳しい頃に始まり、雪が降り始めた寒さの中、早朝よりお出かけいただき子どもたちにいろいろのお話を聞かせてくださいました。お世話になりました。来学期も引き続きよろしくお願いします。

 

 先日2年生の草木染でお世話になりました川上誠先生には、今日は1年生がとうふ作りでお世話になりました。大豆の栽培からとうふづくりまで子どもたちにとっては貴重な体験になりました。自分たちで育てて食することの喜び、苦労を肌で感じたことと思います。川上先生には今年もいろいろなことでとてもお世話になりました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

 

冷たい北風の中元気よく登校!

 今朝はこの冬一番の冷え込みになりました。冷たい北西の風がほほをさすように吹き付けました。それでも子どもたちはしっかり防寒具に身を包み、元気よく登校してきました。

 木曜日はスキルタイムからのスタートです。速く正確に計算ができるようにと各学年でそれぞれに問題に挑戦します。始めの合図があると集中した子どもたちの姿が見られ、思わず「がんばれ!」と応援したくなります。

 

 また、木曜日は高学年の英語活動の日でもあります。6年生は学習を重ねてきて、英語劇に挑戦する時期になりました。お話は子どもたちがよく知っている桃太郎です。台本の読み合わせ、グループごとの練習が始まりました。どんな英語劇に仕上がるか楽しみです。

 

音楽集会2日目&音楽集会

 昨日に続き、5・6年生が学力調査2日目を行いました。理科、社会、意識調査を行いました。昨日に続いて子どもたちは、真剣に問題に向かっていました。2日間お疲れ様。しばらくしたら自分がどんな問題ができなかったかふりかえりを行い、今後の学習に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 昼休みには今年最後の音楽集会を行いました。クリスマスを前面に出した集会になりました。ミュージック委員会の子どもたちが赤い帽子を被りムードを盛り上げたり、職員2名がサンタクロースに扮し一輪車で登場し、子どもたちと一緒にダンスをしたりして、大いに盛り上がりました。ミニコンサートでは、3・4年生がリーコーダー合奏と歌声を聴かせてくれました。綺麗な頭声が体育館に響きました。また、ペアで楽しく「ジングルベル」にあわせてダンスをしました。とても楽しい音楽集会になりました。

 

 

 

県学力調査 1日目

 今日と明日、県の学力調査を実施します。学力向上が叫ばれてから数年。本校でも様々な取り組みをしてきています。その評価が出されます。今日は、3年生から6年生が国語と算数、3・4年生が意識調査を実施しました。始めて臨む3年生も事前指導がきちんんとなされていましたので、とまどうことなく実施することができました。いつになく集中して取り組む姿が見られました。結果が楽しみです。

 

 

防犯教室開催

 金曜日の暴風雨の中の登校で、風邪をひかなければいいなと思っていましたが、今日は、11名の欠席がありました。そのうち、発熱を理由とした欠席が6名ありました。こじれないことを願っています。風邪ひきの一因になったのかなと思いましたが、金曜日の5校時に防犯教室を実施しました。昨年度計画していた時にインフルエンザの流行で実施できなかったので2年ぶりの実施になりました。体育館で、出雲警察署、長浜駐在所、子ども安全センター、見守り隊のみなさんいおでかけいただき指導していただきました。不審者への対応の仕方、出会った後の対応の仕方等教えていただきました。あってはならないことなのですが、もしもの時の対応をしっかり学ぶことができました。

 

 

 

またまた暴風雨の中の登校

 つい先日ものすごい風の中の登校を体験しましたが、今朝は風だけでなく雨が加わり最悪の天候の中子どもたちは登校してきました。ほとんどの子がカッパを準備してましたが、薄い物はすぐしみ込んで濡れた子どもたちがたくさんいました。それでも無事に学校に到着しました。高学年の子で寒さからや無事に登校班で来れた安心感から泣き出してしまう子どももいました。校舎内はいつもと風向きが違い、体育館を始めいたるところで雨漏りをしていました。自然の厳しさを体感させられる日がたびたびありますが、子どもたちには悪条件に打ち勝つ、強い心と体を持ってほしいと思います。

 

 午前中は、浜山中学校区のわくわく玉手箱がありました。今日の日のために、支援学級の子どもたちはお迎えの準備や、進行・あいさつの練習をしてきました。本番でも堂々と発表することができました。自己紹介やゲーム、ケーキ作りなどを通して、お互いの親睦を深めることができました。

 

 

学び続ける...

