2013年10月アーカイブ

ドキドキ☆わくわく♪ 初めての科学館理科学習

出雲科学館では、9月27日から10月10日まで、小学3年生が「風やゴムで動かそう」の単元について学習しました。

 

小学3年生にとっては初めての科学館理科学習。普段は入ることができない理科学習棟の入口から科学館に入れることに、興奮する姿もちらほらありました。

 

科学館に入ったら、まずはサイエンスホールへ行って風やゴムの力についてのお勉強です。

授業開始のあいさつをする時は、みんなちょっと緊張ぎみ…

でも、授業が始まったら、次々に目の前で起こる現象にみんなの緊張はふっとんだようで、歓声を上げながら楽しく授業に取り組んでいました。

ゴムや風の力を使って動く車に乗ったりもしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

実験室に移動したら、まずは風で動く車の作成です。

みんな、初めての作業にとまどったりもしながら、頑張って作っていました。

竹ひごを切るコツも知ったので、これで3年生のみんなは竹ひごを切ることもバッチリだね!

そして科学館なので、「車を作って終わり」ではなく、「自分が作った車を使ってしっかり実験」です。

風の強さを変えたら、車の走るきょりはどのようになるのでしょう?

実験方法を覚え、みんなしっかり実験をしていました。

 

10月16日からは、中学1年生が、「物質のすがたと状態変化」を学習しています。

授業の様子は、先週までに比べるとやっぱりちょっと落ち着いている…ような !?(笑)

中学1年生のみんなの様子については、またの機会にお話ししたいと思います。

スリットドラム! きれいに響いてます!

 

みなさん芸術の秋が来ました。

 

先週、今週と、

チャレンジ木工!

「たたくと響く木の箱 スリットドラムをつくろう」

を開催しております。

 

「スリットドラム」という楽器を、

 初めて知る方もたくさんおられましたが、

 たたくと気持ちよく響く打楽器です。

箱の形をしており、一番上の板をたたきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

上の板は、電動糸鋸盤を使って、

好きな形に切り込み(スリット)を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この切り込みの形によって、

みんなひとりひとりちがう音が鳴りますので、

 みんなでたたくととても楽しいです。

 

今回作るのは小さいサイズですが、

小さなドラムが大きく響くための秘密があります。

オルゴールや、いろんな楽器を使いながら、

 音の響きの秘密も体感してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

この教室は今週末、

 

12日(土)、13日(日)、14日(月・祝)

 

も開催しておりますので、

スリットドラムをつくって、たたいて、

 芸術の秋を楽しみましょう!

 

お待ちしてます!

夏休み開催教室紹介

みなさん、こんにちは!

9月も終わり、稲穂が実り、収穫の時季となりました。

秋も1日1日と深まりはじめてきましたね。

天高く馬肥ゆる秋と言うことわざもありますが、

秋は、実り、芸術、読書、食欲の秋と楽しみがいっぱいですね。

 

さて、みなさま

7月・8月のチャレンジ!教室のブログですが

あまり更新ができていませんでした。すみません!!

 

そこで今回、夏休み期間中に開催した教室について

3つに分けて紹介させていただきます。

 

・7月20日~23日

チャレンジ!実験教室

「シャボン膜いろいろ実験」

 

きれいなシャボン玉がどうやってできているのかな?

シャボン玉はなぜ丸いのかな?

シャボン玉のヒミツを、実験をしながら調べました。

 

 

 

 

 

 

・7月20日~26日

チャレンジ!ものづくり教室

「けずってつくろう☆小石のストラップ」

 

地球上にはいろいろな種類の石があります。

そのなかで今回は、簡単にけずれるやわらかい石を使って

ストラップを作りました。

 

 

 

 

 

 

・7月24日~26日、8月1日、2日

チャレンジ!木工教室

「アイスクリームスプーンをつくろう」

 

夏になると食べたくなるアイスクリーム!

オリジナルのアイスクリームスプーンを作って

お家でおいしくアイスクリームを食べました。

 

 

 

 

 

 

  

・7月27日~8月1日

チャレンジ!ものづくり教室

「磁石の力でクルクル?!ゆらゆら?!ふしぎな振り子」

 

磁石と磁石は近づけ方によって、くっついたり、はなれたりします。

そんな磁石の性質を利用して、不思議な動きをする振り子を作りました。

振り子に飾りつけをして、写真のように蝶が飛んでいるように見えるものを作りました。

 

 

 

 

  

・7月29日~31日

チャレンジ!ものづくり教室

「なぜうごく!?ポンポン船」

 

ポンポン船にのっているロウソクに火をつけると、船が動き始めます。

どうして動くのかな?

みんなでポンポン船を作って、どうして動くのかヒミツを探りました。 

 

 

 

 

 

  

・8月5日~8日

チャレンジ!ものづくり教室

「すいすい、アメンボ」

 

アメンボが水に浮かぶヒミツを調べて、

水に浮かぶアメンボの模型を作りました。

どうして、しずまないのかな?

自然の中にはどんな科学がかくれているか調べてみました。 

 

 

 

 

 

・8月5日~9日

チャレンジ!ものづくり教室

「ゆらゆらやじろべえをつくろう」

 

ゆらゆらゆれる、やじろべえはどうやってバランスをとっているのかな?

