2017年9月アーカイブ

9月29日(金)の放課後、10月3日(火)から始まる、出雲市中学校新人総合体育大会の壮行式を行いました。3年生を中心とした応援リーダーの指示で、全校生徒が一体となって心からのエールを送りました。新チームになって2~3か月。気力と諦めない心、もっと出来るという気持ちで、向陽中らしく気迫ある戦いを期待します。苦しいときこそ、笑顔で頑張れ!

DSCF0386.JPG DSCF0390.JPG DSCF0387.JPG DSCF0394.JPG

地区民体育祭で、大いに活躍しました

9月24日(日)に各地区で開催された地区民体育祭では、生徒のみんなは、選手だけではなく役員として、放送係や総務・決勝係など多くの役割を一生懸命に果たし、大いに体育祭を盛り上げていました。立派な地域貢献だと思います。また、地域の皆さんに喜んでもらい、周りを笑顔にすることは、本校の「笑顔と感動あふれる学校」づくりにも繋がっています。そして、地域から期待され大切な存在として認められていることを、一人ひとりが強く感じてくれた一日だったと思います。

DSCF0382.JPG DSCF0371.JPG DSCF0378.JPG DSCF0382.JPG

笑顔があふれた体育祭

9月20日、強風のなかでしたが、向陽中学校体育祭が開催されました。多くの来賓の方々や保護者・地域の皆様からは、生徒たちに熱い声援を送ってもらいました。全校生徒が、テーマ「全笑~笑う関(かど)には勝来たる~」のもと、競技・演技・運営に力一杯取り組みました。3年生のリーダーシップと、当日まで計画・準備・練習してきた成果が発揮された素晴らしい体育祭でした。閉会式では、みんなのはじける笑顔がいっぱいとなり、さわやかでそして感動あふれる一日が終わりました。これからの学校生活でも、このまとまりと、何事にも全力で取り組む姿を期待したいと思います。

DSCF4535.JPG DSCF4545.JPG DSCF4730.JPG IMG_2082.JPG IMG_2059.JPG DSCF4639.JPG DSCF4672.JPG DSCF4703.JPG DSCF4768.JPG DSCF4832.JPG

体育祭に向け、ラストスパートです

3連休中の台風18号の進路が心配されますが、ここまで晴天に恵まれ、順調に体育祭の準備が進んでいます。黄・青・赤の各色が団結して、応援や競技の練習や準備を連日行っています。『全笑~笑う関(かど)には勝(かち)来たる~』のテーマのもと、節度ある行動とともに、笑顔でしっかりと下級生を引っ張る3年生のリーダーシップが見られます。

この主体的に生徒が活動する行事をとおして、みんなが達成感や充実感を得、仲間の素晴らしさや連帯感そして学級・学校全体の一体感が育まれることを願っています。

DSCF0349.JPG DSCF0343.JPG 

DSCF0348.JPG

職場体験学習を行いました

3年生は、キャリア教育の一環として、9月6日~8日に職場体験学習を実施しました。それぞれが希望する職種の事業所63箇所で、働くことの意義をはじめ、事前アポの取りから接遇、社会人としてマナーや人との関わり方などを、体験をとおして学び、将来の生き方を考える学習です。体験先では、みんな不安や緊張感を抱きながらも、真剣に頑張っていました。きっとこれからの進路選択にも大いに活きてくると思います。

IMG_1081.JPG IMG_1197.JPG

P1030285.JPG P1030326.JPG

030 (2).JPG IMG_1837.JPG

各事業所では、この体験の趣旨をご理解いただき、お忙しいなかでしたが親切に温かく指導していただきました。ありがとうございました。

ふるさと学習に取り組んでいます

1年生は1学期から、ふらたを大いに盛り上げようと、「ふるさとふらたを紹介しよう~ふらたで頑張っている人ひとたち~」というテーマのもと、グループで総合的な学習の時間に取り組んでいます。各自が課題を持ち、調べ学習を経て、ふるさと平田の「ひと・もの・こと」について、その素晴らしさをまとめ、パンフレットにして発信するというものです。先日は、学年で18のグループが、それぞれアピールしたい現地(一畑電車、木綿街道、十六島海苔、平田一式飾り、・・・)10箇所に伺い取材活動を行いました。10月31日(火)の文化祭には、班でまとめたパンフレット等を展示発表します。

DSCF0328.JPG P1040341.JPG

P1040321.JPG DSCF0339.JPG

少年の主張出雲市大会 立派な発表でした

 第13回少年の主張出雲市大会が9月4日(月)、南中学校を会場に開催されました。本校からは2年生女子が出場しました。校内弁論大会よりもずっと、落ち着いて堂々たる発表でした。「未来を創る」という演題で、大好きなふるさとをもっと笑顔で活気あふれる町にしようという、熱い思いと実践の意欲が伝わってくる素晴らしい主張でした。町の活性化を自らの課題として深く受け止め、大切なことは全員参加の地域行事と絆づくりであり、自分自身としては、挨拶とマナーアップ、地域貢献、感謝の心を持って取り組みたいという、明日を担う中学生らしい率直な思いは、聴衆の心に大きな感動を残しました。

DSCF0310.JPG DSCF0313.JPG

修学旅行に出発しました

2年生は、本日6時30分に予定どおり京阪神への修学旅行に出発しました。小雨が降る中でしたが、出発式の後、多くのご家族の皆さん方に見送られ元気にバスに乗り込みました。この旅行をとおして、見聞を広め、集団行動を身につけるとともに、仲間との繋がりがさらに深まってくれることを願っています。3日目のUSJは特に天気もよいようですが、それぞれの地でたくさんの思い出を作り、安全で楽しい旅行にしてくれることを祈っています。

DSCF0319.JPG DSCF0322.JPG

環境整備活動 ありがとうございました

9月3日(日)朝7時から約1時間半、PTA厚生部にお世話いただき環境整備活動を行いました。今年から生徒も一緒に参加し、親子で汗を流しました。草取りや溝の砂上げ、窓ふき、網戸洗い等の作業を、教職員を含め約450名で行いました。昨年の倍の人数の皆さんが、熱い思いで取り組んでいただき、学校がさらに美しく快適になりました。2学期の学校生活を、より気持ちよく過ごすことができます。保護者の皆様、生徒諸君ありがとうございました。

DSCF0275.JPG DSCF0277.JPG

DSCF0273.JPG DSCF0272.JPG

その後3年PTAでは、親子活動としてソフトバレーボールを体育館で楽しみました。歓声あふれる、和気あいあいとした親子の触れ合いのひとときでした。

DSCF0306.JPG DSCF0305.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • assets_c
  • 2016
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09