19日(水),第8回出雲市小学校陸上大会がありました。新型コロナウイルス感染症対策として,午前中に出雲市東部・西部・斐川ブロック,午後は出雲市中部ブロックに分かれての開催となりました。
参加した6年生児童は,いつもと違う雰囲気に緊張したと思いますが,大舞台でもしっかり自分の力を出し切っていたように思います。本大会では,応援の仕方にも様々な制限がありましたが,各校それをよく守り,頑張った選手に大きな拍手を送る姿は見ていて大変気持ちよかったです。
新学期が始まって早々から練習もよく頑張りました。本当にお疲れ様でした。
IMG_0178.JPG

今日はなかよし班の出会い集会が行われました。
初めに自己紹介も兼ねて,班ごとに分かれてお弁当を食べました。6年生が下級生に進んで声をかけ,楽しい雰囲気をつくっていました。
次に斐伊川土手に移動して,土手滑りやおにごっこ,だるまさんがころんだなど体をたくさん動かして遊びました。短い時間ではありましたが,2年ぶりの斐伊川土手を満喫できたようです。
来月実施する予定の体育会に向けて,なかよし班のよいスタートが切れた一日でした。
IMG_5165.JPGP1080763.JPG

 灘分小学校では、例年は全校児童が体育館に集まり、下学年を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを込めた出し物やメッセージを送る「6年生を送る会」を行っています。今年度は5年生が中心となり、2月22日~3月5日までを6年生に感謝の気持ちを伝える期間「6年生ありがとうウィーク」を企画しました。期間中は各学年が6年生と一緒に遊んだり、メッセージカードに書いたりして、様々な形で6年生に感謝の気持ちを伝えてきました。そして3月8日(金)はそのクライマックスとして、「6年生とのふれあい週間フィナーレ集会」を行いました。次のリーダーである5年生が準備してきた「6年生の思い出のアルバム」を一緒に見たり、全校が用意した手づくりのプレゼントを贈呈したりして、気持ちを一生懸命伝えようとする、心温まる時間になりました。最後は用意していたくす玉を割って、大きな拍手の中、集会が終わりました。頑張った5年生に拍手です!6年生もとても喜んでいました。いよいよ6年生と一緒に過ごせる時間もわずかとなりました。

IMG_1261.JPGDSCN2258.JPG

 この日、今年度最後の授業公開日がありました。今年はコロナ禍で学校が臨時休業になり、自宅で勉強することになったり、楽しみにしていた学校行事を行うことが出来なくなってしまったりと、子ども達にとって大変な1年だったと思います。しかし、その中でも灘分小学校の子ども達は、学校生活を毎日生き生きと元気いっぱいに頑張ってきました。今回の授業公開日では、その成果や成長を見ていただけるよう、子ども達と準備してきました。
 

―― 1年生「1年生発表会」 縄跳びや昔遊び、詩の暗唱、1年生の思い出など、この1年間でできるようになったことを一人ずつ、またはグループで発表しました。
IMG_2648.JPGIMG_2649.JPG


―― 2年生「バースデープロジェクト」 助産師さんを招き、自分たちが生まれた時のことについて学習しました。赤ちゃんの人形をだっこしたり赤ちゃんが誕生する時の劇を見たりして、いのちのつながりについて考えました。
CIMG2950.JPGCIMG2938.JPG

―― 3年生 「メディアとの付き合い方について」 自分とメディアの付き合い方についてふり返り、これからの生活の方法について考えました。

IMG_4985.JPG
―― 4年生 「2分の1成人式」 生まれてから、これまでの10年を振り返り、自分を支えてくれた家族に感謝を表し、これからの未来への希望を伝えあいました。

IMG_1035.JPGIMG_1150.JPG

―― 5年生 「町内子ども会でキャンプに行くなら海がいいか、山ではどちらがふさわしいか」など身近な場面について討論しました。主張の理由をはっきりさせることや具体的な例をあげて説明することがねらいです。

