伊野かるた大会

 11月28日(木)に校内伊野かるた大会を行いました。数年前に地域の方が、伊野地区の自然や人、食べ物などを読み句に入れたカルタを作成されました。伊野のことがよくわかるこのかるたを使って、かるた大会を始めて今年が第3回となりました。

 縦割り班の赤1,赤2,青1,青2のチーム対抗で行いました。低・中・高学年別に4か所ずつ場所を作ってかるたを取り合いました。ここ何日かは、各学級で練習を兼ねて遊んでいましたので、どの場所でも句を詠み終えるまでに取っていました。高学年になると一言目で取る子もいてまるで百人一首をしているようでした。「では次を読みます。」と言うと、一瞬シ~ンとなって集中力が高まっている様子が感じられ心地よい瞬間でした。

 真剣にかるた取りをした子供たち。いい表情で終えることができました。

PXL_20241128_005754653.jpg PXL_20241128_005829988.MP.jpg
R04_0013.JPG R04_0047.JPG

 

いもほりをしました!

10月10日(木)全校児童でいもほりをしました。

春に縦割り班ごとに植えたサツマイモが、大きく育ち収穫することができました。前日に5年生が長く伸びたつるを切り、マルチを取って収穫しやすくしてくれていました、おかげで、みんなが収穫をしやすく感謝をしていました。

収穫をしたサツマイモは、18日(金)にある「伊野いち」で販売したり、学校で調理をしたり、家庭にも持ち帰ったりすることになっています。大きいサツマイモがたくさん収穫できて、子供たちは大喜びでした。

R04_0014.JPG R04_0025.JPG
R04_0023.JPG R04_0043.JPG

3年生 岡山県、長崎県の小学校との交流会

10月2日(水)岡山県津山市の広戸小学校の4年生9人、長崎県諫早市の長里小学校4・5・6年生10人と第1回目の交流会を行いました。これは、津山市・諫早市・出雲市の3市交流事業の一環で行うことになりました。

第1回目の今日は、それぞれの学校をリモートでつなぎ顔を見ながら自己紹介をしあいました。絵を描いて好きなものを伝えたり、カメラに近づいてきて顔をアップにして話したりしていました。伊野小学校は、3年生13人がそれぞれタブレットで作成した自己紹介用の顔写真・好きなもののスライドを写して発表しました。3年生らしく、カメラの向こうの人たちに大きな声で元気よく自己紹介ができました。緊張していたのか、終わるとすっきりした表情をしていました。

12月4日には第2回目の交流会で、それぞれの市や町、小学校のことなどを紹介し合います。また、3学期には、給食交流もする予定です。

IMG_8099.JPG IMG_8100.JPG
IMG_8106.JPG IMG_9051.JPG

6年生 平和学習(朗読劇)

9月5日(木)には、原爆の投下で同級生223人を失われた「西尾 幸子」さん(92歳)、そして一緒に活動をしておられる5名の方に朗読劇をしに来ていただきました。

西尾さんの体験をもとにして作られたお話の朗読劇を聞きました。スライドに映し出された写真や絵、心情を込めた朗読に子どもたちは真剣に聞き入っていました。そして、西尾さんご自身からのメッセージ。「平和へのバトンをつなげよう」の言葉を子どもたちがしっかりと受け止めたように思います。

教室の中に西尾さんが作られたタペストリーが展示してありました。それぞれの作品には、原爆ドームとその周りに人や鳥、蝶が「223」ちりばめられていました。西尾さんの友達を思う気持ちが伝わってきます。

最後に「みんなが一生懸命に聞いてくれたから、とてもうれしくなりました。今日はぐっすり眠れそうです。」と西尾さんがおっしゃいました。子どもたちも、おかげで来週行く修学旅行でしっかりと平和について考えてこれそうです。ありがとうございました。

R04_0002.JPG R04_0003.JPG
R04_0004.JPG R04_0006.JPG

1年生 音読発表

 7月16日(火)1年生が音読練習の成果を聞いてもらおうと校長室にやってきました。音読するのは『おおきな かぶ』です。

 「大きな声でゆっくりと読む」をめあてにして読みました。1年生は4人なので二人一組で読みました。どちらもめあて通りにとても上手に読みました。感心したのは、ページをめくるときに手間取っていると、もう一人がちゃんと待ってあげて読み始めるのです。また、時折本から目を離して先生を見ながら読むのです。もう覚えているのですね。

 入学してこれまで、初めてのことばかりで不安なこともあったことでしょうが、しっかりと成長が感じられてうれしく思いました。

IMG_4226.JPG IMG_4233.JPG

授業公開日・救急法講習会

 6月27日(木)授業公開日でした。たくさんの保護者、そして地域学校運営理事の方も来ていただき、子供たちの学習の様子を見ていただきました。保護者の方に学習に参加していただく授業もあり、小規模校ならではの様子も見られました。どの学年の子供たちも、学習に向かう姿が素敵でした。

DSC07257.JPG DSC07211.JPG
R04_0017.JPG DSC07242.JPG
R04_0024.JPG DSC07238.JPG

 授業公開の後、体育館で救急法講習会を行いました。夏休み中にも、保護者、地域の方にお世話になりプール開放を行う本校では、子どもたちの命を守るための大切な講習の場として行っています。講師には、昨年に引き続き伊野在住の佐藤さんをお招きして指導をしていただきました。命を守るために、躊躇せず何をするべきなのか具体的な場面を想定しながら話していただきました。「子どもたちの命を絶対守る」そんな危機管理意識が高まったように感じました。

R04_0029.JPG R04_0033.JPG

うれしいお手紙をいただきました!

