令和4年度修了式・離退任式

 3月24日(金)に令和4年度修了式を行いました。

年間の授業日数は、1年生が196日、2年生が194日、3~5年生が197日、6年生が192日でした。

校長先生からは、各学年の学級通信と学級目標を紹介しながら一年間を振り返ってのお話がありました。

また式後には、退職を迎えられた校長先生に感謝の気持ちを伝える式を、5年生が中心になって行いました。

IMG_3637.jpg
IMG_3646.jpg
IMG_3663.jpg
IMG_3650.jpg

 11:00からは、離・退任式を行いました。5名の先生とお別れすることになりました。

5名の先生方、これまで本当にありがとうございました。

IMG_3669.jpg
IMG_3687.jpg
IMG_3724.jpg
IMG_3730.jpg
IMG_3757.jpg

卒業式

 3月16日(木)に令和4年度卒業式を行いました。今年度は3年ぶりに来賓の方を招いて行いました。式では、10名の卒業を祝って、全校児童の温かい呼びかけの声や歌が体育館中に響き、感動的な素晴らしい卒業式となりました。

 10名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。向陽中での活躍を期待しています。

IMG_0079.jpg IMG_0086.jpg
IMG_0091.jpg IMG_0096.jpg
IMG_0121.jpg IMG_0102.jpg
IMG_0113.jpg IMG_0131.jpg
IMG_0137.jpg IMG_0156.jpg

6年生を送る会

 3月1日(水)5~6校時に「6年生を送る会」を行いました。

 これまでに5年生の実行委員を中心に、10人の6年生に感謝の気持ちを伝えようと、各学年ごとにゲームやクイズ、プレゼント、飾りつけなどを一生懸命準備してきました。

 会の中では、歌やゲーム、クイズ、出し物、思い出のスライド、キャンドルサービスなどを行い、全校で楽しく思い出作りができました。

 5年生にとっては、準備から進行まで大変な大仕事でしたが、温かい雰囲気の中で6年生にも喜んでもらい、大成功を収めることができました。

 これからも6年生の後を受け継いで、頑張ってほしいと思います。

IMG_3572.jpg IMG_3577.jpg
IMG_3573.jpg IMG_3576.jpg
IMG_3574.jpg IMG_3580.jpg
IMG_3579.jpg IMG_3591.jpg
IMG_3589.jpg IMG_3610.jpg
IMG_3595.jpg IMG_3626.jpg
IMG_3622.jpg IMG_3613.jpg
DSC_0424.jpg IMG_3619.jpg
IMG_3631.jpg IMG_3634.jpg

2月学習公開日・学校保健委員会

 2月22日(水)は今年度最終の学習公開日でした。

各学年ともに、この一年間で成長した姿を、各教科で公開することができました。

学習公開後には、体育館で学校保健委員会を行い、全校児童と保護者が参加して、メディアについて考えることができました。講演では、10月に引き続いて、島根の子どもとメディア研究会の大岩睦子先生にお話ししていただきました。

引き続いて、各学級で学級懇談を行いました。

盛りだくさんの内容でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、ありがとうございました。

R04_0691.jpg R04_0684.jpg
R04_0683.jpg R04_0681.jpg
R04_0686.jpg R04_0688.jpg
R04_0695.jpg R04_0705.jpg
R04_0697.jpg R04_0699.jpg
R04_0702.jpg R04_0710.jpg

全校なわとび大会

 1月31日(火)2時間目になわとび大会を行いました。

 はじめの会、準備体操の後、5,6年生の代表児童が模範演技を行いました。二重あや跳びや後ろ二重跳び、三重跳びなどを披露してくれました。

R04_0489.jpg R04_0494.jpg

 次にチャレンジ種目(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びから各自2種目を選択)に挑戦しました。各種目ごとに時間によって金賞、銀賞、銅賞が設定されており、目標の賞を目指して跳びました。

