2012年11月アーカイブ

琴の演奏に挑戦しました

講師に木次則子先生をお迎えし、5年生が和楽器に親しむ授業の一環で琴の演奏に挑戦しました。講師先生の演奏を聴いた後、いよいよ実習です。座り方、つめの付け方、爪弾き方と一つ一つ教えていただきました。そして、最後は「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。

 

ミニ人権集会

11月28日朝の活動時間にミニ人権集会を開きました。縦割りグループで「なかよしビンゴゲーム」(総務委員会主催)を楽しんだ後、地元のフルート奏者原千夏さんの演奏を聴きました。フルートのあたたかな音色が体育館いっぱいに広がり、みんなをやさしく包んでくれる時間でした。

「やった-ビンゴ!」

校歌、メヌエット、アニーローリーを聴きました。

平田掃除に学ぶ会

今朝は6時から平田掃除に学ぶ会の皆様が国富小のトイレ掃除をしてくださいました。小中学生さんも6人参加。子どもたちが素手で便器を磨く姿は輝いていました。冷たかった素足も最後にはあたたかさを感じるくらい集中して掃除するという貴重な体験をさせていただきました。平田掃除に学ぶ会の皆様、本当にありがとうございました。

 

「たぶしっ子祭」大成功

雨模様にもかかわらずたくさんの来賓の皆様、地域、保護者の皆様にご来場いただき、「たぶしっ子祭」が開催されました。子どもたちの発表にあたたかい拍手、ご声援ありがとうございました。

 全校群読と合唱を披露しました。全校群読の詩は、昨年度の卒業生が創った「ありがとうって何だろう」の詩をもとに、各学年で「ありがとう」について考え、詩をつないで創り上げました。「ありがとう」の言葉は国富小学校で大切にしている言葉です。全校のみんなの気持ちがこもった「ありがとう」の詩を発表することができました。

PTAの恒例行事「うどん亭」と「バザー」の様子です。「うどん亭」では440杯の注文がありました。売り上げはPTA活動費として子どもたちの活動に還元されます。

 

 

 

いよいよ「たぶしっ子祭」

今日は「たぶしっ子祭」校内発表会、みんなで各学年の発表を見合いました。どの学年も素晴らしい発表で、拍手に感嘆に熱気に包まれた校内発表会になりました。

明日の本番に向けて、家庭科室からは「うどん亭」の出汁も匂ってきました。準備万端、みなさんのご来場をお待ちしております。

 1年生 劇「国富のサラダで元気」

 2年生 劇「スイミー」

 3年生 落語劇「寿限無」

 4年生 音楽・群読「お祭り」

 5年生 劇「注文の多い料理店」

 6年生 ミュージカル「PEACE 67年の時をへて」

秋晴れのコミセン祭

 11月4日は国富コミセンの文化祭でした。たくさんの出し物に食べ物が地域のみなさんによって用意され、小学生もいろいろな催しに参加して楽しみました。

 地域学校運営理事会のみなさん、PTA役員のみなさんと朝のあいさつ運動をしました。

 駅伝競走にもたくさんの小学生が参加しました。  ふれあいクラブの作品を展示しました。

 4年生が代表してステージ発表をしました。

 ステージ発表の最後を飾ったのはダンスチーム「レインボーガールズ」です。国富小学校の児童が中心となって活躍しています。

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