2014年6月アーカイブ

6月が終わります

 関東のゲリラ豪雨が嘘のような梅雨の晴れ間が続いています。プールからは子どもたちの歓声が響き渡っています。今日は6月の最終日です。早いもので、後3週間で1学が終わります。学習も積み残しがないように比較的過ごしやすい中、集中して取り組んでいます。4時間目は、6年生が国語。5年2組が家庭科の学習をしていました。これから学習のまとめをしっかりやっていって欲しいと思います。

 

 

読みがたり

 今朝は低学年4クラスでエプロン隊さんによる読みがたりをしていただきました。2年生2組では、「けんかのきもち」を読んでいただきました。朝、男の中でトラブルがあり、ちょうどよい内容の絵本でした。けんかをしたり、楽しくあそんだりを繰り返しながらお互いのつながりを深めていってほしいと思います

授業公開、学校保健委員会、引き渡し訓練

 今日は、授業公開日でした。1年生は保護者給食試食会も行いました。たくさんの方に参加していただきました。授業では、保護者の方に見てもらうということで、いつも以上にはりきって勉強する子が多かったです。続いて行った、学校保健委員会では、「子どもたちの体力について」と題して県の指導主事塚田先生に講話していただきました。体が柔らかくなるマジックも教えていただきました。親子でできる簡単な運動も紹介していただきました。運営理事として参加していただきました外園保育園の園長先生は「さっそくやってみたい」と話しておられました。最後の引き渡し訓練で絵は、名前を確認しながら各教室で保護者のみなさまに、子どもを引き渡す訓練を行いました。引き渡しを行わなければならないような災害が起こらないことを願いつつ…。

 

水辺の学習

 午後、4年生が神戸川の水質調査に出かけました。境橋付近に行きました。比較的浅い個所が多く、子どもたちは安心して川に入っていました。シジミ貝を見つけたり、カニを捕まえたりするたびに歓声があがっていました。ただ、魚はなかなか捕まえることができず、残念がる子どももいました。どんなことに気づいたのでしょうか。まとめが楽しみです。

ハマボウフウの定植

 今日の午後、5年生が外園海岸に出かけ、ハマボウフウの定植をしました。6年生が昨年の秋に播いた種からは芽は出たのですが定植するほどの苗には残念ながらなりませんでした。農林高校で育てられた苗を、高校生と一緒に移植しました。初めに海岸清掃もしました。たくさんの苗が根付いて欲しいと思います。緑いっぱいの外園海岸になるといいですね。

 

 

全校草取りと4年生環境学習

 今日は蒸し暑くなりましたが、昼休みからそうじにかけて全校草取りをしました。高学年のトイレ掃除以外の子どもたち全員で、学年ごとに割り当てられた場所の草取りをしました。前回で大分綺麗になりましたが、また芽が出た場所もありました。時間いっぱいみんなで校庭を綺麗にしました。

 

 午後、4年生は環境学習の一つとしてEMだんごづくりを行いました。長浜環境を守る女性の会の皆さまと一緒にだんごをたくさんつくりました。乾燥させた後、午頭川に持っていき、水質浄化をめざします。

 

自ら考え、ともに学び合う子どもの育成

 今年度の研究主題を標記のように掲げ、算数科を中心に研究を進めることになりました。今日は、出雲教育事務所から指導主事の先生を招いて授業研究会を開催しました。6年生の少人数指導でした。子ども一人一人にきめ細かな配慮がなされ、子どもたちは安心して考えたり、発表したりしていました。支援の方法などとても勉強になる提案授業でした。また、指導主事の先生からも算数科での指導の在り方を教えていただきました。これから1年間、みんなでしっかり指導力向上と子どもたちの学ぶ意欲、表現力をたかめるようがんばりたいと思います。

第1回なかよしタイム

 今日の昼休みはロングの昼休みとして本年度第1回目のなかよしタイムでした。外遊びを基本にすることにしていますが、あいにくの雨模様となり、今日は各教室に分かれての色別活動でした。初めにメンバーがそれぞれ自己紹介をしました。その後、6年生が考えた遊びで仲良く遊びました。これから1年間、このメンバーで楽しく活動していきます。早く顔と名前を覚えて仲良く活動できるようにしてほしいと思います。

 

 

 

プールは楽しいよ!

 曇り空が続きしのぎやすい陽気が続いています。それでも体育は水泳学習を行っています。少々寒く感じる子どももいるようですが、子どもたちは元気いっぱいに水泳学習を楽しんでいます。4時間目は1年生がプールに入りました。シャワーの水を浴び、プールの水をかけ少しずつ体を慣らしながら中に入りました。顔付けが平気な子どもがほとんどですが、中には水が怖くて泣きだしてしまう子もいました。小学校卒業までにはみんなが25m泳げるようにしっかり水に親しんでほしいと思います。

 

 

なかよくしようね

 本校では子どもたちの思いやりの心を育もうと縦割り班活動の充実を図っています。その一つにペア学年による活動があります。1年生と6年生がペアを組みいろいろな活動を一緒にすることでお互いのことを知り、仲良くなるようにしています。今朝は初めてのペア活動がありました。まず自己紹介をした後、1年生のスポーツテストのお手伝いをしました。反復横とびでは繰り返し手本を示す6年生の姿が見られ、微笑ましく思いました。

誕生日はいつですか?

