2017年11月アーカイブ

学級閉鎖解除、一中集合学習

早いもので今日で11月が終わりますね。学級閉鎖解除で久しぶりに1.2年生を元気な顔を見せてくれました。休み中はたいくつだったとか。良い事ですね。

昨日は一中集合学習があり校区の3小学校が集まりました。中1ギャップへの対応やら顔合わせやら。来年度の一中生です。名刺交換やゲームの後に中学校生活について校長先生から話をしていただきました。中学校に向けての心構えもできた事でしょう。気になったのは、他の2つの学校は本校の10倍以上の人数だということから、少人数であるから不安だろうと思われた?他校の先生方に必要以上に声掛けや優しくしてもらったこと。そんなに気を使ってもらわなくても、卒業生や何よりも体験者としての編集者自身が思うように、上津の子はたくましく中学校生活を送りますから 笑

12月行事予定.pdf

2911306.JPG2911301.JPG2911305.JPG2911304.jpg2911302.jpg2911303.JPG

曇り空の今日は、時間とともに霧が深くなった朝です。幼稚園は土曜日に生活発表会ですが、今日は総合練習を兼ねてミニデイの方やつくしんぼさん(幼児)を招待して発表会。30名以上の参観者の前で練習の成果を発表してます。一生懸命演じる姿にたくさんの笑顔が溢れる幼稚園遊戯室です。

12月行事予定.pdf

2911292.jpeg2911291.jpeg2911295.JPG2911294.JPG2911293.JPG2911296.JPG

主のいない教室は寂しそうです・・・。

今日から水曜日までは1.2年生はインフルエンザによる学級閉鎖。主のいない教室は寂しそうです。市内では北部の大規模校と本校が学級閉鎖の措置をしていますが、北部小学校はA型、本校はB型です。同じ登校班の子が罹患していることが多いですね。しっかり休んで30日(木)には元気な顔を見せて欲しいものです。

昨晩は稲佐の浜で神迎えの神事がありました。昔は厳かな式も最近では一大観光イベントになったようですね。今年は神事では携帯電源off、撮影禁止のアナウンスがあったとか。一方では進行や祝詞がスピーカーで流されたそうです。ところで、出雲の国の各地にはそれぞれの所に立ち寄られてから稲佐の浜に向かわれるとされるところも多いです。朝山神社や目の前の神名火がまさにそうです。出雲の国全体で神迎えなのでしょうね。本校はその神名火に守られているような気がします。

12月行事予定.pdf

2911284.JPG2911282.JPG2911283.JPG2911281.JPG

濃霧の朝でした。上津っ子集会が終わりホッとしたのでしょうか、現在7名がインフルエンザBと診断されて欠席です。(ある程度の想定はしていましたが・・・上津っ子集会まではと気が張っていたのでしょうね)特に低学年の子は多く、1.2年生は今日から水曜日まで学級(学年)閉鎖とします。詳細については配布文書やスクールアイネットをご覧ください。なお、1.2年生は給食終了後13時15分に下校をさせますので、お迎えの方をお願いします。

12月行事予定.pdf

2911271.JPG2911273.JPG2911272.JPG

2911274.JPG

日から水曜日まで1.2年生は学級(学年)閉鎖とします。

地域に笑顔と感動を届けました。上津っ子集会。

今日の上津っ子集会、地域に笑顔と感動をしっかり届けました。集会終了後の学校運営理事会でも賞賛の声をたくさんいただきました。いいですね、小規模校ならではの一人一人が主役の発表会。驚いておられたのは、それぞれの学年の子が一生懸命に思いを伝えようとする姿。中には涙が止まらなくなったという方も。

残念なのはインフルエンザによる3名の欠席。でも、6年生の子は間に合って小学校最後の発表会に参加できました。休んだ子の分もカバーしながらの感動的な発表会となりました。

2911231.JPG2911233.JPG2911232.JPG2911235.JPG2911236.JPG2911234.JPG

いよいよ明日は上津っ子集会。保護者の方ばかりではなく地域の人にたくさんの笑顔と感動を届けます。心配なのはインフルエンザによる欠席者が出ている事。明日の朝次第ですが、場合によっては発表を別の機会にする学級もあるかもしれません。今の所は予定通り行います。明日、元気に登校してくれるのを祈るばかりです。

明日は休日・祝祭日にあたりますので、船津からの定期バスは登校バスとしては利用できません。これまでにも数回ありましたけど、保護者の方に8時前後までに直接送っていただくことになります。延畑のスクールバスも同様です。ご迷惑をかけますが、よろしくお願いします。

