2014年5月アーカイブ

運営理事会と調理実習

 昨夜第1回運営理事会を開催しました。昨年度の評価結果を報告した後、校長より本年度の学校経営方針の説明を行いました。承認をいただいた後、今年度の取り組みについて話し合いました。各部の活動計画が話し合われました。今年度も学校の応援団として子どもたちの健全育成のためにご支援のほどよろしくお願いします。

 1・2時間目に5年2組が調理実習を行いました。温野菜サラダを作りました。野菜を好きになってくれるといいですね。

遊びながら体力づくり

 昼休みにスポーツ委員会が呼びかけ、ボールやロケット投げに挑戦しました。参加した子どもたちは的をめがけ繰り返し投げていました。楽しく遊びながら体力づくりができます。

こいのぼりのように 天高く 響け歌声!

 今日は今年度初めての音楽集会がありました。ミュージック委員会の進行で進められました。初めの歌で1年生と5年生が「こいのぼり」を披露した後、全校で「緑のそよ風」「茶つみ」を歌いました。ミニコンサートでは2年生が「わらべうたメドレー」、4年生が「チキチキバンバン」「歌のにじ」を発表しました。歌いながら遊びを紹介したり、チキチキバンバンの映像が流されたりしてとても素敵な発表でした。リズムでゴーは「すてきなともだち」をペアで行いました。最後に全校で「今日から明日へ」を歌いました。いつものようにみんなの声が体育館中に響き渡り、心が一つになる瞬間でした。「いろいろな歌が歌えて楽しかったです。」と1年生の子が感想を言ってくれました。ますますパワーアップした音楽集会になりそうです。楽しみです。

 

 

 

プールそうじ

 5.6校時にプール掃除を行いました。5・6年生が一生懸命プールの壁や床を磨きました。今年も長浜の環境を守る女性の会のみなさんもたくさんお出かけいただきお手伝いしていただきました。子どもたちのためにいつもお世話になっています。ありがとうございます。プールサイドは石の間からたくさん草が生えてきています。草刈り機で一応刈ってありましたが、仕上げは子どもたちが頑張りました。この仕事も今年が最後になります。盆明けからはプールの改装工事が始まります。来年は見違えるほど立派なプールに生まれ変わることでしょう。もう一シーズン今のプールでしっかり泳ぎ、体を鍛えて欲しいと思います。プール開きは順調にいけば6月9日の予定です。楽しみです。

しっかり勉強していますよ!

 今日は、小学校区の校・園長会があり幼稚園、保育園の園長先生方が来校されました。初めに1年生の勉強の様子を見ていただきました。1組は算数の学習をしていました。あわせて10になる数をカードから選ぶ活動を行っていました。2組は、音楽でした。マーチに併せてリズム打ちを行ったり、ダンスをしたりしました。音の変化に併せてたたく音の強弱を変えているので感心しました。両クラスとも園長先生方に見てもらうということで、はりきって学習に取り組んでいました。

五年生元気に帰校

 2泊3日の日程で三瓶青少年交流の家に宿泊研修に出かけていた5年生が帰ってきました。さすがに疲れた様子でしたが、みんな最後の話はしっかり顔を見て聞いていました。三瓶では集団行動がきちんとでき、ねらいとしていた活動もすべて行うことができ、とても実りの多い研修になりました。来週からの学校生活で学んだことを生かしてくれることを期待しています。

 

 

 

 

色別で仲良くなろう(遠足)

 うす曇りの絶好の遠足日和になりました。今年も低学年は農林高校へ。中学年は浜山公園へ遠足に出かけました。各学級色分けも終わり、初めて色別での活動になります。同じ色になった人とペアを組みながら動物を見る低学年。これから1年間共に活動する仲間です。仲良く、楽しい活動ができるようになるといいですね。

 

 

 

 

宿泊研修へ出発

 今日から2泊3日の予定で五年生が宿泊研修に出かけました。三瓶交流の家ですごします。登山や炊飯活動など班で協力しながら実りある活動をしてきてほしいと思います。一段とたくましくなって帰ってくるのを楽しみにしています。

長浜探検

 3年生は社会科の学習で、校区内のことについて学習しています。学校の北方面に続いて今日は南方面に見学に出かけました。西園保育園では、フェンスごしでしたが、園児との交流もありました。長浜の「ひと、もの、こと」についてしっかり学習していってほしいと思います。

五月晴れが続く中 記録会となかよし会

 好天が続いています。週明けの3・4校時を使い高学年は合同体育を実施、校内記録会を行いました。先週の陸上大会で参加できなかった種目を中心に記録をとりました。早朝から高学年の担任でライン引きを行い、1か月以上取り組んできた子どもたちの思いに応えようとがんばりました。日射しがきつく暑くなりましたが子どもたちは新記録めざしてがんばりました。

 

 

 同じ3校時には体育館で低学年がなかよし集会を行っていました。2年生を中心にみんなが仲良くしようと、貨物列車をしたり、転がしドッジを行いました。楽しく活動することができました。

