6月後半は30度を超える暑さが続き、熱中症対策のため休み時間に外で遊ぶこともできない日が出てきました。
そんな時でも子どもたちは、図書館や教室などで、読書をしたり課題に取り組んだり、校長室前の絵合わせに取り組んだりして楽しんでいます。
6月後半は30度を超える暑さが続き、熱中症対策のため休み時間に外で遊ぶこともできない日が出てきました。
そんな時でも子どもたちは、図書館や教室などで、読書をしたり課題に取り組んだり、校長室前の絵合わせに取り組んだりして楽しんでいます。
健康委員会が企画した「元気100%タイム」が昼休みにありました。
今回は3年生と5年生のペア学年でリレーをしました。
健康委員会の司会進行で、色別のリレーを楽しみました。
他の学年も応援に集まりました。
読書活動の一環として、3・4年生はストーリーテリングを、5年生はブックトークをしていただきました。
子ども達はお話の世界に引き込まれ、とても楽しい時間を過ごしました。
【神楽】
【ホテルで】
【石見銀山】
【三瓶小豆原埋没林公園】
天候にも恵まれ、思い出いっぱいの修学旅行になりました。
6年生は6月9日、10日に修学旅行に出かけました。
目的地は島根県西部方面。バス移動は時間がかかりましたが、どの見学先でも6年生たちはみんなで力を合わせ、しっかり学び、元気いっぱいで充実した2日間を過ごすことができました。
【出発】
【太鼓谷稲成・津和野】
【アクアス】
その2に続きます!
2日 避難訓練を行いました。
今年度初めての訓練でしたが、子ども達は真剣に取り組み、素早く非難することができました。
避難後には山陰防災さんのご指導の下、消火訓練も行いました。
6月1日 ペアはじめまして集会をしました。色ごとに分かれ、ペアで自己紹介をしたり、クイズやじゃんけんゲームで盛り上がりました。
1年生も感想をしっかり発表しました。