2月27日(木)「6年生を送る会」がありました。
1年生から5年生の手作りの飾りが掲示され、温かい雰囲気の中で始まりました。3年生のダンスを取り入れた楽しいクイズでいきなり盛り上がり、続いて4年生によるゲームです。4つのゲームブースを縦割り班ごとに回ります。工夫されたゲームを6年生がやっぱりリードしながら楽しみました。1,2年生は、みんなで相談し色紙で作った花束の中にお手紙を入れたお守りを忍ばせて渡しました。感謝の言葉も添えて、しっかりと渡していました。
この会を中心となって企画・運営をしてきた5年生。挨拶や進行、思い出のアルバムなど、みんなで協力しながらしっかりとすることができました。この日までの準備も頑張りました。先週まで雪が降り積もる日が多く、凍えるような寒さの体育館で準備や練習を重ねていました。それでも、真剣な表情の5年生たちは、やる気で寒さを跳ね返していました。その甲斐あって、6年生にとってとても思い出に残る素敵な会にしてくれました。
6年生たちも素敵でした。自分たちのために頑張ってくれる下学年の気持ちにこたえようと、自ら楽しもうとしていました。さすが、今年1年間伊野小学校をリードしてきてくれた子供たちだなと思いました。また、残念ながら当日は二人のお休みがありましたが、手にその子たちの名前を書いたり顔写真の被り物を作ったりしていつもその子たちを意識できるようにふるまっていました。仲間思いの素敵な6年生たちだなと改めて感じました。
卒業まで約2週間。新しいステージに向けて、心を込めて送りたいと思います。
![]() |
|
![]() |
|