2911221.JPG2911222.JPG2911223.JPG2911224.JPG

明後日は上津っ子集会です。

いよいよ明後日23日は「上津っ子集会」。今日は全体の流れを確認します。今のところインフルエンザは一人、全員出席で「上津っ子集会」を迎えたいものですが、残念ながら難しくなりました。

今朝は子どもたちの大好きな「よみよみの日」。地域の方から読み聞かせをしてもらっています。よみ読みボランティアの方で、毎回花を届けていただく方がおられます。本当にありがたいことです。

2911213.JPG2911212.JPG2911211.JPG2911214.JPG

大丈夫かな?と迎える朝です。

土曜日に今シーズン初めてのインフルエンザと診断された子がいました。他の子は大丈夫かな?と迎える朝です。今のところ、インフルエンザと診断された子以外のインフルエンザでの欠席はありません。風邪気味の子は多いみたいです。平熱以上の熱があったり、心配されるような様子の場合には決して無理をさせないでください。また、喉の痛み等がある場合はマスク着用での登校をお願いします。

全員が主役の「上津っ子集会」、休みが多いようだと延期?も考慮しないといけません。手洗い、うがい等、日頃以上の注意をお願いします。

2911201.JPG2911202.JPG2911204.JPG2911203.JPG

来年の春には藤の花がみられるはず・・・。

曇り予報の今日でしたが気持ちの良い天気になってきました。昨日は、今までほとんど手入れをされずに夏に伸びた葉を刈り取るだけだった幼稚園の藤を思い切って剪定しました。寒い中でしたが、校務員さんや幼稚園の職員さんと一緒に行いました。まあ、好き放題に徒長枝が伸び、絡まり合っています。これでは光も全体に入らず腐っている枝もあります。

さて、来年の春には素敵な藤棚になりそうですが、どうでしょうか?小学校は23日の上津っ子集会のリハーサル?、1年、5・6年、2年と見て気がついたところを指摘していました。あと数日、細かな点を修正して、本番では地域の方に笑顔を届けたいものです。

2911171.jpg2911172.JPG2911173.JPG2911174.JPG

各週1回のお楽しみ、クラブの時間です。

昨日はクラブ活動、基本的には隔週水曜日に行います。現在のクラブはメーキングクラブは置物作り?本校を最も良く知っておられる地域の講師の方に毎回来ていただいています。アートクラブはキャンドル作りとか。チャレンジスポーツクラブはキックベースボール。どのクラブも楽しんでやっていますね。

実は昨年まで地域のたくさんの方にお世話になっていた「ふれあいクラブ」は諸事情により昨年度で活動中止となりました。今までお世話になったことに感謝しています。

2911163.JPG2911162.JPG2911164.JPGP1090489.JPG

一雨ごとに寒くなってきましたね。

一雨ごとに寒くなってきましたね。子どもたちの服装も冬用になってきました。気になるのはポケットに手を入れている子が数名います。手袋を着用させてくださいね。

桜ケ丘の銀杏も見事に色づいてきましたね。最近、還暦の祝いをするというので関係者の方が来校されることがあり盛り上がっていますが、考えてみたら、桜が丘に旧校舎があった最後の新入生になられる方々なのですね。

2911151.JPG2911154.JPG2911153.JPG2911152.JPG

上津っ子集会まであと10日

今朝は温かな雨の朝でしたね。でも、一雨ごとに秋が深まっていきます。

上津っ子集会まであと10日となりました。子どもたちは担任の先生の叱咤激励の元、練習もしだいに本番を意識するようになってきました。どんな発表になるのか楽しみですね。

2911143.JPG2911142.JPG2911141.JPG2911144.JPG

ナンキンハゼも色づき始めました。

晩秋、朝晩は暖房器具が必要となってきましたね。学校の方も暖房器具を点検し、いつでも採暖ができるようにしています。子どもたちは学校に来るや否や校庭に遊びに行きます。朝靄の中、歓声が聞こえます。

校庭のナンキンハゼも色づき始めました。11月半ばですものね。葉が散ると黒い実が良く分かるようになり、やがては実がはじけて白い綿が出てきます。リース等の材料にされますね。季節は巡ります。

来校者が感心されるのは、本校の廊下にこれまでの卒業生写真が飾ってあること。長い学校の歴史を物語ります。

2911132.JPG2911131.JPG2911134.JPG2911133.JPG

秋晴れも今日までですか・・・

山々の稜線が綺麗ですね。今朝の7時の上津土手は2℃の表示、いよいよ晩秋という感じです。幼稚園の藤棚、今年は夏の剪定を控えめにして冬の思い切った剪定をする予定です。日陰だけでなく何年も放置されてきた枝をすっきりすることで、藤も楽しみたいと思っています。

