2016年10月アーカイブ

壮行演奏会

昼からはあと3日と迫った音楽会の壮行演奏会。幼稚園さんも見に来てくれましたよ。

本番、心を一つにして感動の演奏をお願いしますよ。

2810315.JPG2810316.JPGP1060857.JPG2810318.JPG

10月最後の日です。

早いもので今日で10月も終わります。11月2日にはいよいよ連合音楽会、上津っ子集会の体育館割り当てもできました。朝の5・6年教室です。本の事で問題発生?どうやら、図書館の本が学級へと紛れ込んでいるようです。片付けはきちんとしたいですね。

さて、昨日、上津富士と呼ぶ正式には城平山に登ってきましたよ。光明寺が中腹にある山ですね。道なき道を登り、頂上から上津を一望しようと思ったのですが、残念ながら木々に視界を遮られてしまいました。数年前、上津探検隊が登ったそうです。光明寺の方丈様にお茶をたてていただき、そんな話をしていました。

11月行事予定.pdf

2810311.JPG2810312.JPG2810314.JPG2810313.JPG

秋が深まって・・・

秋が山々から降りてくるような朝です。今日は最高気温が今(9時)と変わらない一日だとか。

体育館横のケヤキです。落ち葉処理を効果的にするために、5分伐採をしました。紅葉前のこの時期は樹木は葉と枝の間にシャッターを下ろすとか。

表は上津小学校の児童数の変化です。150人前後だった児童数が、平成4年頃から100人台、10年前の平成17年には100人を切り、今、54名の児童数。来年度は8名の卒業生に対して8名の入学予定者ですので、増減はありません。

単式と複式の基準があって、低学年は8名、中高学年は16名以下の場合複式学級となります。本校のように複式、単式を繰り返す学校は大変です。

朝の様子です。2年生は元気に健康観察をしています。名札がありますか? 3年生は音楽会の動きの練習。男子ばかりの踊りです。(笑)

2810272.JPG2810271.JPG2810273.JPG2810274.JPG

ふるさとを知ることの大切さ

編集者は勝手に、上津の山や小学校から見える代表的な山を上津3山と言っています。なんといっても、学校の真北に見える神名火山(仏経山)。もうすぐ日本全国から八百万の神々が君臨されるところ。先日の文化祭があった日に登ってきました。頂上からは小学校が見えると思ったけど、一つに見える山が実はもう少し低い山が重なっていて視界を遮り、見えるのは浄水場と西円寺あたり。山頂の写真です。

校庭からは通称、上津富士と呼んでいる城平山。葛西氏の居城があったところで、標高316mほどの山です。頂上は幅7m、長さ160mの平らになっているところがあり、校庭からはそこが富士山の頂上のように見えるのです。

もう一つは、高瀬山。上津ロマンすごろくにも「こぶし咲く上津で最も高い山」と紹介されています。304m、数年前に上津探検隊が登っています。(山頂は稗原町です。)

先の神名火山の話を昨日6年生にしたところ、神在月は知っていても、ほとんどの子が山の事を知りませんでした。もっともっと積極的に上津の山々についても発信していきたいと思います。

朝の歌の時間、3年以上は音楽会の練習をしていますので、今月の歌は低学年ががんばって歌っています。

2810261.JPG2810275.JPG2810264.JPG2810263.JPG2810262.JPG2810266.JPG

音楽会へ向けて

あと10日ほどで音楽会。1時間目から合同練習です。音楽主任を中心に練習し、子どもたちもしだいにまとまってきました。今年から、吹奏楽の経験がある事務さんも時間を見つけてはお手伝い。こうしたことが、学校運営へのかかわりだとも考えます。

午後から5年生はNHK見学。今晩のしまねっとに出るかもしれません。(笑)

2810252.JPG2810251.JPG2810253.JPG2810254.JPG

昨日は地区文化祭、児童・園児大活躍。

一昨日は船津神社の例祭、昨日は上津地区総合文化祭といよいよ秋が深まっていく感じがしました。

上津地区文化祭には舞や神楽で参加した児童もいました。また、ほとんどの子どもたちが参加し、踊りや校歌披露しました。地域のたくさんの方の笑顔をいただきました。子どもたちもですが、関係の保護者の皆様、ご苦労様でした。

