2014年12月アーカイブ

2学期終業式

 冷え込みが一段落し、時折日も差す穏やかな日になりました。今日は2学期の終業式です。朝掃除、学級朝礼を済ませてから体育館に集まり、終業式を行いました。はじめに、全島根図画展の入賞者の表彰を行いました。また、人権標語の入選の表彰も行いました。式辞では、2学期のがんばりをほめ、冬休みの復習をがんばろうという話をしました。休み明けには、本年度2回目のノートコンクールを実施します。併せて、これまでの学習の成果をみる評価テストも実施したいと思います。しっかり復習がしてくれるといいのですが…。子どもたちは集団下校で元気良く家路につきました。きっとクリスマスプレゼントに胸をわくわくさせながらの下校だと思います。

冬休み中、安全に、元気に過ごし、来る1月8日にはみんなが揃って登校してくれることを願っています。

終業式前日

 今日はクリスマスイブ。子どもたちにとっては楽しみな1日になることでしょう。職員室の話題にもケーキを作るということが出ていました。すでにプレゼントをもらった子どももいるかもしれませんね。

 今日は中休みに卒業アルバム用の職員写真を撮りました。早いもので、もう卒業準備をするようになりました。卒業証書の校正依頼も来ていました。4校時のはじめには分団会を行い、2学期の反省と冬休みのくらしについて話し合いました。登校態度がルーズになっている班があります。3学期はみんなで1列で登校できるようにしてほしいと思います。

2学期最終週スタート

 先週の寒さほどではないようでしたが、冷たい西風の吹く2学期最終週のスタートになりました。子どもの中には2名ほどインフルエンザで休んでいる子どもがいます。大きくひろまる前に冬休みに入りそうで安心しています。

 後3日なり、学級では最後のまとめのプリントをしたり、〇付けをしたり、教科書の発展問題を挑戦したりしている学級がありました。中には2学期のがんばりをお互いに認め合いお楽しみ会をしている学級もありました。いつもの学期末の様子が見られる各教室でした。また、今日は大掃除をしました。寒さの中子どもたちはいつも以上にがんばって掃除をしていました。

今年最後の読み語り

 今朝は寒さが一段落しましたが、それでも2~3℃の世界です。厳しい寒さが続く中でしたが、金曜日恒例のエプロン隊さんによる読み語りをしていただきました。今年最後の読み語りです。低学年、高学年の子どもたちにそれぞれが選んだ絵本を読んでいただきました。自分ではなかなか読まないであろう話に子どもたちは聴き入っていました。今年も1年間子どもたちのためにお世話になりました。ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いします。

風が弱まり 雪がつもり 子どもたちは...

 今朝は路面がところどころ凍結するような厳しい冷え込みになりました。そんな寒さもなんのその子どもたちはふきだまりにできた雪で玉を作っています。低学年の子どもが夢中になり歩いてくれないので、疲れている班長もいました。のびのび休みになると子どもたちはすぐに外に飛び出し雪遊びが始まりました。本当に元気な長浜っ子たちです。

 

 昨日は今学期最後の音楽集会がありました。12月ということで長浜小学校にサンタさんがやってきました。子どもたちの歌や合奏を一緒に聴いたり、一緒にダンスをしたり、楽しいひと時を過ごしました。1年生と4年生が演奏で盛り上げとても素晴らしい音楽集会になりました。

 

 

 天気予報どおり今朝は、ものすごい風が吹き付けていました。校歌の2番の歌詞にあるようにほとんどの子どもたちは歩いて登校してきました。途中、イヤーマフラーが吹き飛ばされたりなどして大変だったようですが、無事に8時5分にはすべての登校班が到着しました。元気な子どもたちに感心しました。

 

 

 このような天気になりましたが1年生は予定通りとうふ作りをしました。川上誠先生にお世話になり、手順を教えてもらいながら作りました。道具はこの日のために誠先生が手作りで準備をしてくださいました。本当に頭がさがります。みんでいただいた、とうふやおからはとても濃い味でおいしかったです。

 今日は委員会活動が終わっていますので、6校時は高学年が授業を予定していましたが、安全面を考え全校集団下校にします。家に無事にたどり着くまで気をぬかないで大地をしっかり踏みしめながら元気に歩いてほしいと思います。 

