2024年8月アーカイブ

給食開始

明日は台風10号の影響で臨時休業となりました。これまでの台風とは進路も進度もかなり違い、予想しづらいようですが、勢力は依然強くすでに被害が出ている地域もあります。皆さまの安全を第一に考え、万全の備えをお願いします。学校では2学期2日目の今日から給食が始まり、通常授業もスタートしました。次の登校は9月になります。体育会も控えていることが6年生教室近くの渡り廊下を通れば一目瞭然。色別応援のグッズが並んでいました。今学期もワクワクしましょう。今、全校児童が下校しました。3日間、安全に過ごしてください。

DSC03687.JPG DSC03688.JPG DSC03685.JPG DSC03686.JPG DSC03689.JPG

2学期が始まりました

2学期が今日からスタートしました。長い休みが終わるときには、得体のしれない喪失感や、生活の変化、再び集団に合流することへの不安など、子どもたちにとって学校行くこと自体が大きなプレッシャーになるものです。私たち大人ですらそう感じますから。みんな、よく学校に来てくれました。そして元気な声がまた校舎に響いているのを聞いて、なんだか嬉しくなりました。始業式は1学期同様、6年生を中心に整然と並び、校長の話もしっかり聞いてくれました。各学級では、夏休みの成果物を提出したり、夏休み中の話をし合ったり、掃除場所を決めたりと、様々な活動に取り組んでいました。生活のリズムはまだ十分戻ってないと思いますが、たくさんの笑顔が見れてほっとしました。

DSC03659.JPG DSC03662.JPG DSC03673.JPG DSC03679.JPG DSC03676.JPG DSC03684.JPG DSC03681.JPG

PTA奉仕作業

昨日8月25日(日)は早朝から、PTA環境部の皆様が中心となり、学校外回りの環境整備をしていただき、ありがとうございました。また、4年生以上の児童の皆さんも暑い中、草抜きなど大変お疲れさまでした。お陰様で、第1・第2校庭をはじめ、花壇や畑、側溝、職員室の窓にいたるまで、大変きれいになりました。明後日28日から2学期が始まります。9月26日(水)には体育会も予定しています。きれいにしてもらった環境の中で思いっきり学び、遊び、運動したいと思います。児童の皆さんが笑顔で元気に登校してくるのを待っています。

また、8月28日からパラリンピックも開催されます。30日からは車いすテニスが始まり、本校出身の三木拓也選手も登場します。出雲の地からみんなでエールを送りましょう。

IMG_0996.JPG IMG_0995.JPG IMG_0999.JPG IMG_1004.JPG IMG_0998.JPG IMG_0993.JPG IMG_1006.JPG IMG_0994.JPG IMG_1001.JPG IMG_1012.JPG IMG_1007.JPG IMG_1005.JPG

職員研修

8月22日(木)には出雲教育事務所より教育指導員の先生にお越しいただき、1・2年生の担任を対象に学力向上研修を行いました。子どもたちが授業の中で、より主体的に学力を獲得していくための内容や方法、そして評価の仕方などについて、先生たち一人一人が意見を出し合いました。今回は1年生の算数単元における事前研究という形での研修でした。「わかるから楽しい」授業を目指して教職員もこの夏季休業でいろいろ学ぶことができました。

DSC03648.JPG DSC03653.JPG DSC03655.JPG

職員研修

8月9日(金)に、京都教育大学教育創生リージョナル機構教職キャリア高度化センター講師の大久保 紀一朗先生をお迎えし、教育の情報化に向けた効果的なICT活用等における校内職員研修を行いました。大久保先生は松江のご出身で、江津市や雲南市の小学校でも勤務され、島根大学准教授を経て現在に至っておられる先生です。文部科学省の学校DX戦略アドバイザーとして、効果的な1人1台端末の活用促進に向けて全国の学校に出向いておられます。今回の研修では、授業の中で子どもたちが学習道具として端末を使い、自分たちで授業を作るための、いろいろな「思考ツール」も紹介してもらいました。時代とともに「教える授業」「教えてもらう授業」から脱却が求められているのかもしれません。私たち教師も日々学んでいきます。

DSC01865.JPG DSC01871.JPG DSC01869.JPG DSC01868.JPG

職員研修

8月1日(木)和歌山信愛大学の小林康宏教授を講師に迎え、国語科における「見方・考え方を働かせ、問いを解決する力を育む授業づくり」と題した職員研修を行いました。子どもたちが学習に興味を持ち、力をつけていくための国語の授業をいかにデザインするかについて全国の事例や本校の校内研究の本筋に沿った事例などを交えながら講義いただきました。2学期からの授業に生かしていければと思います。

IMG_0913.JPG IMG_0914.JPG IMG_0915.JPG IMG_0916.JPG

危機管理研修

8月20日(火)に職員でのアクションカードを使った危機管理研修を行いました。学校で起きうる様々な不測の事態に対応し、子どもたちの安全を守れる体制を全教職員で確認し合いました。2学期には体育会も予定しています。まだまだ暑い日が続きますので、熱中症予防等にも努めてまいります。しかし、それでも万一そのような事態が起きたらという想定で、今回は、体育会練習中に転倒して後頭部を打撲したケースと、体育会練習直後に体調不調を訴え倒れたケースについて研修しました。初動の対応や処置、役割分担などを実際の場面に即した形で実施する中で様々な問題点も浮かびあがり、再検討することもできました。このようなことが起きないことが一番ですが、もしもの時にしっかり子どもを守れるよう、万全を尽くしていきます。

DSC03635.JPG DSC03637.JPG DSC03640.JPG DSC03642.JPG DSC03645.JPG DSC03647.JPG

届けパリへ ~出雲から思いをのせて~

現在パリ2024オリンピックが行われ、連日熱戦が繰り広げられています。日本人選手の活躍に一喜一憂する日々ですが、8月28日からは、パリ2024パラリンピックが始まります。この大会の、車いすテニス競技に、出雲市出身の三木拓也選手が出場されます。三木選手は、今大会が4度目のパラリンピック出場となり、2023年ウィンブルドン、全米オープン、2024年全豪オープンでいずれも準優勝という輝かしい成績を収めておられます。

昨日8月8日に、その三木拓也選手が母校である本校にいらっしゃいました。そして、パラリンピックでの健闘を祈り、5・6年生と教職員がメッセージを書いた国旗を手渡しました。校長室でいろいろお話を聞く中で感じたことは、アスリートとしてのオリンピックにかける思いや、人としての誠実さと心の強さでした。私たちはみんなで出雲の地からフランス、パリへ全力でパワーを送ります。力を存分に発揮してください。

DSC03628.JPG DSC03630.JPG

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ウェブページ