朝自習、1年と2年の子の様子です。ノートにも丁寧な字で書いていますよ。

2911101.JPG2911102.JPG2911104.JPG2911103.JPG

斐伊川の川霧はヤマタノオロチのごとく

昨日、1年から3年が下校時に突然の大雨。いったん教室に帰らせ、雨雲レーダーで安全が確認されてから下校させました。地区放送もしましたが、こうしたとっさの場合に対応することが大事で職員も適切に動けた事を嬉しく思います。

さてうってかわって川霧の深い朝となりました。斐伊川の川霧はヤマタノオロチのごとしですね。ところで、ヤマタノオロチ伝説は「記紀」にはあるものの、出雲の国風土記には記されていないとか。大和政権にからとらえた出雲の国のはなしでしょうか?

子どもたちは朝自習に真剣です。3年教室には丁寧な板書が残っています。どうやら、昨日の続きをするみたいですね。毎日の積み重ねが学力向上に繋がっていきます。

最後の写真は神名火(仏経山)東の鞍掛山からの上津の様子です。低山登山に最も良い季節になりました。

2911091.JPG2911094.JPG2911093.JPG2911094.jpeg

上津っ子集会に向けて

曇天の予報でしたが時折日も差す日となりました。本校校医さんが委員長の全国的にもすばらしい組織の「一中校区すこやか委員会」今年のポスターは今市小PTAさんが担当で作っていただきました。プチ目標が今までの目標に加えて、「メディア接触は寝る一時間前まで」。質の良い眠りにとっては大事な事ですね。

上津っ子集会に向けて体育館練習も始まりました。今年も地域のたくさんの方に来てもらいたいものです。4年生の書写の時間、漢字よりひらがなの方が難しいですね。

2911081.JPG2911082.JPG2911083.JPG2911084.JPG

避難訓練

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。実際に去年の10月21日(金)14時07分に起こったM6.6、震度6の鳥取中部を震源とした地震では当地も震度4を観測しました。実際に避難を行ったのですが、いくつかの課題点が見つかり、再度共通理解を行って避難訓練をしました。

今回の避難訓練は、実際に起こった地震から学んだ避難の仕方がきちんと確認されているのかの訓練でもありました。子どもたちもですが、命を預かっている職員がきちんと動けるか、適切な指示が出せるかも確かめます。

それにしても震度4であれだけの驚きですから、去年の4月14日21時26分以降、熊本、大分で相次いで発生した地震。震度最大階級7、6強が2回、6弱が3回発生した地震の怖さは経験した方ににしか分からない事でしょうね。実は編集者の家族もこの地震を体験しています。だからこそ、子どもたちには自分の身は自分で守るために、真剣に訓練に取り組んで欲しいと思うのです。

2911071.JPG2911072.JPG2911074.JPG2911073.JPG

さわやかな秋晴れの朝です。

本当にさわやかな秋晴れの朝ですね。全員出席で何より、表情も良いですね。三連休はいかがでしたか?

三連休中日の4日は幼稚園や幼稚園児にとって忘れられない嬉しい体験をしましたよ。内容は秘密です(笑)。

今月の歌は「ありがとう」心を込めて歌っています。歌が終わった5.6年はリラックスムードで担任に話しかけています。

2911061.JPG2911063.JPG2911062.JPG2911064.JPG

天気がいい日は外遊びです!

竹馬や一輪車、砂遊びが最近のブームです。

全校が外で仲良く遊んでいます。

5年生は午後からNHK見学に行きました。今日のしまねっとに出るかも?

2911021.JPG2911022.JPG2911023.JPG2911024.JPG

今日から11月、眩しい朝日が降り注ぎます。

早いもので今日から11月のスタート。10月は体操大会、連合音楽会等本当に忙しい月でしたが、今月は上津っ子集会の月。こうした行事に向かいながら子どもたちの力と可能性を伸ばしていきたいものです。

眩しいばかりの光の中を子どもたちが元気に登校してきました。体育館とランチルームのケヤキは冬用に剪定しました。落ち葉対策です。紅葉は他の木で楽しむということで。

11月行事・下校時刻予定.pdf

2911011.JPG2911013.JPG2911012.JPG2901114.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • 修学旅行2日目④
  • assets_c
  • 2013
  • 03
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