またまた寒くなりました

 明日の朝の冷え込みはこれまでになく厳しくなりそうです。凍結等なければいいのですが…。子どもたちの中には風邪をひいて休む子が数名いますが、幸いインフルエンザにかかる子どもはありません。このまま2学期終業式を迎えたいと思います。

 この寒さの中、そうじも頑張っています。外掃除の子どもたちはさすがに今日は教室そうじを手伝いましたが、昇降口そうじの子どもたちは寒風の中一生懸命マットの砂をおとしていました。これまで雨が降るたびに校舎から体育館への通路が水浸しになり困っていました。この度のプール改修で、これまでプールサイドで使っていて不用になったマットを敷きました。これで靴がぬれることが少しでも軽減されると思います。

2学期も大詰めになりました

 2学期も登校日は、今日を入れて9日になりました。長かった2学期も終わりに近づいています。週明けの今日は体調不良で欠席者も多くいましたが、どの学級も元気に学習に取り組んでいました。インフルエンザの流行も心配されますが、予防をしっかりして、みんなで元気に終業式を迎えたいと思います。残りわずかになりましたが2学期のまとめをしっかりしてほしいですね。

書きとり会をがんばる1年生                                   九九に挑戦2年生

 

 

縄跳びがんばる3年生                                      版画に挑戦6年生 

わくわく玉手箱

 今日は浜山中学校区の特別支援学級の交流会がありました。恒例のスケート研修です。子どもたちは朝から楽しみにしていました。湖遊館につくと米原高松小学校長のお話を聞きました。「けがのないようにしっかり楽しみましょう」というお話でした。

 係の人から靴を借りて、指導員の方の指導でまずは準備体操をしました。そして転び方を教えてもらいました。基本的な動き、はの字で歩くことを練習した後いざリンクへ。慣れない子どもは手すりをもちながら歩いていましたが、男の子たちは何度でも転びながらも楽しく滑っていました。上級生が下級生の手をひいてすべったり、引率の先生の手を握りながらすべるうちにどんどん上達していきました。とてもたのしいスケート研修でした。

書き初め練習会 2日目

 今日は昨日に続いて午前中、3・4年生の書き初め練習会を行いました。3年生は初めての挑戦になります。天野先生から条幅の使い方、筆の使い方、そしてバランス良く書く方法など教えていただきました。お手本で天野先生が書かれると子どもたちから歓声があがります。とても素晴らしい字をまじかで見られ、本当に幸せだなと思います。4年生は、今年は豆がとれて大きな条幅に書きます。大きくなった体をしっかり使ってのびのび書いている子がたくさんいました。寒さもさほどではなく、良い書き初め練習会になりました。今日教えてもらったことを忘れずに、書き初めに挑戦してほしいと思います。

 

 

書き初め練習会 1日目

 午前中、高学年で書き初め練習会を行いました。講師は今年も東園の天野先生ご夫妻にお願いしました。今年書道歴40年の集大成として個展を開催された書の大家です。子どもたちが書きたい文字を選んだ後、一人一人用にと200枚近くのお手本を毎年書いてくださっています。

 はじめに、それぞれ各文字ごとに集まりお手本書きを見せてもらいました。中心の取り方、字のバランス、大きさ。細かく説明をしながら書いてくださいました。その後1枚ずつ書き、一人一人指導を受けました。〇をもらい喜んだり、手直しをしてもらい納得する子どもたちでした。今日の練習会で教えてもらったことを生かして書き初めに取り組んでほしいと思います。

 

 

 

おはなしゆうびんやさん来校

 今日は出雲図書館より藤田さん、西山さんにお出かけいただいて、1年生にストーリーテリングをしていただきました。日本の昔話「うさぎとひきのもち争い」ミャンマーとロシアの昔話「ひなどりとネコ」「ババヤガーの白い鳥」の3つのお話をしていただきました。ローソクが灯されお話の世界に入ると子どもたちはじっと聞き入っていました。間でクリスマス用の手遊びも紹介されて楽しい時間を過ごすことができました。

人権集会

 3校時によびかけ委員会主催による人権集会を開催しました。始めに人権作文で入賞した6年生の浅津君が作文発表しました。「男の子だから…、女の子だから…というのはおかしい。人としてやるべきことはやっていきたい」と力強く訴えました。

 続いて、各学級で話し合ったより良い学級にするために取り組むめあてを発表しました。どの学級も自分の学級の課題を見つけその解決のためにみんなで力をあわせて取り組むことを発表しました。

