2016年1月アーカイブ

冷え込みの緩んだ朝です

おはようございます。5℃しかない雨の朝ですが、先日来の冷え込みから何だかほっとした朝です。

お願いしているとおり、バス通の子はマスク着用しています。隣接する学校でも学級閉鎖が出ていますので、今後とも注意の程よろしくお願いします。

さて、写真は6年生と2年生の掲示。

6年生は残すところわずかとなりました。2年の掲示は道徳の時間の軌跡です。

出雲芸術アカデミー、今度は幼稚園へ

1月15日に出雲芸術アカデミーの方5名来校していただき、3年以上が弦楽器の音楽鑑賞させてもらいました。

今日は、ありがたいことに打楽器の方が幼稚園へ。

1・2年生は一緒に聞かせてもらいました。やはり、本物は良いですね。貴重な体験です。

思い出のカイヅカの撤去

校庭の樹木の剪定は校務員さんや編集者が行いますが、体育館からプールにかけてのカイヅカは立地条件等から隔年で専門業者にお願いしています。ところが、配当予算では無理。

どうしたものかと思案していて、ふと、剪定面積をすくなくすればと思いました。委員会と相談、建物への影響、安全面もクリアー、地域の思い入れは?

そこでこのカイヅカが植樹された経緯を調べてびっくり。約50年前、旧校舎の校庭が拡幅されたのに合わせて、当時の青年団の寄贈によるもので、1年生と植樹。校舎改築となった平成10年にこの地へ移植されたものであることが判明。

当時の青年団さんや関係者の方に伐採の許可をとると、学校におまかせしますよ。とありがたい言葉。そして12月18日に伐採、その後、冬休みだったり、学期明けも天気が悪く、本日、校務員さんと片づけました。

しかし、許可をもらったときに当時の写真を見ながら、「校長先生、一緒にうえましたがね。」ん?

当時の1年生でした。何だか私に伐採される運命にあったような気もします。

給食試食会、学習公開

午後からは給食試食会、親子で向き合って給食をいただきます。ランチルームも100人。みんな楽しくいただきました。

その後、給食センターの栄養教諭から「子どもの食に関して」の研修会。

そして、授業公開。4年は水に浮かべた磁石の船の動きに興味津々です。

 

 

 

読み読みさんによる朝の読みきかせ

今日は、地域の読みきかせボランティアさんによる朝の読み聞かせ。ありがたいことです。

昨日は雪による道路状況が悪かったのにもかかわらず、定期バスは10分程度の遅れですみました。

あれっと思っていたら、高校が休校。送りによる渋滞が発生していなかったようです。今日は13分程度の遅れでした。

朝から、外トイレの水道管、プール更衣室のシャワー室から漏水。凍結が解けて漏水したのでしょうか。すぐに教育委員会へ連絡、専門業者に来ていただきました。なお、外の男子トイレは修理のため使用禁止です。女子トイレをしばらくの間、男女兼用としますのでよろしくお願いします。

租税教室などなど

2年生は書写、丁寧に取り組んでいますね。5年は雪遊び、担任を囲んで何やら作戦会議?6年は出雲税務署の方に講師にきていただき、租税教室。それぞれがそれぞれにがんばっていますね。

さて、出雲市内(平田町)でインフルエンザによる学級閉鎖の報告がありました。校医の嘉村先生からは、一中校区でもちらほら、特にバス通の子は気をつけるように言われました。よろしくお願いします。

過去最大級の寒波

週末には過去最大級の寒波が日本列島を襲いました。赤名では24時間積雪日本一だったとか。山陰の山間部、各地で軒並みに50㎝以上の積雪を記録しています。幸いに出雲は積雪は少なかったものの、日曜日には過去に出雲では経験したことのない-4℃の世界。しかも日中でしたね。

子どもたちは雪の中、元気に登校。雪遊びを楽しみにしています。定期バスは10分程度の遅れ。これは、放水路から上津土手に右折した車がスリップして路肩に。これが渋滞を引き起こしたのが原因のようです。編集者も7時前にはこの道を通りましたが、車が多く、曲がり角でついついスピードをあげ、軽くスリップしました。信号機の設置など要望も出ているようですが、早めの対策をお願いしたいものです。