自分の作ったやじろべえを使って、上手なバランスのとり方を調べました。

みんな上手にバランスがとれたかな?

 

 

 

 

 

 

 ・8月9日~13日

チャレンジ!実験教室

「レンズで遊ぼう!」

 

生活の中のいろいろな所で使われているレンズですが、

この教室では凸レンズを使った実験を行い、レンズのヒミツを調べました。

その後に、レンズを使って景色が逆さまに映るカメラも作りました。

 

 

 

 

 

 

  

・8月10日~13日

チャレンジ!木工教室

「バードコールをつくろう」

 

鳥の鳴き声に似た音が鳴る道具“バードコール”を作りました。

みんな上手に、鳥の鳴き声のマネができたかな?

 

 

 

 

 

 

・8月14日~16日

チャレンジ!実験教室

「ロボットをうごかそう」

 

私たちの身のまわりにはたくさんのロボットがあって、生活を支えてくれています。

この教室ではロボットに命令(プログラム)をして、動かしました。

思い通り上手にロボットを操作するのは大変ですが、少しずつプログラムを改良し、

試行錯誤しながら操作していきました。

 

 

 

 

 

 

・8月14日~17日

チャレンジ!ものづくり教室

「ストローでフゥ~!吹き矢を飛ばそう」

 

ストローと綿棒を使って、吹き矢を作りました。

遠くまっすぐ飛ばすためにはヒミツがあります。

実験をしながらヒミツを調べていきました。

めざせ!!吹き矢名人!

 

 

 

 

 

  

・8月14日~18日

チャレンジ!実験教室

「静電モーターに挑戦!」

 

静電気を使って、カップがクルクル回る不思議なモーターを作りました。

どうしてクルクル回るのか、静電モーターを作りながら、

ヒミツを調べていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

・8月18日~22日

チャレンジ!木工教室

「虫かごをつくろう」

 

秋の虫たちの音が聞こえ始めた今日この頃ですが、

お家でも虫の音を聞きたいなと思ったとき、

そんなときに必要なのが“虫かご”ですね。

木と竹を使って、自分だけの虫かごを作りました。

 

 

 

 

 

 

・8月19日~26日

チャレンジ!ものづくり教室

「トリック迷路BOXをつくろう」

 

普段何気なくやっていることも

鏡を通してやってみると、とても大変に!

鏡の性質を利用した、迷路BOXを作りました。

 

 

 

 

 

 

・8月23日~27日

チャレンジ!ものづくり教室

「すずしい音色の風鈴をつくろう」

 

いつも聞いている“音”ってどうやって生まれているのかな?

そんな疑問を解決できる、音の実験を行いました。

その後には、暑い夏にぴったり!すずしい音色のする風鈴を作りました。

 

 

 

 

 

 

  

・8月27日~9月1日

チャレンジ!ものづくり教室

「めざせ!紙コップシューター」

 

のびたゴムが戻る力をつかって、紙コップを発射!

上手に的に当てるには、ゴムをどのくらいのばせばいいのか、

発射角度はどのくらいにすればいいのか、試行錯誤が必要です。

めざせ!紙コップシューター!!

 

 

 

 

 

 

  

・8月28日~9月1日

チャレンジ!ものづくり教室

「削ってないのに名前が彫れる?!オリジナルネームプレートをつくろう!」

 

“化学”の力を上手に使うと、硬い金属も力を入れることなく楽に彫ることができます。

“化学反応”を利用して、ネームプレート作りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みは、チャレンジ!教室がたくさんありましたね。

多くの来館者の方にご参加いただきました。ありがとうございます。

来年の夏休みにもまた多くの教室を開催しますので、お楽しみに!

 

光と色のサイエンス

みなさん、こんにちは。

9月7日、8日、14日、15日、16日の5日間、出雲科学館では、

チャレンジ実験教室「光と色のサイエンス」を開催しました。

この教室では、光と色の関係について知ることができます。

空が青かったり赤かったり、虹がいろいろな色だったりする理由について調べました。

 

 

 

 

 

 

 

                         

 

 

教室では、分光器という光をわける実験道具を作りました。

分光器を使って、蛍光灯の白色光を見てみると

光がいろいろな色に分かれて、虹のように見ることができます。

 

 

 

 

 

 

多くの来館者の方に、参加いただきました。

ありがとうございました。

 

 

10月のチャレンジ教室の紹介

5日、6日、12日、13日、14日は、

チャレンジ木工教室

たたくと響く木の箱 スリットドラムをつくろう」を開催します。

 

 

 

 

 

 

 

スリットドラムは、世界各地で民族楽器としてしたしまれています。

木の箱に切れ目を入れて叩くと、とてもよく響きます。

 

19日、20日、26日、27日は、

チャレンジものづくり教室

ペットボトル噴水をつくろう」を開催します。

 

 

 

 

 

 

実験を通して、噴水の歴史や原理を学びながら、

ペットボトルで噴水を作ります。

 

以上、2つの教室が開催します。

御来館、お待ちしております。

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ウェブページ

  • assets_c
  • 2013
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2015
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09