今年度は、なわとび集会を2学年ずつに分けて開催します。今日は、5・6年生が、5校時に行いました。
運動委員会が撮影した動画を見た後、準備運動をして、学級対抗の二重跳びリレー、個人種目の30秒間二重跳び、5分間持久跳びにチャレンジしました。運動委員会のみなさん、企画・運営お疲れさまでした。
今年度は、なわとび集会を2学年ずつに分けて開催します。今日は、5・6年生が、5校時に行いました。
運動委員会が撮影した動画を見た後、準備運動をして、学級対抗の二重跳びリレー、個人種目の30秒間二重跳び、5分間持久跳びにチャレンジしました。運動委員会のみなさん、企画・運営お疲れさまでした。
3校時は、4年生が4つの会場に分かれて、学級ごとに総合的な学習の時間『「未来に向かって」の発表会』をしました。
5校時は、6年生が総合的な学習の時間『ふるさと出雲再発見』の発表をしました。
どちらの学年も、スクリーンや大型モニターに発表の資料を映しながら、自分たちが調べ、考え、まとめたことを伝えました。たくさんの保護者のみなさんに見守られて、子どもたちは、緊張感を感じながら伝える体験ができました。ご来校ありがとうございました。
ロング昼休みの時間に、6年生を送る会に向けての代表委員会をしました。5年生のリードによる代表委員会です。5年生が一段と頼もしく見えました。
同じ時間帯に、1の2と1の4の教室では音楽遊びをしました。音楽委員会の5・6年生がリズム遊びを紹介して、学級のみんなで楽しみました。
外部講師の方に来ていただき、3年生がそろばんの学習をしました。
1月最後の週がスタートしました。3校時の校庭では、1年生が凧揚げをしていました。
この好天が続いてくれるといいのですが、明日は雨も降るようです。
今日は、遠方の園から入学する年長さんの見学会でした。保護者のみなさんに連れて来ていただきました。
4月の入学式が楽しみです。
昨日から、4月に入学する年長さんに、1年生の2校時の様子を見てもらっています。今日は神門幼稚園と神門保育園の年長さんに来てもらいました。
教室での学習の他、体育館でのなわとびの様子も見てもらいました。明日が最終日となります。
4月に入学する年長のみなさんに、1年生の授業を見てもらいました。
密を避けるため、3日間に分けて行っています。明日と明後日も授業見学会を行います。
業間休みに、出雲市人権作文・人権ポスターコンクールの表彰をしました。
朝の降雪で、雪の中の登校となりました。1年生が、雪遊びをしました。
休み時間に火災が発生したという想定で避難訓練をしました。
2校時と3校時の間の業間休みだったので、外で遊んでいる人がたくさんいました。短時間で全員が校庭に避難できたことはとてもよかったです。反省するところもあったので、学級ごとに振り返りをして、今後に生かしたいと思います。
太陽の光が降り注ぎ、少し気温が上がっています。1校時の1・2・3年生の様子です。
少し寒さが和らぎましたが、暖房のない廊下は寒々としています。1校時の4・5・6年生の様子です。
3学期は、50日を切る短い日数ですが、一日一日を大切にしていきます。
大寒波到来により1月8日(金)を臨時休業にしたので、本日1月12日(火)が3学期のスタートとなりました。気温が低いので、放送での始業式を行いました。
2名の転入生を迎え、587名で3学期を過ごします。充実した3学期にしたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。