2校時に1年生の交通安全教室がありました。1年生は入学して1か月近くが経ち、徒歩での登下校に少しずつ慣れてきているところです。登校は上学年が一緒ですが、下校は1年生だけしかいません。今日は出雲警察署から2名、出雲西交番から1名に来ていただき、学校周辺の道路を実際に歩いて、道路の安全な渡り方などを教えてもらいました。車がいないことや、止まってくれたのを自分で確認し、渡るときにもキョロキョロしながら渡ることも教わりました。
道路を安全に渡る大事な3つの言葉『とまと』について、会の後から聞いたので紹介しておきます。【と】...止まれること 【ま】...待てること(車や信号など) 【と】...飛び出さないこと
今日の学びを生かして安全な登下校にしてほしいと思います。