2018年1月アーカイブ

性に関する授業公開・学校保健委員会

2月24日(水)1月授業公開にあわせ、学校保健委員会を行いました。授業公開では全学級で「性に関する授業」を公開しました。その中で2年生は、島根県助産師協会の方をお招きしてバースデープロジェクト「たん生日ってなあに」の授業を行いました。授業公開のあと、PTA保体部共催による学校保健委員会を開催しました。今年度は神戸川小学校若松分校今岡直子先生を講師にお招きしての「学習に向かう体づくり」の講義と実技、またソーシャルスクールワーカーの島村久美子先生をお招きしての「怒りの感情から見えてくる子どものこころと問題への対処法」の講演の二本立てで行いました。体づくりの講演には5,6年生も参加しました。この日は外は吹雪の厳寒の一日でしたが、たくさんの保護者の方のご参加がありました。

P1030723.jpg CIMG2800.jpg

CIMG2813.jpg P1030733.jpg

サヒメルキャラバンカー理科学習

1月19日、4年生の理科学習で、三瓶自然館サヒメルの「キャラバンカー理科学習」を行いました。「冬の星の動き」についての学習を、模型や写真を使ってわかりやすく指導していただきました。実際には夜でないと見ることができないことや天球の動きがわかりにくいことで指導が難しい内容ですが、子どもたちはとても楽しく学んでいました。

CIMG2764.jpg CIMG2769.jpg

6年生租税教室

1月18日(木),6年生の社会科の学習として,出雲税務署職員の方をお招きして税金について学ぶ「租税教室」を行いました。税金とは安全で豊かなくらしをするために必要なみんなが出し合う会費...と税金の必要性について説明がありました。小学生一人に1年間で約86万円の税金が使われていることがわかり驚きの声があがりました。その後出雲市をもっと住みやすくするためにまず何に税金を使うべきか子どもたちがグループで話し合いました。「人口減少へ地域への対策」「新しい体育館の建設」など、子どもたちなりの積極的な意見が出されました。

CIMG2728.jpg CIMG2736.jpg

CIMG2738.jpg CIMG2742.jpg

3年生出雲民藝館見学

1月17日18日に、3年生が社会科「古い道具と昔のくらし」の学習でクラスごとに校区にある出雲民藝館を見学しました。館内には多くの農機具、陶器、木工品など数多くの昔の暮らしの道具が展示されていました。今の生活では見ることのできないものばかりで、詳しい説明をしていただきながら、当時の人々のくらしの様子や工夫を学ぶことができました。

CIMG2747.jpg CIMG2749.jpg

CIMG2751.jpg CIMG2753.jpg

避難訓練

1月15日の業間休憩に3学期の避難訓練をしました。今回は休憩時の火災を想定しての避難をしました。子どもたちは教室や体育館、校庭などさまざまな場所にいましたが、放送をよく聞き、約束事を守って避難できました。避難場所の校庭に全員が避難するまで約3分。人数確認等の終了までが4分30秒と、1,2学期の訓練よりも早く避難することができました。

CIMG2720.jpg CIMG2723.jpg

3学期始業式

1月9日(火)に、3学期の始業式を行いました。転入生が1名あり、全校592人となりました。3学期は短い期間ですが、それぞれの学年のゴールが待っています。あいさつや返事、掃除など「当たり前のレベルを高くすること」、そして同じ勉強をしても気持ち次第で伸びる人もいれば、伸びない人もある。「何をするのかではなく、どんな気持ちでするのかが大事」この二つのことを大切にして過ごしてほしいと思います。

CIMG1605.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