2014年7月アーカイブ

1学期終業式

 今日は1学期の終業式を行いました。明日から子どもたちは41日間の夏休みに入ります。家庭で過ごすことが多くなりますが、子どもたちには家庭の一員として何か一つ役にたつことをし続けて欲しいと話しました。〇〇名人になろうと呼びかけました。夏休み明け、どんなことをがんばったか聞くのが楽しみです。また、来週開催される水泳大会に出場する選手の激励をみんなで行いました。最後に、1学期間お世話になった藤原講師とのお別れをしました。大学を出て、始めての勤務校です。子どもたちとのたくさんの思い出を胸に、2学期からは木次中学校で勤められます。ますますの活躍を楽しみにしています。お元気で。

分団会と救急法講習会

 午後、親子分団会を開催しました。たくさんの保護者の皆さまにお出かけいただき、1学期の反省と2学期のラジオ体操等の確認を行いました。安全で楽しく有意義な夏休みにしてほしいと思います。

 引き続き学級懇談会を開きました。各担任から1学期の学習、生活の様子について話をしました。その間、6年生は救急法の講習を受けました。心肺蘇生法とAEDの使い方について教えていただきました。その後、引き続き保護者、教職員を対象とした救急法の講習会を行いました。たくさんの保護者の方に参加していただきました。万が一の時は、勇気を持って対処してほしいと思いました。

 

 

7月の音楽集会

 今日は、七夕の雰囲気を感じられた音楽集会でした。ミニコンサートでは、1年生と6年生がそれぞれ学年らしい発表を聴かせてくれました。始めと最後に歌う全校合唱も声がしっかり出るようになりました。楽しくダンスをしたりし、心に残る1学期最後の音楽集会でした。

 

詩の暗唱と大掃除

 2・3・4年生を中心に4月から続けてきた詩の暗唱。7月は、1年生も挑戦するようになりました。「うみと わたし」岸田衿子作 を覚えた子どもから校長室で暗唱に挑戦しています。さすがに緊張するようですが、合格したあとの喜びはとても大きなものがあります。両手でガッツポーズをしながら教室へもどる子どもを送る時は私も嬉しくなります。2学期からは本格的に挑戦し、4か月連続合格をめざしてほしいですね。

 今日の掃除は大掃除でした。前半で窓ふきなど普段の掃除ではできないところを綺麗にしました。みんなで1学期間お世話になった学校を綺麗にしました。

1学期の最終週スタート

 早いもので、1学期もあとわずかとなりました。週明け子どもたちは、元気がありませんでした。あいさつの声は小さかったですし、10人以上の子どもが欠席をしました。発熱をする子どもが多くいて心配しています。

 そんな中、勉強もいよいよ大詰めです。1年1組は硬筆書写コンクールの清書をしていました。一マスあけたり、間違えずに書くことはこの時期の1年生にとってはかなりハードルが高く、苦労していました。これから中学校卒業まで9年間、挑戦するたびに整った字が書けるようになることでしょう。

 

 

 この時期家庭科室は予約でいっぱいです。子どもたちの考えるお楽しみ会といえば、まずおやつ作りです。今日は、5年2組が、アイスクリーム入り、大福づくりに挑戦していました。はたしてどんな大福ができたものやら…。

 

 

頑張る水泳部とまとめを頑張る子どもたち

 23日の水泳大会に向けて1カ月余り練習してきた水泳部。昨日の放課後も台風の心配をしながらの練習でした。しっかり泳ぎこみ、きちんとした泳法を身につけようと練習してきたので、ずいぶん泳ぎがしっかりしてきました。大会当日は、持てる力を存分に発揮し、自己新記録をめざしてほしいと思います。

 

台風の余波か、涼しい風がふき、各教室では1学期のまとめをしっかりしていました。硬筆コンクールに挑戦したり、残った勉強をしたり、みんな集中して学習に取り組んでいました。

 

居住地交流

 長浜小学校から南へ少し行った所に、出雲養護学校があります。校区内からも通学している子どもたちがいます。毎年その子たちとの交流会を実施しています。今日も二人がやってきてくれ、かもめ学級の子どもたちや4年生の子どもたちと交流を行いました。楽しく過ごしてもらおうと考えたり、一緒に運動したり楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

