2024年10月アーカイブ

1年 科学館学習

10月29日

 1年生が科学館学習に出かけました。今回は「混合物を熱して出てくる物質を調べよう」というテーマで、混合物の液体をガスバーナーで熱して、沸点の違いから混合物を分離する実験でした。生徒たちは真剣な表情で実験に向き合っていました。

IMG_8967.JPG IMG_8973.JPG

IMG_8980.JPG IMG_8977.JPG

陽風学級 職場体験学習

10月29日

 陽風学級が学校近くの"and Green(玉木園芸)"で職場体験学習を行いました。ポットへの植え替えや梅の木周辺の除草作業に黙々と取り組みました。

IMG_8986.JPG IMG_8984.JPG

IMG_8990.JPG IMG_8985.JPG

平田建築組合との連携授業

10月25日

 平田の建築組合から7名の講師をお迎えして、1年生が技術(木工)の連携授業を行いました。はじめにカンナの使用方法の説明や実演がありました。講師の方がカンナをかけるととても薄いカンナくずが舞い上がり、生徒たちも感動していました。

IMG_8903.JPG IMG_8905.JPG

IMG_8910.JPG IMG_8956.JPG

IMG_8957.JPG IMG_8958.JPG

 その後、小グループに分かれて準備していただいた材料を使って椅子を製作しました。丁寧にご指導いただきました平田建築組合の皆様、誠にありがとうございました。

保育実習

10月25日

 先週の3年1組に引き続いて、今回は3年2組が東幼稚園に保育実習にでかけました。2回目ということもあり、園児の皆さんもはじめから積極的に中学生と仲良くしてくれました。

IMG_8921.JPG IMG_8925.JPG

IMG_8923.JPG IMG_8938.JPG  

IMG_8942.JPG IMG_8945.JPG

一緒に準備運動した後は、思い思いに園庭を走り回ったり、虫取り、ボール遊び、おままごと...園児の皆さんは元気いっぱいでした。絵本の読み聞かせでは、真剣な表情で絵本に夢中になっていました。最後は、来週(11月2日(土))開催する文化祭で発表する合唱を披露しました。

 ご協力いただきました東幼稚園の教職員の皆様ありがとうございました。

学力向上訪問指導

10月24日

 出雲市教育委員会から教育指導員をお迎えして、1年生の国語「案内や報告文書を書こう」という単元で研究授業及び研究協議を行いました。これまでに下書きしてきた文章を友達の意見を参考にしながら推敲する授業で、生徒たちは相手により分かりやすい文章にしようと主体的に活動していました。

IMG_8891.JPG IMG_8893.JPG

IMG_8890 (1).JPG IMG_8892.JPG

授業後には教職員で研究協議を行いました。今後、各教科でも教育指導員からいただいたご指導を生かして授業改善に取り組んでいきます。

IMG_8896 (1).JPG IMG_8898.JPG

島根県中学校駅伝大会

10月23日

 島根県中学校駅伝大会が三瓶高原クロスカントリーコースで開催されました。本校からは出場した男子チームが見事 優勝,女子チームも4位入賞と大活躍でした。男女とも全員が練習の成果を発揮し、粘り強い走りで三瓶を走り抜けました。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

IMG_8884 (2).JPG IMG_8708.JPG

IMG_8763.JPG IMG_8794.JPG

IMG_8824 (2).JPG IMG_8576.JPG

IMG_8599.JPG IMG_8641.JPG

 優勝した男子チームは、12月15日に滋賀県で開催される全国大会に出場します。保護者の皆様をはじめ地域の皆様からのご声援をよろしくお願いいたします。

1年 一畑薬師階段清掃

10月18日

 コロナ禍や昨年の大雨による土砂崩れで活動を休止していた、地元一畑薬師の階段清掃活動を5年ぶりに本校の1年生と朝陽小学校の6年生で行いました(小中連携活動の一環)。地域の方にもご協力いただいて、千段(?)の階段にたまった落ち葉や石段のコケを取りきれいにしました。

IMG_8553.JPG IMG_8555.JPG

IMG_8558.JPG IMG_8557.JPG

 きれいになった石段は、10月27日(日)に開催される一畑薬師マラソン大会のコースとなります。参加される多くの選手の皆さんに向陽中校区の素晴らしさが伝わるとうれしいです。

3年保育実習

10月18日

 3年生が家庭科の学習の一環として、校区の東幼稚園に保育実習に出かけました。はじめは園児との距離があった生徒たちも園児からの積極的なアプローチに次第に目線をあわせて触れ合うことができるようになり、園庭で汗だくになって走り回ったり、虫取りや砂遊びをしたりしました。

IMG_8506.JPG IMG_8532.JPG

IMG_8526.JPG IMG_8535.JPG

最後のお別れの場面では、生徒も園児も名残惜しそうでした。

中間テスト

10月15日

 2学期中間テストを行いました。本日は3教科、明日は2~3教科を(1年生は技術、2年生は家庭科も)行います。体育祭が終わり少し落ち着きを取り戻した生活の中で、学習にも真剣に取り組んでいました。

3-1 (2).JPG 3-2 (2).JPG

2-1 (2).JPG 2-2 (2).JPG

1-1 .JPG 1-2 (2).JPG  1-3 (2).JPG

3年生はいよいよ高校入試も近づいてきます。中間テストはもちろん受験に向けた学習を計画的に取り組みたいものです。

小中学校連合音楽会

10月11日

 第11回出雲市小中学校連合音楽会(東部・斐川ブロック)が平田文化館プラタナスホールで開催されました。吹奏楽部が参加し「ヨークシャー・バラ―ド」、「チェスボード」の2曲を演奏しました。

IMG_8491.JPG IMG_8488.JPG

お忙しい中、多くの保護者の皆様にもご来場いただき、ありがとうございました。

第2回 学校運営理事会

10月10日

 今年度2回目となる学校運営理事会を開催しました。学校や部活動等での生徒たちの活躍の様子や学力調査結果の分析及び改善策、課題等への取組状況について説明させていただきました。

 理事の皆様からいただいた貴重なご意見、ご感想を今後の活動に活かしていきたいと思います。

IMG_8484.JPG

後期 生徒会活動説明会

10月9日

 向陽中学校の生徒会役員の任期は12月から翌年11月末までとなっています。現3年生中心に活躍してくれた生徒会の任期も残り2か月です。今日は今後の後期生徒会長選挙や委員会組織の組閣に向け、1・2年生が改めて生徒会活動の中心となることを確認しました。

IMG_8478.JPG IMG_8480.JPG

現生徒会長や専門委員長の代表からこれまで生徒会活動に取り組んできた経験談や後期生徒会に期待する思いが伝えられました。先輩の思いを受け継ぎながら生徒会の伝統が継承されていくことを期待します。

全校 習熟度テスト

10月3日

 酷暑も落ち着き、秋らしく過ごしやすい日が多くなってきました。全校が熱く燃え上がった体育祭も無事終わり、学校全体も少し落ち着いた雰囲気に包まれています。秋と言えば...、「勉強の秋」です。今日は全学年で習熟度テストが行われました。各教室では真剣に問題に向き合う生徒の姿がありました。

3-1.JPG 3-2.JPG

2-1.JPG 2-2.JPG

1-1.JPG 1-2.JPG

1-3.JPG

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ウェブページ

  • assets_c
  • 2016
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09