2810241.JPG2810242.JPG2810243.JPG2810244.JPG

本日の地震について

14時07分、鳥取中部でM6.6、震度6弱の地震。出雲も震度4。

子どもたちは揺れとともに机の下等で身を守り、揺れが収まってから校庭に避難しました。子どもたちにも建物にも被害はありませんでした。

幼稚園についても同様です。

今後の対応ですが、気象庁の発表等を聞き、いつもよりも気をつけながらも通常の対応をしていきます。よろしくお願いします。

卒業生写真

明日は船津神社祭礼、明後日は文化祭と秋の行事盛りだくさんです。地域行事に参加することは、ふるさとを愛する子どもづくりには最適。有意義な時を過ごしてほしいものです。

さて、小学校の廊下には、いろいろなものが掲示してありますが、珍しいのは卒業生の写真。地域の方もぜひ、ごらんください。ちなみに編集者も二人の娘たちの姿もあります。赴任した時にこれが真っ先に目に留まり、すごく嬉しかったです。

他にもたてわり班の紹介や、保健室前には目に関する事。子どもたちも楽しみに見ていますよ。

2810212.JPG2810211.JPG2810213.JPG2810214.JPG

今日はなかよし運動会

今日はなかよし運動会。南中学校に市内中部ブロックの友達が集まります。編集者も先ほどまで行っていました。校区ごとの対抗戦?緑色の本校の子どもたちは、ダントツで玉入れ優勝。楽しくがんばってましたよ。

朝の活動は音楽祭のパート練習。しだいにまとまってきました。廊下の向こうには神名火山。もうすぐ全国の八百万の神々が降り立たれますね。出雲の国についても話をしていきたいと思っています

2810202.JPG2810204.JPG2810203.JPG2810201.JPG

上津探検

今日は上郷神社祭礼というわけで、編集者が定期的に出す職員向けの「校(園)長室から」に上津の神社について郷土史や小学校の頃の体験談を記述していました。・・・・上津には現在、上郷、金山、河内、船津の4社。それとは別に西谷には出雲大社分霊の真幸社(まさきのやしろ)があります。伝染病が流行した明治32年頃、出雲大社から分霊をお迎え、昭和23年には拝殿の改築や鳥居の建立がされました。

とここまで記述して、? 真幸社?聞いたことはあるけど、行ったことないなと。そこで、上津探検してきました。延畑と西谷を結ぶ道路沿いにありました。最近、草刈り等されたのか、とてもきれいな境内でした。上津で生まれ育った編集者ですが、知らないこともたくさん。子どもたちに地域を知ろうよという前に、まず隗より始めよです。

写真は和久輪にある金山神社、延畑と西谷をつなぐ道路を通って、真幸社です。 

2810197.JPG28101910.JPG2810199.JPG28101911.JPG

上郷神社大祭

今日は地域のお祭り、上郷神社大祭(祭礼)。小学校にも幼稚園にも獅子舞が来てくれました。子どもたち、急な番内の乱入で、幼稚園の子は泣きだす子、小学生の子は逃げ出す子、大騒ぎの一日のスタートでした。

その後は獅子舞見学、笛の音に合わせて舞う3頭?の獅子の優雅な舞を全校児童・園児が楽しく見ました。泣いていた子も逃げていた子もご機嫌。こうした事が地域を愛する事につながっていくのでしょうね。

2810193.JPG2810195.JPG2810194.JPG2810192.JPG2810191.JPG2810196.JPG

保幼小交流の日

午後から保幼小交流の日。全市あげての取組。写真はアップしない予定でしたが、あまりにも楽しそうなので様子をお知らせします。(許可が得られている上津幼稚園児中心のアップとなりますが)

交流の日のねらいは、とにかく小学校って楽しいなと感じてもらうこと。保護者の方にも安心してもらうこと、お世話する小学生には準備や活動を通して、自分の妹や弟分に優しく接する気持ちを高める事。担当の2年生、それぞれのゲームのお店やさんで喜んでもらってましたよ。

そういう意味でも本校ならではの温かな交流ができました。

2810183.JPG2810186.JPG2810185.JPG2810187.JPG2810188.JPG2810184.JPG

音楽祭に向けて合同音楽、保幼小交流の日

今日の午後からは全市あげての保幼小交流の日、上津幼稚園ばかりでなく、他の保育園からも来年度入学予定の子どもが学校の雰囲気を味わいにやってきます。主に2年生と交流します。今日のブログはその様子を掲載しようと思いましたが、上津幼稚園以外の保護者さんからは写真掲載の許可を得ていませんので、あえてその内容は避けました。