IMG_4997.JPG

―― 6年生 「感謝を伝える会」6年間の成長と家族への感謝を一人一人が伝え、最後は合奏や合唱を披露しました。

P1080208.JPGP1080246.JPG

―― 特別支援学級 プログラミング学習を行いました。いも虫ロボットを思い通りに動かすことで、「物事を順序立てて考え、試行錯誤する力」を付けることがねらいです。

IMG_5001.JPGIMG_4999.JPG

 この日1.2年生を対象に、出雲警察署から講師さんを学校にお招きして、防犯教室を行いました。子ども達は不審な人物に出会ったときどうすればよいかについてのお話しを聞きました。劇のように演じてくださったり、「いかのおすし」(行かない、乗らない、大声をだす、すぐに逃げる、知らせる)についてはパネルを使って教えてくださったりと、分かりやすいように熱心に教えてくださいました。児童はそのおかげでとても真剣に話を聞くことができました。最後に代表児童がお世話になった指導員さんにお礼のあいさつをしました。安全で健やかな毎日が過ごせるよう、今日学習したことを生かしていってほしいと思います。

IMG_4975.JPGIMG_4962.JPG

遅くなりましたが、10月28日に行われた、サンレイク研修の模様を写真でお知らせします。サ5年生はこの研修を通して、自分のことを自分でする力を大きく伸ばすことができました。普段には見られない姿もたくさんありました。サンレイクの先生方からは、「サンレイクで体験したこと(協力、挑戦、全力)をこれから学校生活でどんどん活かせる6年生になってほしい」という励ましを受けて帰ってきました。ぜひ、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

火起こし体験
IMG_0082.JPGIMG_0068.JPGIMG_0098.JPGIMG_0100.JPG
キャンプファイヤー 
CIMG2587.JPGCIMG2536.JPG
サバニ
IMG_6516.JPGIMG_6495.JPGCIMG2612.JPG


10月16日 なかよし運動会が行われました。心配された天気にも恵まれて、今年初めての全校行事を無事行うことができました。6年生は、コロナ渦で様々な制限のある中、運動会に向けて、応援合戦やデコレーションをはじめ様々なことについて話合いを重ね、苦労しながらも下学年を愛情いっぱいに引っ張っていくことができました。そして、下学年もしっかりとその思いを受け止め6年生の指示を聞き団結し協力することができました。当日は、生き生きとした子ども達の姿が灘分小学校にあふれていました。


【競技】
IMG_4041.JPGIMG_4179.JPGIMG_4155.JPGIMG_4249.JPG

【応援合戦】
IMG_4069.JPGIMG_4092.JPGIMG_4108.JPG

【デコレーション】
IMG_3729.JPGIMG_3726.JPGIMG_3727.JPG

5年生は9月16日に、総合的な学習で、斐伊川の源流である、「鳥上滝」に行きました。現地は奥出雲町横田にあります。現地に着くと、出発地の灘分よりずいぶん涼しく、とても心地良い気候で一足早く秋のようでした。子ども達は、現地の川を水質調査をしたり、手や足を付けてひんやりとした水を感じたりしていました。灘分小にとって身近な一級河川である「斐伊川」が、30センチぐらいの沢(さわ)から始まっている事にとてもびっくりしていました。また、その沢を飛び越えた児童が、「斐伊川をまたいだぞ!」と言って喜ぶ姿がありました。
普段はできない経験がたくさん出来て、子ども達の顔がきらきらしていました。

IMG_0410.JPGIMG_0020.JPG

 3年生は、総合的な学習の時間に「宍道湖博士になろう」という単元で、宍道湖について学習しています。今日は宍道湖漁業組合の桑原さんに来て頂き、宍道湖七珍の一つである、シジミについて学習しました。
 桑原さんは、道具をつかったシジミの捕り方や、シジミを手で持ってすり合わせて音を出す事で生きの良いシジミが分かることなど、普段の学習では知ることが出来ないことをたくさん教えてくださいました。宍道湖がシジミにとってとても良い環境であり、その環境を保全することも桑原さんたちにとってとても大事な仕事だと伝えてくださいました。子ども達はとても真剣にお話を聞いたり、持ってきて頂いた道具を実際に持ってみたりしました。

DSCN1574.JPGDSCN1580.JPG

8月26日(水)、暑さにより教室で始業式を行いました。全校で集まる事は出来ませんでしたが、友だちとの再会を喜ぶ子ども達の笑顔いっぱいの1日でした。
 今週から2学期が本格的に始まりました。今日もとても暑い日となりましたが、登校した児童は元気いっぱいでした。給食も始まり、学校生活のリズムも少しずつ戻ってきたところです。
 2学期は、体育会や修学旅行など行事も多いです。1学期同様、感染症予防をしっかりととりながら、学習活動を進めていきたいと思います。明日から9月、2学期本番です。 

写真は教室で行われた始業式の様子です。


R2年2学期始業式 (1).JPGR2年2学期始業式 (4).JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2013
  • 01
  • 02
  • 03
  • 07