 3校時6年2組が英語活動を行っていました。月の言い方を覚えるのに、リズムに乗って歌うように言ったり、ジャンケンゲームをしたりしながら、楽しく繰り返し、覚えていました。楽しく英語に親しんでいました。

水泳学習始まる

 昨日の放課後より水泳部、水泳教室が始まりました。高学年の子どもたちでしたがさすがにまだ寒かったようです。でもプール大好きな子どもたちは生き生きと泳いでいました。今日も各学年の水泳学習が始まりました。今年も事故なく、しっかり泳力をつけ、体を鍛えて欲しいと思います。

自転車教室

 今日は、3年生以上の子どもたちを対象に自転車教室を行いました。朝、子どもたちが登校する時間に雨が降り出し、急きょ雨天時の内容で行うことにしました。連絡が遅くなり、保護者、子どもたちには迷惑をかけてしまいました。

 長浜駐在所の西田さん、交通指導員の川上さん・藤江さん、交通安全協会から須谷会長さんを始め6名の方にお出かけいただきました。体育館での学習となり、西田さんの指導とビデオでの学習になりました。自転車の点検の仕方から、乗り方、してはいけないこと等たくさんのことを教えていただきました。昨年に続いて実技ができませんでしたので、夏休みまでにもう一度3・4年生を対象に実技指導をお願いすることにしました。自転車は便利な道具ですが、くれぐれもルールを守り安全に利用してほしいと思います。

 

 

夏の味覚満喫

 毎年この時期にお世話になっています、春日さんのいちごハウスに低学年の子どもたちが出かけました。たくさん実っているいちごを入れ物いっぱいにつんで、ほおばったり、学校へのお土産に持ち帰ったりしました。地域の子どもたちに季節のプレゼントを毎年していただいており、本当にありがたく思います。とってもおいしいいちごをありがとうございました。

よく学び、よく遊んだ修学旅行

 5日、6日と6年生は修学旅行にでかけました。あいにくの雨でしたが、予定した活動をすべて終え、とても充実した旅になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、これまで学習してきた平和学習を実際に資料館で見学したり、語り部さんの熱い思いのこもったお話をじかに伺うことで さらに深く心に刻むことができました。1台にバスにしたことで、乗り降りが大変だったり、補助席で我慢しなければならない時もありましたが、学年みんなの一体感が生まれた気がします。長浜小学校の最高学年として、学年みんなで協力してこれからも全校をリードしていってほしいと思います。

明日から修学旅行です

 梅雨入りまじかの天候になりましたが、6年生は明日から1泊2日の予定で広島方面に修学旅行に出かけます。今年はクラス替えがなかったので、気の合った仲間とさらに交流を深め、事前に学習してきた平和学習等について学んできます。また、1台のバスで行くことにしたので、学年のまとまりをつくる旅行にもなると思います。4校時に体育館で結団式を行いました。楽しい旅行にしたいと思います。

交流はできなくなったけど・・・

 今日は全校朝礼がありました。校長講話では、1999年より行ってきた韓国慶雲初等学校との交流の中止の報告をまず行いました。日韓の諸事情により、これまでのような交流活動はできない旨が慶雲初等学校の校長先生より連絡がありました。これまでの交流の様子を伝えるとともに、違う形で国際理解を深めていくよう呼びかけました。まずは、サッカーワールドカップです。

 引き続き、先月開催されました第1回出雲市陸上大会の上位入賞者を表彰しました。入賞した子どもたちはもちろんですが、5・6年生みんなが陸上大会めざしてがんばったことを讃え、下級生より盛大な拍手が送られました。

 

 

6月に入り 蒸し暑い週の始まりになりました

 梅雨入りまじかを思わせる蒸し暑くなりました。6月になり図書室前の掲示板が衣替えしました。デコアートマムの皆さんがお出かけいただき、アジサイの花など季節感の良く分かる掲示にしていただきました。きっと子どもたちの心に響いてくれることでしょう。

 

 5時間目5年生がハマボウフウについての学習をしました。農林高校生との交流学習で今年で5年目になります。はじめにこのプロジェクトのねらい、意義などについて高校生に 説明していただきました。「たくさんの質問がでて、みんなが関心を持ってくれて嬉しかったです。」と高校生が感想を話してくれました。これから何度かの活動を通して交流も深めていけると思います。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