写真は音楽祭に向けた合同音楽の様子。しだいにらしくなってきました。去年もそうでしたが、本校の音楽祭発表内容は高評価をいただいています。さて、先輩に負けず、今年もすばらしい発表が披露できますように。

2810181.JPG2810182.JPG

秋が深まってきました

秋が深まってきましたね。紅葉の季節となりました。今朝は斐伊川の川霧で輪久和あたりは濃霧の中。

さてさて、明日は保幼小交流の日です。新1年生が8名来る予定です。2年生は何やらその準備です。4年生は版画を見合っていますよ。高学年になると、朝の読書も厚い本を静かに読んでいます。

体育館には11月2日(水)に行われる連合音楽祭の練習準備がしてあります。体操大会も終わり、いよいよ本格的な音楽練習となりました。

2810171.JPG2810172.JPG2810173.JPG2810174.JPG

充実した秋の一日

10℃を切るような寒い朝を迎えるようになりましたが、日中は気持ちの良い天気。まさに秋晴れの一日でした。

幼稚園は園外保育「サワガニランドへ行ってみよう!」。延畑まで新道を秋の木漏れ日の中を歩きました。途中でたくさんの秋見つけをしました。年少さんもしっかり歩きましたよ。昔は子どもの声で賑やかだった新道も、久しぶりにびっくりしたのではないでしょうか。(笑)

延畑についたら、地域のボランティアの方のご協力のもと(名前伏せてもわかりますけど)、にぎやかにサワガニ獲り。2年生がお世話になった時より、サワガニが大きくなっていたので、びっくりの編集者です。

子どもたちばかりでなく、先生方も無邪気そのもの。収穫もかなりのものです。

Hご夫妻ばかりでなく、地域の方にもお世話になりました。子どもたちも何とも言えない清流と木立の中で上津の自然を満喫しました。地域の方にとっても喜んでいただいたのではと思っています。

午後からの小学校は全校集会。まずは表彰式。科学作品展、読書感想文、硬質書写コンクール、体操大会。上位の子の名前が読み上げられ、代表の子が表彰を受けました。

その後、編集者の話。①たくさんの目に見えない魂にみんなは守られているとともに、行いもみておられるよ ということと ②脳を活性化する歩行の仕方 について話をしました。どんなことだったのか、また子どもさんに聞いてください。2810142.JPG2810143.JPG2810144.JPG

2810141.JPG2810145.JPG

2810146.JPG2810148.JPG2810147.JPG

体操大会

昨日は第95回出雲市中部ブロック(旧出雲市)体操大会。種目に13名、オープンに4名が参加。

成績は 男子  総合 銅  鉄棒 銅2  跳び箱 銀1 銅1

    女子  総合 銀  鉄棒 銅1  マット 銅1  鉄棒 銅1  跳び箱 銅1

どの子もがんばりました。実は本校が中ブロック小体連の会長校、事務局校。水泳大会もですが、全体の前で挨拶したり、進行したりする自分の学校の先生の姿に子どもたちも嬉しかったのでは?と思います。

2810135.JPG2810131.JPG2810132.JPG2810133.JPG2810134.JPG

   

体操大会へ

今日はいよいよ第95回出雲市中部ブロック、体操大会。自分や仲間を信じて精一杯の演技をしてほしいです。写真は昨日の壮行会の様子です。

2810124.JPG2810121.JPG2810122.JPG

明日は体操大会

明日はいよいよ体操大会。なんと95回の歴史ある大会。子どもたちは約1か月前から練習を重ねてきました。その成果を発揮してほしいものです。

寒くなってきて、今日はほとんどの子が秋の装い。児童玄関まで列を崩さないのと、大きな挨拶ができるので感心しています。昼休みには明日の体操大会の壮行会。本番の練習を兼ねて演技を披露しますが、高学年のこうした姿は下学年の憧れ、伝統です。学校に着いてすぐに朝練習をお願いしている子も。やる気が感じられますね。

明日は10時30分に5・6年全員と2名の4年生が出発。開会式は12時からです。詳細についてはお配りしたプリントで確認してください。今年度から写真撮影についても許可制としました。よろしくお願いします。

