2018年10月アーカイブ

2年生算数研究授業

2年生算数校内研究授業を行いました。

「かけ算」の単元の4時間目で、「かけ算の場面をおはじき並べや式で表す活動を通して、かけ算の意味理解を深める」という学習です。

子どもたちは、12このクッキーを描いた図からかけ算の式を考えて、「1つ分の数」や「いくつ分」という言葉を用いて説明していました。

P1100902.JPGIMG_0287.JPGIMG_0289.JPGIMG_0286.JPG

出雲一中の先生が訪問されました

 来春の中学進学を前に、6年生の学習の様子を見学するため、出雲一中の先生3名が来校されました。6年生は国語の授業「物語を創ろう」を学習していました。あまり緊張することもなく、普段通りにいろいろな意見を出し合っていました。

 11月29日には一中校区の6年生が交流する会が行われます。                              

P1100893.JPGP1100894.JPGP1100896.JPG

上津地区文化祭

28日には、上津地区文化祭がコミュニティセンターで開催され、たくさんの人で賑わいました。

午前は、上津獅子連の子どもによる舞や、幼稚園児の踊り、小学校児童の歌、上津探検隊の活動発表などが行われました。

また、地域の方や、子ども達の作品などが展示され、素晴らしい出来に皆、見入っていました。

屋外では、餅やたこ焼き、焼きそば、豚汁など美味しい匂いの店がずらりと並び、味覚でも満足していた子ども達でした。

IMG_8878.JPGIMG_8875.JPGIMG_8879.JPGIMG_8877.JPGIMG_8792.JPGIMG_8791.JPGIMG_8786.JPGIMG_8777.JPG

なかよし集会(人権集会)&全校集会

25日(木)には、「なかよし集会」を生活委員会主催で行いました。

各学年代表の人権標語を聴いたり、なかよし班でゲームをしたりする活動を通して、仲間としての連帯感や自他を尊重する意識を高めようと計画しました。

また、「くれよんのくろくん」の絵本の読み聞かせの後、輪になって登場人物の気持ちについて考えました。

「仲間外れにされたくろくんは悲しかったと思います。」「最後にはくろくんの色も大切な色だと分かりきれいな花火の絵になって良かったと思います。」などの意見を交換し合いました。

26日(金)には全校集会で校長先生のお話を聞きました。

「水は答えを知っている」という本を紹介され、いろいろな言葉を聞かせた水の結晶の写真を見ました。「ありがとう」の声を聞いた結晶はとてもきれいですが、「ばかやろう」の声を聞かせた水の結晶はとてもきたない塊で結晶とはいえません。「人間の体のほとんどは水ですので、きれいな言葉を聞かせましょう」というお話でした。

お話の後には、多くの児童が自主的に立って感想を述べる事が出来ました。

P1140587.JPG
P1140600.JPG
P1140616.JPG P1140626.JPG
P1140638.JPG P1140673.JPG
P1140676.JPG P1140677.JPG
P1140679.JPG P1140686.JPG

がんばりました!連合音楽会

今日は、連合音楽会本番。3年生から6年生までの児童が市民会館の舞台に上がりました。

合唱「Can do ~君が輝くとき~」 合奏「U.S.A」の2曲です。

「緊張するぅ!」と言って舞台袖に出て行った子ども達でしたが、本番中はそれを感じさせない素晴らしい発表でした。上津小の「元気パワー」や「なかよしパワー」がしっかり表現できました。終了後には、大きな拍手をいただき、他校の先生方からも「すばらしい!」「すごい!」「良かったです!」と褒めていただきました。長い間、しっかり練習してきた成果です。

保護者の皆さま、応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。お弁当づくりもありがとうございました。練習期間のご支援、ご協力に感謝します。

DSCN0003.JPG DSCN0006.JPG
DSCN0011.JPG DSCN0022.JPG
DSCN0024.JPG DSCN0026.JPG
DSCN0029.JPG DSCN0031.JPG
DSCN0044.JPG DSCN0046.JPG

連合音楽会壮行演奏会

明日23日に行われる出雲市中部ブロック小中学校連合音楽会の壮行演奏会が行われました。

幼稚園さん、1,2年生、先生方の前で、本番のとおりに演奏をしました。

9月から、休憩時間も使って練習を続けてきただけあって、合唱の美しいハーモニーと合奏のテンポ良い音が体育館に響き渡りました。特に、幼稚園さんは「すっごーい!」と目を輝かせて聞き入っていました。