R04_0496.jpg
R04_0514.jpg
R04_0509.jpg
R04_0498.jpg
R04_0511.jpg

 続いて学年ごとに長縄8の字跳びに挑戦しました。1分間に跳んだ回数を数え、2回行いました。さすがに最高学年の6年生は、115回跳んでいました。

R04_0557.jpg R04_0537.jpg
R04_0572.jpg R04_0610.jpg
R04_0599.jpg R04_0597.jpg

 

 最後に感想発表を行いました。

全員がこれまでの練習の成果をしっかり発揮して、よく頑張りました。

R04_0630.jpg R04_0633.jpg

1月学習公開日

 1月24日(火)の5時間目は1月の学習公開でした。

 寒波の影響で実施が危ぶまれましたが、授業後の学校保健委員会は翌月へ延期して学習公開のみを行いました。また、授業後には、保護者のお迎え下校を行い、児童は全員保護者と下校しました。

R04_0443.jpg R04_0444.jpg
R04_0446.jpg R04_0448.jpg
R04_0450.jpg R04_0452.jpg
R04_0455.jpg R04_0458.jpg

 1月25日(水)は出雲市内の小中学校一斉の臨時休業でした。

 伊野では、約25cmくらいの積雪があり、校庭も真っ白になりました。

 明日の登校時には、十分に気を付けて登校してほしいと思います。

IMG_3471.jpg IMG_3472.jpg

3学期始業式

 1月10日(火)に3学期の始業式を行いました。

 式の前には、2年生と5年生の2名の転入生と育休明けで復帰された2名の先生方の紹介がありました。

 校長先生からは、「う・さ・ぎ・ど・し」を頭文字にして今学期頑張ってほしいことの話がありました。

 式の後には、図画などの表彰も行いました。

IMG_3447.jpg IMG_3455.jpg
IMG_3452.jpg IMG_3458.jpg
IMG_3450.jpg IMG_3456.jpg

IMG_3459.jpg IMG_3461.jpg
IMG_3462.jpg IMG_3464.jpg

 伊野小の2023年がスタートしました。

 保護者、地域の皆様方、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

 強い寒波の影響で雪が予想されるため、23日に終業式の予定が臨休となり、急遽22日の午後終業式を行うこととなりました。

 式は校長先生の話と養護助教諭からの休み中の健康についての話でした。

 校長先生の話では、2学期の行事を9月からスライドで振り返り、児童からは思い出すたびに歓声が上がっていました。

 その後の5時間目には、各学級で通知表渡しや冬休みの生活についての学級活動が行われました。

IMG_3435.jpg IMG_3438.jpg
IMG_3434.jpg IMG_3442.jpg
IMG_3441.jpg IMG_3443.jpg

 授業日数79日の長い2学期が終了しました。保護者、地域の皆様方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 どうぞ良いお年をお迎えください。

人権集会

 12月6日(火)昼休憩後の時間に人権集会を行いました。

 生活委員会が中心となって計画し、各学年代表児童が人権標語を発表したり、劇を見て考えたり、全校で今月の詩や歌を歌ったりしました。

12月4日~10日は人権週間です。伊野小の全校児童も人権についてしっかり考える大切な時間となりました。

IMG_3408.jpg IMG_3406.jpg
IMG_3410.jpg IMG_3413.jpg
IMG_3415.jpg IMG_3417.jpg

学習成果発表会

 11月29日(火)5時間目に令和4年度の学習成果発表会を行いました。

 各学年ごとに、これまで各教科で学習してきたことを劇や歌、合奏、パワーポイントなどで発表しました。

当日は、たくさんの保護者、地域の方が参観され、温かい拍手を送ってくださいました。本当にありがとうございました。

DSC_1671.jpg DSC_1677.jpg
DSC01161.jpg DSC01192.jpg
DSC01218.jpg DSC01288.jpg
DSC01358.jpg IMG_8752.jpg

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 2015
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 03