 昨日は金管バンド部の練習もなく、子どもたちは委員会活動が済むと下校しました。久しぶりにゆとりのある放課後になりました。そんな貴重な時間を使って、自主研修会が開催されました。今年度の生徒指導では、「褒めて子どもたちを伸ばしていこう」ということを確認してます。各学級どのような取り組みをし、どのような成果が現れているのか情報交換をしました。まず、呼びかけ人である4年生担任から学級での取り組みの紹介があり、子どもたちの変化が語られました。参加者はみなとても良い取り組みに感心し、自分の学級でも是非やってみたいという思いを持ちました。

 また、今日は、今年度新設したいるか学級の訪問指導がありました。出雲教育事務所から田部指導主事にお出かけいただき授業を見ていただきました。これから指導のあり方について指導していただきます。子どもたちに学ばせることはもちろんですが、自らが学ぶ職員集団、チーム長浜です。

書初め練習会(2日目)

 今日は書初め練習会の2日目です。高学年で行いました。さすがに高学年です。準備、片付け等てきぱきとできます。天野先生の指導も3年目、4年目になりますので、手順も慣れています。指導を受けたり、清書を書いたりと集中して取り組むことができました。2日間天野先生には大変お世話になりました。練習の成果を生かしてこれから残りの枚数もしっかり書き込んでほしいと思います。

書初め練習会(1日目)

 今日の午前中、いつもお世話になっている天野先生ご夫妻を講師に迎え、書初め練習会を行いました。3・4年生が行いました。4年生は昨年もお世話になっています。今年も一人一人に天野先生がお手本を書いて下さいました。子どもたちにとってはとてもありがたいことです。また、その場で自分が書こうと言う字を書かれるのを見てから練習しました。1回書き終わったところで、天野先生に見ていただき、指導してもらいました。

 始めて大きな筆を持つ3年生もしっかりお手本を見ながら書きました。指導をしてもらうまでの待ち時間が長く大変でしたが、集中して取り組めました。今日の練習会を生かして、これから冬休み等でしっかり書き込んでほしいと思います。

 

 

避難訓練&草木染

 久しぶりの好天となりました。窓からぽかぽか日が差し込みとても気持ちがよいです。暖房をとめてもいいくらいになりました。これまで2回諸事情で延期してきた避難訓練をこの好天の元でようやく実施することができました。始めに地震発生を想定して、落下物から身を守る訓練をしました。その後火災発生を想定して校庭に避難する訓練をしました。低学年の子どもたちは緊張感がなく、話し声が聞かれました。残念でした。教頭先生の好評の後、消化訓練を行いました。6年生の代表の子どもたちが、消火器の使い方の練習をしました。「火事だ」とまわりに声をかけてから消化器を使う際に、声がとても小さく、やり直しをさせられていました。こんな時に照らずに大きな声が出せるようにしてほしいものです。最後にお手本として高見、若築教諭にお手本を見せてもらいました。

 

 3・4校時には、2年生が草木染に挑戦しました。川上誠先生を講師にお迎えして行いました。どんな模様に染め上がるのか楽しみです。

 

がんばる金管バンド部

 今朝は4時前の警報発令の放送で目を覚ましました。風が強く、子どもたちの登校を心配しました。天気予報を見ていると、西の方は解除になっていました。3時間後の子どもたちの登校時間は大丈夫だろうという判断をし、特別な対応を取りませんでした。一番に出発する高見の集合場所に行きましたが、ここは風はさほど吹いていませんでした。新崎屋橋のたもとに行くとさすがに風は強かったです。止めている車が吹き飛ばされて土手に落ちるのではと心配するほどでした。でも子どもたちは追い風になりましたので、いつもより早めに通過していきました。学校で待ち受けていると、だいたい問題なく登校してきてくれほっとしました。これから西風の強い日が多くなると思います。風にも負けず、雨にも負けず、雪にもまけないたくましさを身につけていってほしいと思います。

 今日は個人懇談会最終日です。集団下校の後、金管バンド部の子どもたちは音楽室に残り練習をしています。3学期のサンクスコンサートに向けて少しずつ練習を重ねていきます。曲の仕上がりが楽しみです。ばんばってほしいです。

築山工事はじまる

 子どもたちが一番楽しみにしている遊具施設の築山。登っていくところに埋め込んだタイヤが下がり始め、上部のコンクリにひびがはいりました。子どもたちが大好きなところであり、他の遊具がすくないこともあり、危ない個所を通らないように使用を認めていました。このほど教育委員会の計らいで修繕をしていただくことになりました。荒茅建設さんにお世話になり、上部のコンクリ部分をやりかえていただきます。しばらくは使えませんが、治ったらまた子どもたちが元気に上って遊ぶことだと思います。工事の間は、他の遊びでがまんしてもらいましょう。

 

集団下校

 昨日から個人懇談会を行っています。短縮による5時間授業を実施したあと、子どもたちは集団下校を行います。昨日の集団下校の態度が悪かったという連絡があり、今日再指導を行いました。国道交差点で指導しましたが、校庭からのわずかな距離にもかかわらず集団から離れ、勝手な行動する子どもたちが目につきました。おそらく高学年の班長の注意を無視しているのでしょう。残念ですが、繰り返し指導するしかありません。安全な登下校を指導していきたいと思います。

 

大豆の収穫&全校遊び

 1年生が畑で育て収穫していた大豆が乾燥してきたので実をとることになりました。収穫した後天候が悪くてなかなかこの作業ができませんでしたが、指導の川上先生との日程がようやく整い今日の午前中に行うことにしました。交代で収穫した大豆を板に打ち付け実を出しました。収穫した大豆でとうふ作りを予定しています。楽しみです。また、昼休みにはスポーツ委員会がよびかけて全校鬼ごっこを行いました。天気も良くなり、たくさんの子どもたちが参加し、良い汗を流しました。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