出雲教育事務所の指導主事の先生に来ていただき、3・4年複式「算数」の授業を見てもらいました。子どもたちは、たくさんの先生方の前で、はりきって学習していました。その後、職員研修で複式学習について指導していただきました。
2019年11月アーカイブ
出雲更生保護女性会の皆様から、図書券とタオルを寄贈していただきました。
子どもたちのために、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
今日は、就学時健康診断でした。身体測定や健康診断、スクリーニング検査、入学に関する説明などを行いました。
今日は、地震を想定した避難訓練を幼稚園と合同で行いました。
地震の時には、まず机などの下に身体を入れて落下物から身を守ります。
その後、避難経路の安全確認を行ってから校庭に避難しました。
幼稚園さんも一緒に、皆、安全にすばやく避難できました。
練習を真剣に行うことで、普段から自分の命を守るための行動について
判断する力を身に付けて欲しいと思います。
16日(土)は学習発表会「上津っ子集会」でした。たくさんの来賓の方々、地域の皆様、保護者の皆様に来場いただき、賑やかに行うことができました。一人一人が主役、どの子も表現豊かに発表しました。特に今年は「上津の良さ」を伝える発表が多く、地域の皆様からも「嬉しかった、感動した」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生と2年生が体育のボール運動を元気よく行っています。
16日(土)の学習発表会に向けて忙しい毎日ですが、並行して授業力の向上にも力を入れています。1日(金)には、6年生の社会科「同和問題学習」の授業、7日(木)には、5年生の算数科「平均」の授業を教員や指導員が見て指導方法について話し合いをしました。どちらの学年も子どもたちが意欲的で真剣に学んでいる様子がすばらしいという意見が多く、学習発表会の練習からの切り替えもきちんとできる子どもたちに感心します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |