今日で2学期が終了しました。少し寒い朝となりましたが、インフルエンザ等の感染拡大が見られないことから、全校児童を体育館に集めて終業式を実施しました。式に先立ち、「みどりを守る小学生作文コンクール」、「県科学作品展」、「全島根図画展」の表彰を行いました。入賞したみなさん、おめでとうございます。努力やセンス、才能が認められたということです。自信にしてください。入賞を逃して悔しい思いをしたみなさんも、おめでとうございます。悔しいと思った分だけ、能力を次の機会に上乗せできたということです。悔しさは真剣度合のバロメーターだと思います。そして終業式後には、生徒指導の先生から冬休みの「健康で安全な過ごし方」について話がありました。交通量も多くなる年末年始。道路が凍結したり雪が積もったりするかもしれません。交通ルールやマナーをしっかり守りましょう。その後は教室で最後の学級活動。しばし仲間との別れとなるわけですが、楽しい休みの前ですから、みんないい顔をしていました。新年となる新学期スタートにはまた元気な顔で会いましょう。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。