あいさつ運動と自転車教室

 台風の到来が心配されましたが、今朝も穏やかで、予定通り自転車教室が開催できました。今週は、月曜日から浜山中学校区のあいさつ運動が展開されています。今朝は、長浜小学校にブロック協議会の方々や運営理事の皆さま、人権擁護委員さんなどたくさんの方々に学校にお出かけいただき子どもたちに声をかけていただきました。中には恥ずかしくてうつむき加減に通り過ぎる子どももいましたが、元気よくあいさつしながら昇降口に向かう子どもがたくさんいて嬉しかったです。

 

2年連続で体育館での実施となった自転車教室。そこで、せめて3・4年生には夏休みに入る前に実技指導をしていただきたいと、長浜駐在所、長浜交通安全協議会にお願いし、自転車教室を開催しました。台風でまた延期かと思っていましたが、進度が遅く、天気予報では大丈夫ということでしたので、予定通り実施しました。大変蒸し暑くて指導者の皆さまには申し訳なかったですが、子どもたちに熱心に声をかけてくださいました。ルールを守って安全に乗れるようこれからも今日の指導を生かして欲しいと思います。

 

七夕給食

 給食委員会の主催で1日遅れになりましたが、七夕給食を開催しました。色別に分かれてペアの人と一緒に給食を食べました。途中委員会の人が「きらきら星」のリコーダー演奏と七夕にちなんだ三択クイズがありました。子どもたちはこういう時間を過ごすことで少しずつペアの人との理解を深めているようです。

ストーリーテリング

 2・3時間目に、出雲市立図書館のお話ゆうびん屋さんが2名来てくださり、2年生にストーリーテリングを行ってくださいました。今日のお話は「腰折れすずめ」「エパミナンダス」「マメ子と魔物」の3つのお話でした。ろうそくに灯りがともされると子どもたちはお話の世界にどっぷりつかり、集中して聴き入っていました。

おいしい給食ありがとうございます

 2年生が午前中、長浜探検で給食センターへでかけました。いつもおいしい給食を作ってくださっているところを見学しました。そして、栄養教諭の角先生から給食センターの仕事の説明を聞きました。運ばれた給食は給食授入室で保管されます。時間がきたら校務員さんが解錠され、各学級担任の引率で当番が取りにいきます。そして配ぜんされた給食をみんなでおいしく頂きます。2年1組は今日は角先生と一緒に給食をいただきました。安心しておいしい給食を毎日いただいています。ありがとうございます。

 

 

わくわく玉手箱

 浜中校区の特別支援学級で学ぶ子どもたちが合同学習で多岐町にある風の子楽習館に出かけました。あいにくの雨で公園で遊ぶことはできませんでしたが、創作活動をしたり、館内の見学をしました。また、午後は近くにある海辺の多岐図書館へ行きました。これからも定期的に合同学習を行い、交流を深めます。

 

読み聞かせとシャボン玉遊び

 昨夜から地区懇談会が始まりました。昨夜は3か所で開催しました。1学期の子どもたちの生活を振り返り、いろいろお話を伺うことができました。これからの指導に生かしたいと思います。水曜日の朝は職員朝礼を行っています。その間自分たちで過ごすことがまだ心配な1年生に、6年生が読み聞かせをしてくれています。1年生も交流学年のお兄さん、お姉さんが本を読んでいることを楽しみにしています。また、中庭でシャボン玉を飛ばしました。たくさん飛ばすごとに歓声が響いていました。

 

 

7月の全校朝礼

 今朝は全校朝礼でした。はじめに昨日長浜郵便局から寄贈のあったサッカーボールの紹介をしました。ワールドカップサッカーの開催を記念して郵政局で子ども用に作られたものです。サッカー大好きな子どもたちは目を輝かせて見ていました。今日の話は、楽しく学ぼうということで、フィボナッチ数列を紹介しました。数の規則に気づく子どもがいて楽しく話ができました。自然界の中に存在する数字に目を向けてくれる子どもが一人でもいたら嬉しいですね。

 

 続いて生徒指導からの話がありました。最近の登下校の態度が良くないことから指導の教員が寸劇でその様子を紹介しました。そして、正しい登下校の仕方を抑えました。大好きな先生方が体をはって訴えられたのできっと子どもたちの心に響いたことだと思います。

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