2810112.JPG2810111.JPG2810114.JPG2810113.JPG

公開保育、公開授業の様子

朝のブログでお知らせしたように、今日は公開保育、公開授業。公開保育はミニ運動会やら親子での創作活動。木の実などを使って素敵な作品ができました。

公開授業は保健に関する授業公開。2年は給食センターから角栄養教諭に来ていただき、給食の様子。5.6年は足立薬剤師さんに来ていただき薬物の危険性について。子どもたちは専門家の先生の話に興味津々。しっかり学習ができたようです。もちろん他の学年も。

学校保健委員会総会では、食もですが、将来の子どもの自立という視点で益田市教育委員会、大畑社会教育課長より笑いの中にも意義深いたくさんの事を学びました。改めて、子どもは親や家族を手本に育っていくのだという思いを持ち、自分の生活そのものを見つめなおしてみることの大切さを学ぶ時間となりました。

2810054.JPG2810055.JPG2810056.JPG2810099.JPG2810098.JPG28100510.JPG

学習公開日、保育公開日

台風一過の今朝、再び秋の青空が広がります。被害等なかったでしょうか。今朝、教頭先生と編集者で登校路や校舎内外の安全確認。唯一の被害?は玄関わきの己生えヘチマの支柱が倒れたことでしょうか。

ご案内しています通り、今日は午前中は公開保育、午後からは公開授業です。よろしくお願いします。

連合音楽会に向けて、数日前から朝の歌の時間はパートごとに練習を兼ねて歌っていますよ。

2810051.JPG2810052.JPG

今日は臨時休校、明日は学校保健委員会総会

今日は出雲市内すべての小中学校が臨時休校となりました。昨日の予報より早まり、午後15時位からMAX15m程度の強風、17時には18mになる予報です。子どもたちには外出させないようにお願いします。大きな被害がないことを祈ります。

さて、明日6日(木)はすでにお知らせしています、学校保健委員会の総会です。時程は次のとおり。

14:00~14:45 公開授業  ※2年、6年は外部講師  低学年下校 14:50

14:55~16:00 学校保健委員会総会及び講演会 ※3年以上は15:40まで参加、16:15下校

講演会は益田市教育委員会より大畑伸幸先生をお迎えし、食の大切さについてお話をしていただきます。保護者の方だけではなく地域の方のご参加もお待ちしています。

※学校運営理事会の理事の皆様にはご案内を本日FAXにていたします。年間計画でお知らせしているとはいえ、具体的な案内が遅れ大変申し訳ありませんでした。

今年度のポスターができました。

今朝、沖縄地方で過去最大級といわれる台風18号が通過。明日には影響を受けそうです。隠岐汽船の運行予報官を自称していた編集者が頼りにしている精度の高い天気予報、今のところ、明日の8時ごろから東風から南風に変わり(中心が通過)、その後は南風となると予想しています。雨風が最も強まるのは5日17時ごろから、19時には海上で西南西20m以上。

ということで、今のところは、通常通りの登校です。ただし、市から一斉に対応する場合もありますので、特別な事がありましたら、メール等でお知らせします。

今年度の拡大学校保健委員会、一中校区すこやか委員会(今年度よりすこやか部会より改称)のポスターができました。今年度は大津小PTAの作品。本校が担当した昨年度とこれまでのポスターを広げてみました。

2810041.JPG2810042.JPG2810043.JPG

新米ごはん給食

蒸し暑い日、市教委に所要があり、編集者が昼頃に帰る頃の高速道路の表示は何と29℃。10月ですよ。予想では30℃を超えるとか、気温が変動の激しい日が続きます。体調管理は子どももですが、地域や保護者の皆さんも十分に気をつけましょう。

さて、今日から新米ご飯での給食。ごらんのとおりです。準備もきちんと行っています。

台風18号の進路等によっては、明後日、5日の対応を考慮する場合があります。その時はブログやメール、文書等でお知らせします。

※前回ブログで若槻禮次郎が出雲あたりで代用教員をしていたこともあり、上津中学校とも・・・という記述してますが、上津中学校ができたのが戦後の新学制、昭和31年ですので、上津小学校の誤りです。訂正しお詫びします。

これは地域の方からの指摘です。ありがとうございました。保護者の方ばかりでなく地域の方からもブログの内容の感想を聞くことがあります。たくさんの方にこのブログが読まれていることを嬉しく思いました。

2810034.JPG2810032.JPG2810031.JPG2810033.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • 修学旅行2日目④
  • assets_c
  • 2013
  • 03
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