 大盛況で終わった「伊野いち」。その時に外園町からいらっしゃっていた方からうれしいお手紙をいただきました。その一部を紹介します。

  ・・・開場から並んでいましたのでセレモニーを拝見できました。先生の先導で元気

  な5,6年生の姿と素晴らしい歌声にめぐり逢うことができました。

   少子高齢化社会といわれていますが、その中で未来を目指す明るい光と希望が少し

  見えたような気がして感動しました。地域と一体になっている感がとても感じられま

  した。買い物を終えてレジ待ちしているとき「自慢のジャガイモですかってくださ

  い。」の元気な声がしました。買い求めたところレジが別のようで千円札をもって駆

  け出しました。すぐにおつりと小さなレジ袋をもって駆け戻ってきました。袋に詰め

  て「ありがとうございました!」の元気な声を聴きました。

   早速昨日、じゃがバターで美味しく頂きました。さすが自慢のジャガイモでした。

   元気な笑顔 未来への明るい希望 生き生きとした動き 色々なものをいただいた

  伊野いち 来年もよろしくお願いします。

 子供たちはもちろん、教職員、地域の方々も一緒になって喜びました。特に子供たちは一層伊野への愛着が増すとともに、これからの活動にやる気を見せています。

 この伊野いちは秋にもあります。来年と言わず、今年の秋にもお待ちしていますので、どうぞお越しください。

お手紙を本当にありがとうございました。

い~の 伊野いち!

 6月21日(金)地域行事である「伊野いち」に5,6年生の子供たちがが参加しました。

 9:25ごろからのオープニングでは、子供たちが「い~の 伊野いち」をテンポよく振り付きで、「ふるさと 伊野」は歌詞をかみしめながら歌いました。「小さな町の伊野ですが 大きな宝物があります 豊かな自然とやさしい人々 そして ぼくたちの元気です」そんな歌詞があります。

 子供たちは、春に植えたジャガイモを一生懸命に育て立派な大きさのものをたくさん収穫しました。500グラム1袋で200円、68袋を用意していました。うれしいことに、開店約30分で完売となりました。開店前からたくさんのお客さんがいらっしゃっていたので、地域の野菜などの品物も飛ぶように売れていました。

 子供たちは、販売のほかにレジの袋詰め、お客さんの呼び込み、おもてなしコーナーでの接待など最後まで働いていました。暑い中でしたが、みんなが地域に貢献できやりがいを感じていたようでした。

 最後に、おもてなしコーナーで「竹の子ごはんのおにぎり お吸い物 おつけもの」をいただきました。

 秋の伊野いちでは、今、全校で育てているサツマイモを販売する予定です。

R04_0017.JPG R04_0025.JPG
R04_0026.JPG R04_0039.JPG
R04_0047.JPG R04_0051.JPG

4年生 もりふれ出前講座

 6月17日(月)4年生が「もりふれ出前講座」で森林の大切さや伊野川に棲む生き物について学習をしました。

 地球上には森林が3割しかないけれど、日本は7割、島根県は8割が森林であると教えていただきました。森林には「水を貯える」「災害から人々を守る」「生き物の棲みかとなる」など大切な役割があることも知り、貴重な森林が島根そして伊野にはたくさんあることに子どもたちは喜びを感じていました。

 次の時間にはネイチャーガイドさんと一緒に伊野川へ行き、ヤゴなどの生き物を採りました。名前を知らない生き物もたくさんいて、よ~く観察をしたりスケッチをしたりしました。伊野の自然にも興味が高まり、子どもたちにとって有意義な時間となりました。

IMG_3245.JPG IMG_3249.JPG
IMG_3263.JPG IMG_3269.JPG

体力テスト

 6月18日(火)全校で体力テストを行いました。今日するのは「上体おこし」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「反復横跳び」です。縦割り班で各種目を回っていきます。上学年の児童が、下学年児童へやり方を教えてあげたり記録を書いてあげたりする姿が見られ微笑ましかったです。初めての1年生も、動きが難しい反復横跳びをリズムよくするなど精一杯運動をしていました。

R04_0615.JPG
R04_0619.JPG R04_0624.JPG
R04_0625.JPG R04_0629.JPG

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2012
  • 10
  • 11
  • 2015
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 03