2022年2月アーカイブ

朝から一面の銀世界。まだまだ春は遠い気がしますが、教室のサイネリアはつぼみを付け、花が咲いている鉢もありました。

IMG_0374.JPGIMG_0367.JPG

そんな中、3年生にとって最後の定期テスト「3学期期末テスト」が始まりました。

緊張感の中、真剣に問題に取り組みました。今日は、英語・社会・国語の3教科があり、保健体育、数学、理科の3教科が明日あります。

また、2週間後には島根県公立高等学校の入試があります。春はすぐそこに来ています。体調を万全にして自分の力を最大限発揮してほしいと思います。

IMG_0364.JPGIMG_0365.JPG

2年生 美術でボックスアートに集中

授業時数確保のための7時間授業も今日最終日を迎えました。

2年生の美術では「ボックスアート」に取り組んでいます。

正方形の箱の中に今一番興味があることを粘土や針金などいろいろなものを使って立体的に表現しています。

コロナ禍のため、2つの教室に分かれ、集中して作品を作り上げていました。

IMG_0337.JPGIMG_0334.JPGIMG_0333.JPGIMG_0324.JPG

IMG_0335.JPGIMG_0336.JPG

2年生がお気に入りの風景を撮りました

2年生が先週末タブレットPCを持ち帰り、「私の身の回りのお気に入りの風景」を撮りました。

ちょうど雪がちらつき、雪景色のすばらしい風景を撮ることができました。

作品を紹介します。なかなかの出来栄えです。

香奈.jpg幸太郎.jpg花音.jpg和叶.jpg寧々.jpg空.jpg

1年生がしいたけの植菌作業しました

1年生がしいたけの植菌作業をしました。例年は、森林組合の方に来ていただき作業をしていましたが、コロナ禍のため、校長先生が講師になり、しいたけの植菌作業を行いました。

まず、原木に印をつけ、1本に約30か所ドリルで穴をあけます。その穴にしいたけの種ゴマを入れていく作業です。

寒い中の作業でしたが、やり始めると夢中になって植菌作業を行いました。

これから近くの山に運び、2年後しいたけの収穫をする予定です。いまから楽しみです。

IMG_0259.JPGIMG_0281.JPGIMG_0290.JPGIMG_0286.JPGIMG_0287.JPGIMG_0302.JPG

学校が再開しました

今日から学校が再開し、3学年そろっての学校生活が再び戻ってきました。

少し学校に活気が戻ったように思います。やっぱり学校は生徒の姿がないとと改めて感じました。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大は未だ止まっていません。感染予防に細心の注意を払いながらの学校生活になりますが、みんな元気に3学期を完走できたらと願っています。
IMG_3441.JPGIMG_3444.JPG

さて、1年生は今日習熟テストを行いました。生徒の一人に聞いたところ「休校中勉強したからばっちりでした」と。結果が楽しみです。

IMG_3436.JPGIMG_3437.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2016
  • 03
  • 04
  • 06