 

 続いてなかよし班ごとに分かれて6年生が読み聞かせを行いました。友だちを大切にすることを扱った絵本などそれぞれが選び、下級生に読み聞かせを行いました。また、終わった後に感想を発表しあいました。なかよしタイムなどでかかわることが多くなっていて、とても和やかな読み聞かせタイムでした。

  事前に行った生活アンケートでは、まだまだたくさんの子どもが「嫌なことを言われる」「たたいたり、けったりの嫌なことをされる」というように答えています。集会の時のための発表に終わらせないで、みんなで仲良く、楽しい学級・長浜小学校にしていってほしいと思います。

厳しい寒さが続きます

 今朝はまた一段と冷え込みました。登校班から遅れがちの1年生に理由を尋ねました。すると、「だって風がきついもん…」という答えでした。小さい体で強風に向かって歩く体験は初めてです。無理もないことだやっと気付きました。

 

 そんな寒さの中、子どもたちは体育を半袖、短パンで頑張っている子どもたちがたくさんいます。しっかり着込んで防寒対策をしている者からするととてもうらやましい元気さです。6年生が、短縄跳びで持久とびに挑戦していました。まず、3分間を目標に跳び続けます。最終目標は6分間です。しっかり跳んで体力をつけてほしいですね。

 

 

 

 

 

 今月の詩は、12月恒例で百人一首の中から6つの歌を選びました。低学年にとっては言葉が難しくハードルが高いのですが、古典にふれるのも良い機会だと思っています。そんな中、中学年に負けじと1年生で4人の子どもが覚えました。「どうやって覚えたの?」と聞くと、「おじいさんに聞いてもらいながら覚えました。」ということでした。家族の協力、応援があると早く覚えられますね。また、今日は11月の詩の暗唱に挑戦する子どももいました。最後まで投げださずに挑戦することも大切です。頑張ってほしいと思います。

 

雨にも負けず 冬の寒さにも...

 今朝も冷たい雨の降る中、子どもたちは元気に登校してきました。忌引きで休んだ子どもの他は全員が登校しました。

 毎週木曜日、高学年は英語活動を行っています。2校時、6年2組では、何時に起きますか?という質問の受け答えの学習をしていました。

 

 11月の終わりにノートコンクールを実施しました。昨年は、書写学習の発展でいかに綺麗なノート作りができるかをねらいにしていました。今回は、それに加えて自分の考えをきちんと書いたり、学習の足あとがわかるノートづくりをねらいを実施しました。各学級から3点ずつ選び、校長室前に掲示しています。子どもたちは友だちのノートを見ながら、「今度は自分もがんばるぞ」と張り切っていました。

 

 

 

 

 

 雨が続いて外遊びができません。体育館使用ができない学級はオープンスペースで縄跳び練習を始めました。2月のなわとび大会にむけしっかり練習し、体力づくりをしてほしいと思います。

 

だれとでも なかよくしよう

 今月の生活目標です。来週には人権集会を開きます。昨日から一段と寒さが厳しくなりました。でも長浜っ子は元気です。今日は久しぶりに欠席がゼロでした。寒さの中みんなが元気に登校しました。

 3・4時間目に1年生が学校の近くにある高齢者福祉施設、ゆうらいふ長浜を訪問しました。入所者のみなさんと仲良くしようというねらいでの訪問でした。はじめに学習発表会で行ったサラダで元気のゆうらいふバージョンを行いました。手拍子に、拍手に、歓声にとっても楽しんで見ていただけました。また、その後お手玉やけん玉、あやとりなどそれぞれが得意なことを見せてあげたり一緒にやったり交流しました。子どもたちの元気、やさしさを伝えることのできたゆうらいふ長浜訪問でした。

プール改装工事終了

 盆明けから始まったプールの改装工事が終わりました。今日検査が無事に終わり、施設の説明をしていただきました。プールサイドはまぶしいようなブルーになりました。これまで草刈りをしてもらったり、していたりしましたが、その苦労はいらなくなりました。また、トイレの設置もしていただきました。仮設トイレで対応しましたが、来年からはきれいな様式トイレで用を足すことができます。運動会などの行事の時にも使っていただけます。来年の夏が待ち遠しくなりました。教育委員会他関係の皆さまに大変お世話になりました。ありがとうございました。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