2015年9月アーカイブ

祭りの後も元気いっぱいの長浜っ子

 体育会の週が明け落ち着いた学校生活が戻るかなと思っていましたが、生活リズム切り替えがスムーズにできない子どもも中にいます。保健室には体調不良を訴えてくる子どもがたくさんいました。でもほとんどの子どもたちは元気いっぱいです。昼休みには、体育館では高学年がバスケットを中心に遊んでいました。校庭では鉄棒や一輪車を楽しむ子、学級でサッカーをしている子、上り棒をみんなでする子と思い思いに楽しく過ごしていました。元気いっぱいな歓声が響きわたるひと時でした。

 

 

ご声援ありがとうございました

 26日は、快晴に恵まれ素晴らしい体育会になりました。朝からたくさんの保護者、地域の方にお出かけいただき子どもたちにご声援いただきました。子どもたちは「優勝めざして最後までがんばるぞ」とスローガン通り、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。全力で駆け抜ける姿を見て「こんな素晴らしい力をもっているのだ」と子どもの良さを再発見する場面がたくさんありました。準備、練習、そして本番での仕事と精いっぱい頑張った6年生。それをお手本にしようと協力して頑張った5年生。高学年の指示を良く聞き練習、本番に臨んだ下級生。それぞれがたくさんのことを学んだ体育会でした。みんなで協力して頑張ることをこれからの学校生活で生かして欲しいと思います。

 

 今日は、振替の関係で給食がなく、弁当の日でした。子どもたちは家の人の愛情いっぱいの弁当を美味しそうに頂いていました。

 

いよいよ明日は体育会

 2学期に入り6年生を中心に準備をしてきた体育会がいよいよ明日になりました。天気が心配ですが、予報では雨の心配はいらないようです。午前中最後の色別会を行い、応援ダンスのリハーサルを行いました。元気よく、きびきびとした動きで本番が楽しみです。ただ、まだ不満なところがあるのか昼休みには青色を除く3色は校庭に集合し、最後の応援練習を行いました。昼休み返上で追い込みをしてきましたので、本番ではどの色も精いっぱいのパフォーマンスを見せてくれると思います。

 4年生以下が集団下校をするのを見届けてから、5・6年生で会場準備を行いました。校庭整備、テント張り、机・椅子の持ち出し、トイレ掃除と分担を決めそれぞれが頑張りました。決められた時間に終わり、残ったところは職員が準備を行いました。6時からは各地区のテントも準備され、運動会当日を迎えることになります。

 明日は天候が悪かったり、校庭のコンディションが悪くとてもできない場合は、6時に緊急メールにて中止連絡をします。明日にむかって気持ちを高めてきた子どもたちの思いを大事にしてできるだけ開催するつもりでいます。遠くの山を覆う黒雲が長浜上空に来ないように願いつつ…。

 

 

雨上がりの週明け

 シルバーウイーク期間中は好天に恵まれ子どもたちは楽しく過ごせたことと思います。どこの行楽地も人でいっぱいだったようですね。出雲大社に向かう県外ナンバーの車がたくさんいましたので、交通事故を心配しましたが、子どもたちは何事もなく元気に過ごせたようで安心しました。

 20日には、長浜地区敬老大会が開催されました。今年は盆踊りクラブの子どもたちが出演してくれました。初めにクラブ長の米原さんが代表で長寿会の会長さんに手紙を渡しました。子どもたちの手紙が地域の高齢者の方に少しでも元気を届けられたらと思います。

 

 今週は全国交通安全運動期間中です。今朝は、長浜地区の一斉行動日でした。ローソン前の交差点にはたくさんの関係者の方々がお出かけでした。ドライバーへの呼びかけはもちろんですが、中学生・小学生にも交通安全を呼び掛けていただきました。子どもたちも元気の良いあいさつで応える子どもがいつもより多くいて喜びました。地域の皆さまにも見守られこれからも無事故で登下校をしてほしいと思います。

 

上手に切り替えができています

 全校練習、色別練習で校庭に出ることが多くありますが、その後の学習にも子どもたちは上手に切り替えて取り組んでいます。日常の生活をうまくやりながら、同時に行事の準備をしていく。これは大人になってからも求められる力です。「体育会練習で疲れるから勉強ができません。」ではなく、「体育会練習に取り組む力で、より集中して学習に取り組める。」ようにしてほしいと思います。授業では学べないたくさんのことを体育会準備を通して学んでいます。と同時に勉強もしっかりがんばっている子どもたちです。

 ただ、シルバーウイークですっかり忘れてしまわないかが心配です。5日間、事故なく楽しい休日をお過ごしください。

 

 

雨の心配をしましたが...

