青空のもと、今日は体育会の全体練習を行いました。幼稚園さんも一緒に開閉会式や、ラジオ体操、玉入れ、綱引き、全校リレー、応援合戦などを本番さながらに練習しました。応援練習では、時間を測りましたので、昼休みには、念入りな調整を行っていました。
2019年5月アーカイブ
6月1日の春の体育会まで、あと4日。
大会スローガンは「みんなで全力・協力・仲良く楽しむ体育会」です。
今日は、幼稚園さんと一緒に入場行進やラジオ体操、綱引きや玉入れの出入りなどを練習しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
給食の後、歯磨きをする習慣になっていますが、しっかり磨けていない時もあります。
本校では、保健・体育委員会の児童が定期的に前に出て、正しい歯磨きのお手本をするので、それを真似て磨く時間をとっています。音楽をかけながら、ゆっくり落ち着いて磨きます。
6月1日の春の体育会まで、2週間足らずとなりました。
色別集会での応援練習もだんだんと熱が入ってきています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1回児童総会を行いました。「上津小学校児童会の歌」を歌って始まりました。
各委員会の活動発表、活動への質問や意見を話し合った後、上津小学校の良い所と直したい所について話し合いました。
また、今年度の児童会の年間テーマを「令和(れ・い・わ)」にちなんで発表しました。
全校児童が真剣に話し合う、すばらしい姿がみられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第6回出雲市小学生陸上大会が行われ、5年生と6年生が参加しました。
参加すること、応援すること、練習の成果を発揮すること、他の学校の小学生と交流することを目標に活躍しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月1日(土)に行われる春の体育会に向けて、「第1回色別集会」を行いました。
青組、黄組、赤組の3チームに分かれて競います。
今年度、第1回クラブ活動がスタートしました。
メイキングクラブ、パソコンクラブ、スポーツクラブの3つがあります。
今日は、今年度初めての学習公開日でした。授業公開の後、PTA総会、学級懇談を行いました。
出雲警察署交通課、稗原駐在所、交通安全協会、上津青パト隊、上津コミセンの方のご指導、ご協力により、交通安全教室を実施しました。
低学年は、道路の安全な歩行と横断を実習により習得すること、中・高学年は、自転車の安全な乗り方を実習により習得することをめあてとして行ないました。
低学年は、学校周辺を実際に歩いて、右、左、右を何度も確認しながら、手をピンと伸ばして渡ることを練習しました。また、中・高学年は8の字コースや横断歩道のあるコース、車などが停車しているコースなどに分かれて練習しました。
警察署の方などに指導してもらうことで、日常、気を緩めている点が分かり、安全に道路を通行するために必要な技能や知識を改めて確認することができました。
毎週火曜日から金曜日の13:55~14:10の15分間を「上津タイム」としています。主に、算数や国語の基礎・基本の力をつけるために、プリント学習やドリル学習を行っています。写真は2年生と5年生の様子です。