 

エプロン隊さんによる読み聞かせ

 昨日とかえたいような快晴になりました。自然には勝てませんので、どううまく付き合っていけるかが大切になります。備えをしっかりして臨むことの大切さを昨日の陸上大会では学んでくれたことと思います。

 今朝は、低学年4クラスでエプロン隊さんによる読み聞かせがありました。数少ない男性でお世話になっていました大国さんが事情によりしばらく休まれることになりました。残念ですがしかたありません。また機会がありましたら子どもたちに楽しい本をたくさん読み聞かせてもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

第1回出雲市陸上大会

 斐川町と合併して3年目。これまでブロックごとに開催していた陸上大会を一本化し、市内40校の5・6年生が一堂に会しての記念すべき第1回陸上大会が開催されました。開会式には来賓として長岡出雲市長も臨席され、子どもたちに激励してくださいました。残念ながら雨がなかなか上がらず、雨の中での競技や応援でしたが、子どもたちは精いっぱいの力を発揮しました。午前中で中止となったのは残念でしたが、たくさんの仲間や保護者の前で競技できたことは一生の思い出になったことと思います。

 

学力向上をめざして

 出雲教育事務所と教育委員会から指導主事の方々が来られ、子どもたちの学習の様子を見てくださいました。県と市が重点として取り上げている学力向上への取組の一環です。子どもたちはどの学級も落ち着いて学習に取り組めていました。

すすんで体をきたえよう

 今朝は全校朝礼でした。爽やかな季節になり、体を動かすのに最高の季節です。ただ、子どもたちの様子をみていると、校舎内で鬼ごっこをして過ごす姿が見られます。「1日1時間以上 からだをうごかそう!」とう島根県のスローガンを紹介し、運動の進めをしました。

 また、明後日にせまった陸上大会に出場する5・6年生へ、4年以下の子どもたちがエールを送りました。自分の力を存分に発揮し、期待にこたえてほしいと思います。

猛烈な風の中 週のはじまり

 今朝はものすごい風が吹き荒れていました。雨も降り出しそうで、カッパを着て登校してくる子どもがたくさんいました。気温があがっていたので、「先生、暑いです」とぼやく子どもがいました。これから梅雨にむけ大変かなと思いました。

 2時間目に、1年2組が音楽の授業をしていました。専科の柳楽先生の指導でドレミの歌を楽しく学習していました。体を動かしながら、大きな声を出しとても楽しそうな学習でした。中休みには、今年度もブックマムの方に貸し出しのお手伝いをしていただくことになりました。お世話になります。よろしくお願いします。

浜山練習

 出雲市小学校陸上大会がいよいよ来週の木曜日になりました。この1カ月5・6年生は自分の記録向上をめざして熱心に練習に取り組んできました。本番でその練習の成果を存分に発揮させてやりたいと今年初めて事前練習に出かけました。リレーメンバーを中心にできかけました。本番のコースを使いバトンパスの感覚をつかみました。素晴らしい競技場で走りやすさを体感できた練習でした。本番では自分たちの持てる力を存分に発揮してほしいと思います。

にこにこ遠足

 快晴の元、中部ブロックの特別支援学級の遠足が実施されました。本校からも、かもめ学級、たんぽぽ学級の4名の子どもたちが参加しました。昨年度までお世話になっていた定方先生に会えたり、友だちと遊具でたくさん遊んだりし、楽しく過ごすことができました。

連休明け元気な子どもたちの声!

 ゴールデンウイークが終わり、子どもたちは県外へ出かけたり、親戚の子どもと遊んだり、スポ少の試合に参加したりと楽しかった思い出を胸に登校してきました。

 5月になり、図書室前の掲示板が模様替えされました。いつもお世話になっていますデコアートマムの皆さんが掲示してくださいました。季節を感じる花やごみゼロ運動にちなんだものと楽しい構成になっています。皆さんのおかげで親しみやすい図書室になっています。天気の良い日ですが、中休みにはたくさんの子どもたちが本を借りにきていました。

エプロン隊さんによる読み聞かせスタート

 本年度も毎週金曜日エプロン隊さんにお世話になり、読み聞かせをしていただくことになりました。新しいメンバーが入られ、総勢20名の方にお世話になることになりました。第1回目の今朝は、1年生から4年生までの各学級で読み聞かせをしていただきました。自分では選ぶことがないかもしれない本を読みがたりしていただきました。子どもたちは熱心に聞いていました。

 

 

「ひとりで し~んと じっくりと」

 朝のスタートは読書にしています。毎朝8:20~8:30までの10分間を朝読書の時間にしています。標記の合言葉でじっくり本に向かう時間にしています。時間になって本を探すことのないように前日か常に読みたい本を準備しておくようにします。特にこの時間は、○○シリーズのような漫画はやめるようにしています。じっくり本を読む習慣を身につけて欲しいと思います。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