 天気予報では今日は雨に。長靴で登校する子どももいました。今日は第3回目の全体練習が計画されていました。外でやりたいということで、急きょ2時間目に実施することにしました。今日は、行進練習の後、開会式の練習をしました。選手宣誓、色別コールの練習でした。応援団長の中にはこれまでの練習でしっかり声をからしている子どもがいました。がんばっていることが伝わりました。最後に盆踊りの隊形を確認して終わりました。午前中は外での活動ができそうです。このまま降らないですむといいのですが…。

伝統文化を受け継ぐ

 体育会で全校で踊る荒茅盆踊りの練習がありました。学年部ごとに3回に分けて実施しました。講師にはクラブでもお世話になっています石富さんにお願いしました。1年生は始めてですが、ポイントを押さえた指導ですぐに踊れるようになり、感心しました。高学年は行進踊りから少し変化させた山くずしを踊ります。5年生は初めてで戸惑う子もたくさんいましたが、石富さんやクラブの子どもの踊りを見ながら練習しました。体育会本番では、たくさんの保護者、地域の皆さんと一緒に踊れたらいいなと思います。よろしくお願いします。

 

第2回色別練習&4年生ふるさとかるた学習

 中学校では延期になっていた体育祭が秋晴れのもと賑やかに開催されています。本校でも来週の土曜日の体育会に向けて練習も本格的になってきました。2校時に2回目の色別練習がありました。エールの練習に続いて応援ダンスの練習が行われました。6年生の指導で振付をみんながマスターしていきます。隊形変化も考えています。どんな応援パフォーマンスに仕上がるか楽しみです。

 

 3校時に4年生は総合学習でふるさとかるたの学習が始まりました。長浜ふるさとかるたプロジェクトの4人の先生方においでいただき、かるたのできるまでをお話した後、それぞれがかるたの紹介をしてくださいました。子どもたちに興味を持ってもらおうと工夫をこらした説明をしてくださいました。これから子どもたちはかるたの中から1~2つ選び詳しく調べていきます。知っているようで知らない長浜のことをしっかり探求してほしいと思います。

 

華やかなステージ 2000人の吹奏楽

 金管バンド部が目標にして頑張ってきた2000人の吹奏楽が今年もたくさんのお客さんを迎え12日に出雲ドームで開催されました。この日に向けて4月から練習を積み重ねてきました。夏休みには暑い中隊形変化の練習もしました。そして迎えた本番。オープニングで代表で他の学校の子どもたちと前で歌った子も「緊張しませんでした」と感想を言ってくれました。不参加を決めた学校がありどうかなと心配していた小学校の合同演奏も息が合い、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。中学生、高校生と演奏技術が高まり、洗練されていく。さすが吹奏楽の町を標榜する出雲市だけはあるなと感心しながら今年はゲストまで演奏を楽しみました。大きな目標を終えた金管バンド部ですが、体育会・長浜産業文化祭での演奏が待っています。中高生の素晴らしい演奏が耳に残っていると思います。少しでも近づけるように練習に取り組んで欲しいと思います。

 

 

体育会第1回全体練習

 久しぶりの快晴。素晴らしい秋晴れになりました。その秋晴れのもと、3校時に第1回の全体練習をしました。行進とラジオ体操の練習をしました。全校色別で行進隊形で始めて集合しました。6年生が指示を出し、きちんと並べた緑が担当から褒められました。行進は、金管バンド部の先導で行われます。さすがに、2000人の吹奏楽に向けて練習を積み重ねてきただけあり、きびきびとした演奏と行進でした。まだまだ1回目ということで、下を見たり、横の意識がひくかったりでばらばらになる列もありましたが、回を重ねるたびに上手になっていくと思います。ラジオ体操は夏休み前の指導できちんとできました。いよいよ26日の体育会にむけての動きが始まりました。

 

 

第1回色別練習

 今日の3校時に第1回色別練習がありました。6年生はこの日に向けてこれまで準備をしてきました。いよいよその成果を発揮する時がやってきました。下学年の前に立ち、自己紹介をしました。その後、エールの練習です。自分たちが考えた応援キャラクターに併せたエールを紹介した後、みんなで練習しました。大きな声がでている子どもや誰が指示を出すか決まらないでもたついたりとそれぞれでしたがこれからです。体操練習もあり、大変忙しいですが、最高学年としての底力を見せてほしいと思います。がんばれ6年生。

 

 

 

 

 

 

第2回地域学校運営理事会開催

 今日は第2回地域学校運営理事会を開催しました。初めに授業を見ていただきました。子どもたちはいつものように午後の授業でしたが、集中して学習に取り組んでいました。その後理事会を開催し、授業参観の感想をお聞きしたり、学力向上対策等学校の取り組みについて話し合いました。「先生の字がきれいですね。」「子どもたちがきちんと話を聴いていました。」「自由研究をみんなが頑張っていて感心しました。」「音楽では大きな声で歌っていました。」等がんばりをたくさん褒めていただきました。今学期もあいさつ運動や、マダムミシン等いろいろお世話になります。よろしくお願いします。

色別会を前に...

