空気中の二酸化炭素濃度が簡単に測定できる機器を新型コロナウイルス感染拡大防止のために配当されている予算で購入しました。通常教室に配備し、厚生労働省が基準としている1000ppm以下をめざして室内の空気の状態を安全に維持しようと考えています。
3年生の保健体育の授業時に3年1組で測定したところ最初は1000ppを大きく上回っていましたが、テラス側出入り口の窓とドアを左右15センチ、廊下側の出入り口の窓とドアを1左右5センチ開けて、ストーブの設定温度を20度にすると、1000ppmを見事に下回ることができました。
ストーブから遠い生徒はやや寒いようですが、ひざ掛けの使用も認めているので、少し我慢して安全な室内環境を維持してほしいと思います。
職員室にて。2000ppmを超えています。まずい・・・。
3年1組 2時間目開始時基準値オーバー まずい・・・。 換気開始
3年1組 2時間目 授業中途 基準値クリア!!