今年度初めての児童集会は総務委員会が担当しました。
国富レンジャーが登場し、「国富小安心ルール2023」をみんなで作ろう!と呼びかけてくれました。どんな安心ルールができるのか楽しみです。
今年度初めての児童集会は総務委員会が担当しました。
国富レンジャーが登場し、「国富小安心ルール2023」をみんなで作ろう!と呼びかけてくれました。どんな安心ルールができるのか楽しみです。
今年度初めての学習公開日には、各学年たくさんの保護者の方にご参加いただきました。子ども達は、頑張っている様子を見てもらおうと張り切って取り組んでいました。
今年度初めての避難訓練を行いました。今回は火事の想定で実施し、子ども達は真剣に取り組んでいました。また1年生は初めての経験でしたが、上手に避難することができました。
避難訓練終了後、山陰防災の方のご協力を得て、消火訓練も行いました。
PTA環境整備部の皆さんが中心となって、環境整備作業を企画してくださいました。当日は休日にもかかわらず、朝早くからたくさんの保護者の方にご参加いただき、本当にありがとうございました。草が多すぎて蛇などが出るため、遊ぶ場所が制限されていましたが、草がなくなりきれいになった校庭やちびっ子広場では、早速子ども達が駆け回っていました。
6年生は出雲市小学区陸上大会に参加しました。
朝から抜けるような青空と、真夏を思わせる暑さの中、子ども達は練習の成果を発揮しようと、全力で取り組み、応援も全力で行いました。
すべての競技が終わり、達成感からかとてもさわやかな笑顔の子ども達でした。
陸上大会に出場する6年生のために、5年生が中心となって壮行式を開いてくれました。代表のあいさつや選手紹介の後、「フレーフレー国富」など元気よくエールを送りました。
6年生も「みんなの応援を力にして頑張る」と、決意を伝えていました。
3年生は初めての科学館学習です。今回は風の力を使って走る車を作って実験しました。科学館の方の説明をしっかり聞き、手早く作業したり、実験の予想や結果発表を進んでしたりしていました。
毎年、地域の読み聞かせボランティアの皆さんのご協力により、朝の読み聞かせを行っています。今年も今日から開始しました。子ども達は真剣に聞き入っていました。
今年度も6つのクラブを開設し、4年生から6年生が希望のクラブに所属し、活動を始めました。今年度も4つのクラブで地域の方が参加してくださり、子ども達の活動をサポートしてくださいます。
1・2年生が遠足に出かけました。目的地は松江フォーゲルパーク。
お弁当やおやつを準備し、みんなで仲良く楽しい1日を過ごしました。
4年~6年の自転車の乗り方を中心とした交通安全教室を行いました。
平田自動車教習所の皆さんのご厚意により、教習所内のコースを実際に使い、所長様をはじめたくさんの所員の皆様にもご協力いただいて実施しました。
子ども達はそれぞれの学年ごとに坂道や交差点、スラロームなど3つのコースに分かれ指導していただきました。
最後に、平田自動車教習所の方による「飛び出しの危険」や「内輪差」などの実演を見せていただき、交通安全について考える良い機会となりました。
平田自動車教習所の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
1年生~3年生合同の交通安全教室を行いました。先週は雨のため延期しましたが、今日は快晴で、しっかりと横断歩道の渡り方の練習ができました。
校庭で交番の方から指導していただいた後、コミセン近くの交差点で実地練習をしました。子どもたちは安全に渡れるように、手をしっかり挙げ、声を揃え、左右を確認するなど、一生懸命取り組んでいました。