本校文化祭が、10月31日(火)に開催されました。生徒会執行部が中心となり、スローガン「輪~つながる関(かど)には笑み来たる」のもと、自主的に準備や練習に取り組みました。午前中は、合唱コンクールでした。各クラスとも練習の成果を発揮し、審査員の原先生からは男声が揃っており、優しい女声とバランス良いハーモニーが奏でられていたとの評価をいただきました。クラスの輪も、より大きく強いものになったと感じます。結果は、以下のとおりでした。
最優秀賞 3年1組 優秀賞 2年2組、1年3組
最優秀指揮者賞 3年1組 指揮者賞 2年2組、1年1組
最優秀伴奏者賞 3年1組 伴奏者賞 2年2組、1年1組
教科・学年の総合学習の取組成果物や美術部の作品展示です。ステージ発表や朝陽ショップも盛況でした。
午後は生活委員会主催の人権集会で、アイスブレイキングの後、「あってよいちがい」「あってはならないちがい」について、全校縦割り班で考えました。「差別につながるちがいは許せない」という意見が多く出ました。振り返りをとおして、様々なものの見方に気づき、人権意識が深まったと思います。日常生活における鋭い人権感覚とともに、勇気ある言動が大切だと感じました。