5月30日(金)サツマイモの苗植えを全校でしました。
4つの縦割り班に分かれて約200本の苗を植えました。上学年が下学年に植え方を教えてあげる姿が多くみられ、微笑ましかったです。
これから秋の収穫に向けて、水やりや草抜きなどのお世話も協力して行います。収穫したサツマイモの一部は、秋にある「伊野いち」で販売します。また、みんなで一緒にサツマイモを食べて収穫を喜び合う計画もしています。
![]() |
|
![]() |
5月30日(金)サツマイモの苗植えを全校でしました。
4つの縦割り班に分かれて約200本の苗を植えました。上学年が下学年に植え方を教えてあげる姿が多くみられ、微笑ましかったです。
これから秋の収穫に向けて、水やりや草抜きなどのお世話も協力して行います。収穫したサツマイモの一部は、秋にある「伊野いち」で販売します。また、みんなで一緒にサツマイモを食べて収穫を喜び合う計画もしています。
![]() |
|
![]() |
5月21日(水)5年生が社会科の学習で、ダイハツ工業株式会社のスタッフの方々による「ものづくり体験教室」に参加しました。
たくさんの小さな部品をつかって、ミニの車を作る体験をしました。車を作る工程4か所にグループごとに分かれ、それぞれの作業を正確に早くできるように頑張りました。「1分間で1台の車ができるように協力しましょう」と始まったチャレンジ、最終点検をする児童は、細部までしっかり見て「ハンドルが下を向いている」など細かくチェックをしていました。
なかなかできない体験をすることができ、子供たちの表情も輝いていました。