明日の発表が楽しみです。自信をもって舞台に立って欲しいと思います。ぜひ、応援に来てください。

P1100857.JPGP1100860.JPGP1100858.JPG

神社秋祭り

上郷神社の秋祭りが行われ、獅志連のみなさんが学校にも回ってこられました。

子ども達の中には、大歓迎する子、泣いてしまう子などいろいろでしたが、「ふるさとの秋」や伝統を実感することのできる行事に触れさせていただくことができました。22日には船津神社の秋祭りがあります。

P1100853.JPGP1100846.JPGP1100847.JPGP1100845.JPGP1100849.JPGP1100852.JPG

保幼小交流の日

今日は、「保幼小交流の日」でした。

幼稚園、保育園合わせて4園から、来年度入学予定の園児10名と保護者の皆さんが参加してくださいました。

園児10名は嬉しそうに出迎えた2年生児童と一緒に教室へ行き、お兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいながら、動くおもちゃ作りを楽しみました。

保護者の方々は、別室で学校紹介のスライドを観たり、校舎内見学をしたりした後、園児の活動場所へ行き、交流の様子を観ました。

参加した園児は「楽しかった。一緒に作ったおもちゃをもらってうれしい。」などと答えてくれて、小学校入学への期待を膨らませていた様子でした。

P1100831.JPG
P1100829.JPG
P1100828.JPG P1100830.JPG
P1100832.JPG P1100840.JPG

5年生の発表(全校集会)

5年生が、仲間と協力することや、責任をもって働くことの大切さ、自分から進んで動く積極性を学んだサンレイク宿泊研修の報告会をしました。

原稿を見ないで前をしっかり向いて発表したので、伝えたいことが良く分かる発表でした。

聞いている子ども達も良い感想をたくさん述べていました。

P1100823.JPGのサムネイル画像 P1100825.JPGのサムネイル画像
P1100824.JPGのサムネイル画像

5・6年生がぶどう狩りに行きました

 上津小学校のすぐ近くでぶどう栽培をしておられる曾田さんのところへ、5,6年生がぶどう狩り体験に行きました。

 曾田さんは平成14年にぶどう栽培を始められたそうです。今日、子ども達が収穫させていただいたぶどうは、「赤嶺」と「ロザリオ・ビアンコ」という種類。植えられてから16年目のぶどうだそうです。糖度が16度あり、とても甘いので子ども達は大喜びでした。

 年に数回、土に穴をほり肥料を入れるなど、多くの世話をしておられるから、こんなに大きく甘い実がなるのだと感動しました。

 曾田さん、ありがとうございました。

P1100797.JPG
P1100796.JPG
P1100801.JPG
P1100802.JPG
P1100799.JPG P1100795.JPG

連合音楽会に向けて体育館練習始まる

今月23日に行われる連合音楽会に向けての練習に力が入ってきました。

今日から体育館練習を開始しました。

P1100789.JPGP1100791.JPG

訪問指導

「学力向上」を目的とした「学校訪問」があり、出雲市教育委員会教育指導監の方に各学級の授業の様子を観ていただきました。「どの学級の先生も、子どもの意見を引き出そうといろいろな工夫をされていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。指導を受けて、教員の授業力を高め、子どもたちの学力育成につなげられるよう努力したいと思います。

P1100775.JPGP1100785.JPG

野山の集い3

第4ポイントは船津神社です。

【船津神社は、何の神様でしょう】などの問題が出されています。

そして最終ポイントの原公園に到着。

宝探しゲームをしています。

野山4.jpeg野山5.jpeg

野山の集い2

第2ポイントではネイチャーゲームをしています。

10種類の自然や植物の実を探します。

第3ポイントは正善寺です。

正善寺にまつわるクイズを解いています。

野山2.jpeg野山3.jpeg

野山の集い

秋晴れのもと、全校遠足の野山の集いを行っています。今年は船津方面です。

第1ポイントで幼稚園児と合流し、輪投げゲームをしています。

IMG_3324.JPGIMG_3328.JPGIMG_3334.JPG野山.jpeg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • 修学旅行2日目④
  • assets_c
  • 2013
  • 03
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