国富小学校では、毎年11月頃に鉄棒週間を設定しています。
体育館に設置した鉄棒に、縦割り班で取り組んだり、外へ出かけて指定の技にチャレンジしたりしと、思い思いに鉄棒に取り組んでいます。
国富小学校では、毎年11月頃に鉄棒週間を設定しています。
体育館に設置した鉄棒に、縦割り班で取り組んだり、外へ出かけて指定の技にチャレンジしたりしと、思い思いに鉄棒に取り組んでいます。
1年生は国語の「サラダでげんき」で研究授業を行いました。
1年生は初めての研究授業でしたが、たくさんの先生方の前でもいつも通り元気よく、そして一生懸命学習に取り組んでいました。
たぶしっ子発表会を開催しました。
1日目は全校児童で観合いました。子ども達は、自分の発表に一生懸命取り組み、他学年の発表には食い入るように真剣に観ていました。
2日目は保護者の皆様への発表です。学年ごとに入替制での発表でしたが、子ども達は保護者の皆さんに観ていただくために、前日に増して気合の入った発表をしていました。
1年生 ぐんぐんのびよう 1ねん生 ~あまびえさんを たすけよう!~
2年生 お手紙 ~とどけたい ぼくの気もち~
3年生 心を合わせて できるかな?
たぶし学級 ウクライナ民話「てぶくろ」
4年生 伝えていこう 大切な私たちの文化 出雲弁
5年生 三辺研修に行ってきた
6年生 平和を願う「世界がひとつになるまで」~戦争があった頃の国富の町の様子~
学習発表会前でも子ども達は、日々の学習に一生懸命取り組んでいます。
3年生は太陽の光を利用して「かがみの学習」に取り組みました。
今日は平田中学校区の学校で一斉あいさつ運動の日でした。
国富小学校は地域学校運営理事のみなさんが玄関前で、児童会の総務委員会の子ども達が校内であいさつ運動に取り組みました。
子ども達は、いつもよりも大きな声であいさつしていました。