2023年7月アーカイブ

1学期が終わりました

神戸川小学校は今日が1学期の最終日です。梅雨が明け、夏真っ盛りの暑い中ではありますが、全校児童が体育館に集まり1学期終業式を行いました。校長と生徒指導主任からそれぞれ1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてお話ししました。

私(校長)からは4月の1学期スタートのときにお話しした「すてきな神戸川っ子になるための3つのポイント」について振り返りました。また、明日から始まる夏休みについてもお話ししました。休みは楽しいだろうし、わくわくもするでしょう。でもその休みも必ず終わりを迎え、2学期がやってきます。2学期が近づくと、だんだんつらい気分になるかもしれません。しかし、そんなとき前を向かせてくれるのも「夏休みがあってよかった」と思える経験であり、思い出でもあります。後悔の長期休業にならないよう「あってよかった夏休み!」をめざしてほしいと思います。8月28日にまた元気に会いましょう。

DSC01468.JPG DSC01465.JPG DSC01480.JPG DSC01479.JPG

1学期最後の授業

1学期の終業式を明日に控え、今日は3時間授業で下校となりました。最後の3時間目は各学年・学級がそれぞれ様々な活動に取り組んでいました。マヨネーズorケチャップ容器の簡易水鉄砲で、楽し気に水遊びをする子どもたちや、お楽しみ会を企画し興じる子どもたち、調理実習に励む子どもたち、はたまた1学期の最後の学習に真剣に取り組む子どもたちなど、それこそ千差万別、取々な様相でした。中には教室の机や椅子の足の裏側にたまったごみを丁寧に掃除する子どもたちの姿もありました。相変わらず蒸し暑い日々ですが、最終日の明日も元気に登校してくる子どもたちの姿を待っています。

DSC01438.JPG DSC01440.JPG DSC01441.JPG DSC01445.JPG DSC01446.JPG DSC01448.JPG DSC01451.JPG DSC01452.JPG DSC01444.JPG DSC01455.JPG DSC01442.JPG DSC01457.JPG DSC01447.JPG DSC01454.JPG DSC01450.JPG 

公開地区分団会

熱中症との相関が高い「暑さ指数」の値が、連日高い数字を示し、全国のどこかしらで警戒アラートが発令されている昨今ですが、1学期もあとわずか、いよいよ最後の週に入りました。先週11日(火)には公開の地区分団会を開き、1学期の登下校の振り返りや夏休みのくらしについて確認しました。

登校の集合時間や登下校の歩行態度、あいさつの状況を縦割り登校班で反省し、夏休み中のラジオ体操や奉仕活動もみんなで確認し合いました。「夏休みのくらし」はお家でも今一度お子さんとご確認いただきたいと思います。

この分団会には地区委員のみなさんも多数参加いただきました。ありがとうございました。班編成やより安全な通学路の検討などでもご協力いただき、感謝しております。

DSC01431.JPG DSC01429.JPG DSC01433.JPG DSC01425.JPG DSC01427.JPG 

楽しい授業(タブレット・水泳)

今日のある学級の算数科授業の一コマです。先生から出された指令(課題)は

うさぎ「おい、カエル 回復薬をくれ! 3.64Lは残っているはずだ!!」 カエル「すまない、さっきの戦闘で2.76L使ってしまった。」 うさぎ「まじか!!!」☆回復薬の残りは? というものです。

子どもたちは残りと聞いて、すぐに引き算だと思いつきました。でも今までとは少し違う引き算。ひっ算をタブレット上で楽しそうに書いていました。私も混ぜて!こんな授業もいいですね。

また、ちょうど1か月前から始めた今年の水泳学習も最終週となりました。1年生は徐々に水に慣れ、大プールに入っている人も随分増えました。安全確認の「バディ」は帰る時も活用し、仲よく手をつないで出てくる様は、なんとも可愛い光景でした。

DSC01411.JPG DSC01415.JPG DSC01412.JPG DSC01416.JPG DSC01420.JPG DSC01421.JPG DSC01419.JPG 

暑い一日

熱中症警戒アラートが島根全県下に発表された今日、朝から太陽の日差しは厳しく、気温もぐんぐん上昇しています。しかし子どもたちは今日も元気に登校してくれました。1年生の道徳科の授業では、しおれたアサガオの花にみずをやる子どもの気持ちについて考えていました。思いやりいっぱいの気持ちをたくさんの子が発表していました。4年生の水泳学習、水泳指導ももちろんですが、みんなが気持ちよさそうに水に入っているのが印象的でした。

こんな暑い日は食欲が落ちてきます。モリモリ食べて元気いっぱいに明日も投稿してくださいね。

DSC01410.JPG DSC01408.JPG DSC01406.JPG 

暑さとの闘い!授業もがんばってます!!

今日も蒸し暑い1日となりました。各学級では夏休み前のひと踏ん張りとばかりに、授業でも頑張る姿がたくさん見られました。1年生の国語では「おおきなかぶ」の山場であるねずみが加わり、「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声でやっと抜けた場面について、みんながたくさんの気持ちや思いを発表していました。

他の学年学級でも、タブレットを使って記録する方法を学んだり、自分が考えたオリジナルの車を楽しそうに描いたり、家庭科でのボタンをつけに挑戦したり、鍵盤ハーモニカの演奏をお隣さんと聞き合ったりと、それぞれの場で頑張る子どもたちです。暑くてだるくもなりますが、夏休みまであと少し!みんなで乗り切っていきたいと思います。

DSC01398.JPG DSC01403.JPG DSC01400.JPG DSC01404.JPG DSC01402.JPG DSC01405.JPG 

2023年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