 早めに来た職員と子どもたちが通りやすいように除雪しましたが、まあ、通りませんね。(笑)

 

 

 

 

地域の方との触れ合いの日 ☻

今日は地域の方との触れ合いの日。1・2年生はコミセンで昔の遊びを一緒にしていただきました。まずは、上津カルタ。

幼稚園は地域の方一緒に凧作り。あいにく雨模様でしたので、体育館で凧揚げ。

小学校も幼稚園も本当に地域の方から大事にされています。ありがたいことですね。

凍結に備えて

明日からビックハートで造形展。今日作品を搬入します。どの作品も工夫した楽しい物ですね。

毎朝、7時40分前後にバスで登校する子どもたち、8時前後に徒歩で登校する子どもたち、そして8時30分(今日は2分遅れ)で定期バスのスクールバス利用で登校する子どもたち。ハイタッチで迎えますが、感心なのは直前で手袋をとってくれること。手のぬくもりが伝わりますよ。

さて、日曜日は真冬日の予想。凍結による水道管被害に備えました。みなさんも被害がありませんように。

造形展と学習公開日のお知らせ

暦の上では大寒の今日、それらしい寒さですね。さて、案内の通り、23日(土)・24日(日)はビックハートで造形展、25日は卒業写真撮影、26日は給食試食会・学習公開日です。よろしくお願いします。

心配なのは週末から週初めにかけての天気。24日は今のところの気象庁予報で、-4℃からO℃ 25日は-2℃から3℃という厳しさ。凍結による災害や事故がないように願っています。

写真は1・2年生の朝の歌、なんと手話を取り入れて元気よく歌っています。そして、図書館の様子。図書館環境でその学校の様子が良く分かります。本校は素敵な図書館ですよ。

雪遊び

昨日からの雪、今日は吹雪も収まり登校も楽だったようです。登校するとすぐに雪遊びをする子どもたち。5年女子が中心ですね。おや、3年担任も参加。子どもと遊ぶのが一番です。バスも今日は定時到着。バス会社の方によると、天候が悪化すると家の車で登校する高校生が増えるので、渋滞が発生するとか。昨日はそうだったのですね。

1年生と4年生の朝の歌の様子、そして、6年生は詩を群読したのちに新聞記事等から自分の意見をいう朝の時間です。この子は正倉院の宝物展示について発表していました。あと41日の登校日で卒業式を迎えます。

 

 

 

全国的に大荒れ、猛吹雪です

低気圧の北上により、全国的に大荒れ。やっと本格的な冬の姿です。校庭も一面真っ白に。子どもたちは元気に登校しましたが、バスは13分の遅れ。天候が悪くなると、渋滞が発生して遅れます。(最大で15分)

書初めを掲示しています。6年生はグラフの学習、ノートまとめも丁寧です。3年生は日本の面白い話の学習。出雲市立図書館から関連する本を紹介していました。

 

出雲芸術アカデミー出前講座(音楽鑑賞会)

今日、15日(金)3校時に出雲芸術アカデミーの出前講座を体験しました。3年生以上でしたが、やはり本物はすばらしいですね。子どもたちも演奏に聞き入ったり、実際に楽器触れさせてもらったりと貴重な体験をすることができました。今度は幼稚園にも来ていただきます。その時には低学年も一緒。ありがたいことですね。

吹奏楽や合唱が全国的にも有名な出雲市。素晴らしい取り組みですね。

平成27年度3学期スタート

今年の年末年始は過去に経験の無いほど、春を思わせる暖かでおまけに穏やかな日が続きました。平成27年度3学期のスタートはあいにくの冷たい小雨。でも、子どもたちは元気いっぱいに全員登校してきました。

始業式の後、各学級で冬休み中の様子や3学期や今年のめあてを話し合いました。6年生の登校日はあと49日、どの学年も最後の仕上げをして中学校へ、そして、新しい学年へつないでほしいです。

3学期最初の登校日を終え集団下校していきました。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

  • 修学旅行2日目④
  • assets_c
  • 2013
  • 03
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