2018年5月アーカイブ

中間試験を行いました

 18日(金)は、今年度最初の定期試験でした。1年生にとっては初めての定期試験です。集中して問題に取り組み、張り詰めた雰囲気が感じられました。試験終了後には、自分の理解度や定着度などの確認とともに、取り組み方を再考してほしいと思います。限られた時間を計画的に、どんな方法で復習していくのか、自分なりの試験勉強のやり方を確立していきましょう。また、日々の予・復習や自主勉強の地道な取り組みを大切にしてください。家庭学習時間は、1年生は90分、2年生は120分、3年生は150分以上を目標にしています。

DSC_0074.JPG DSC_0076.JPG

PTA総会、授業公開を行いました

 13日(日)にPTA総会、授業参観等を開催し、9割以上の保護者が出席されました。授業公開では各学級担任が授業を行いましたが、生徒の姿からは、いつも以上の緊張感と真剣さを感じました。PTA総会後は学年PTAや部活動保護者会、PTA専門部会などが開催されました。学校と保護者が協働して子育てにあたることを再確認した一日でした。なお、学校へのご質問やご意見等は遠慮なく、直接お伝えください。

IMG_2959.JPG P1050204.JPG P1050191.JPG 

出雲地区陸上競技大会

 12日(日)に浜山陸上競技場にて、出雲地区陸上競技大会が開催されました。本校陸上部は、2年生男子100m2位、全学年女子1500m3位、1年女子800m3位など合計8種目で入賞を収めました。まとまった応援もあり、団結力を感じました。これから続く各大会に向けて、目標や課題をクリアできるよう、悔いのないよう練習に取り組んでほしいと思います。

DSC_0043.JPG DSC_0057.JPG DSC_0071.JPG DSC_0046.JPG

向陽中サウンドを響かせました

 11日(金)に「出雲市中学校音楽会さわやかコンサート」が、大社中学校体育館にて開催され、本校からは吹奏楽部29名が参加しました。「インヴィクタ序曲」と1年生のパフォーマンス付きの「シェイク イット オフ」を楽しく伸びやかに演奏し、会場を盛り上げてくれました。1年生にとっては初めてのコンサートであり、緊張した面持ちでしたが、終わったのちの表情は晴れ晴れとした安堵の笑顔でした。こういった場の一つ一つの経験が、技量の発揮や向上に繋がると思います。

DSC_0017.JPG DSC_0016.JPG DSC_0022.JPG DSC_0031.JPG

遠足に行きました

 2日(水)、全学年は遠足に出かけました。1年生は「とっとり花回廊・水木しげるロード」に、2年生は「しまね海遊館アクアス」、そして3年生は「安佐動物園」へバスに乗って向かいました。連休の間の何かしらウキウキする時期でしたが、各学年とも新年度のスタートとして、生徒同士また生徒と教師が触れ合い、学級・学年の絆を深める機会となりました。そして集団行動をするなかで、集団のルールや社会のマナーを遵守する大切さを学びました。生憎の雨で寒かったですが、実行委員会の皆さんを中心に、行き帰りのバスの中は温かな心遣いにあふれ、とても心地よいものでした。

IMG_0995.JPG DSCF0946.JPG DSCF0944.JPG DSC02784.JPG DSC02847.JPG DSC02838.JPGDSCF3272.JPG DSCF4218.JPG DSCF9175.JPGのサムネイル画像 DSCF9237.JPG

情報モラル教室を開催しました

1日(火)、全校生徒対象に情報モラル教室を開催しました。講師は昨年度同様、NPO法人プロジェクトゆうあいの今岡克己さんにお願いしました。ネットに潜む4つの危険と題して、①スマホ依存②ネットいじめ③個人情報漏洩④ネット詐欺について、お話しいただきました。スマホ依存の生徒は、学力の偏差値が10くらい下がるというデータもあるそうです。身近な問題として、みんな真剣に聞き入っていました。今一度、家族や友だち間でのルールを確認しましょう。なお出雲市では、夜9時以降のSNSは禁止しています。大型連休の後半になりますが、限られた時間を計画的に有効に使いましょう。

DSC02756.JPG DSC02760.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2016
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09