 10日にいよいよ第1回の色別会があります。この日に向けて6年生は、エールや応援ダンスを考え、練習してきました。自分たちが考えたことを下学年にうまく伝えられ、素晴らしい応援パフォーマンスができるかどうか。これからがいよいよ最高学年としての活躍のしどころです。その色別会を前に、協力してもらう5年生にまず、自分たちの考えたことを伝えました。5年生は来年度へむけての準備になります。6年生の動きをしっかり見て、来年度へつなげて欲しいと思います。

 

 同じころかもめ学級では、運動会を盛り上げようと当日までのカウントダウン用の掲示ボードを作成していました。みんなでそれぞれの役割を頑張り、思い出に残る体育会にしていきましょう。

 

雨の週明け...

 昨日は長浜地区の体育祭が開催予定でしたが、あいにくの雨により中止になりました。金管バンド部は日頃お世話になっている地域の皆さまに練習の成果を披露する予定でしたが残念でした。今朝も小雨の中子どもたちは登校してきました。今週もまだ元気が感じられない子どもが多く心配になりました。

 今週からは本格的に体育会練習が始まる予定でしたが、あいにくの天気で校庭での体育ができません。しかたがないので体育館での学習になりました。1年生が、まず五種目走に挑戦し、体力づくりをしていました。早く天候が快復し、外で思い切り体を動かしてほしいと思います。

2学期もいろいろな本を読んでください。

 今朝はエプロン隊さんの読み聞かせがありました。2学期も毎週金曜日の朝お世話になります。今日は、職員が4名加わり、1年~3年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは真剣に目と心を傾け、熱心に聞いていました。今学期もよろしくお願いします。

 

ハマボウフウの種取

 午後、5年生は外園海岸にでかけました。来年のハマボウフウ移植にむけて苗の栽培を行います。毎年この時期に農林高校の生徒と力をあわせて種取を行っています。今日は、自治会長さん、コミセンター長さん他たくさんの地域の方もお出かけになり一緒に活動されました。採取した種は冷蔵保存し、発芽を促し、苗作りを行っていきます。育てた苗は、5年生に引き継がれていきます。今日行った神戸川河口に近い海岸はかなり浸食され消波ブロックがあらわになったところや、崖になったところがありました。自然の力を感じる風景でした。

 

 

体操練習始まる

 10月にある体操大会を良い機会ととらえ、毎年4年生以上で体操練習をしています。規定の技にはなかなか挑戦できませんが、基本の動きを練習することで逆さ感覚などを身につけさせたいと取り組んでいます。人数が多く、一人一人のできる回数は限られます。子どもたちは順番が来た時は、集中して取り組んでいました。選手候補の本格的な練習は体育会が終わってからになります。限られた回数の練習ですが、がんばって欲しいと思います。

 今朝は、運営理事会にこにこ連携部主催のあいさつ運動最終日でした。気持ちの良い秋晴れになりました。たくさんの理事さんにお出かけいただき、子どもたちに声をかけていただきました。しかし、まだまだ休み明けで調子がでないのか、大きい声であいさつできる子どもが少なくて残念でした。職員朝礼で再度指導することを確認しました。いつでもどこでもだれにでも元気の良いあいさつのできる長浜っ子になって欲しいと思います。ふるまい向上の基本となるところです。

 

シェイクアウト訓練<一斉行動訓練>実施

 今日は出雲市防災訓練が上塩谷地域で開催されました。この訓練に併せて、「自分自身の安全は自分で守る」ということを身につけようと、シェイクアウト訓練が実施されました。本校でも10時50分の本部からの訓練指示を受けて、1分間机の下に入り、身を守る訓練をしました。事前に指導がされていましたので、低学年も上手に机の下に入り、じっとしていることができました。いざというときは、先生の指示がなくても自分の判断で行動して欲しいと思います。

 

 訓練終了後は通常の3校時授業を行いました。6年生は、体育会に向けて本格的に動き出します。色別に集まり、話し合いを行いました。自主的に集まり、事前に話し合いを行っている色もあったようです。自分たちが計画し、動かしていく初めての運動会。みんなで力をあわせて成功に導いて欲しいと思います。

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