健康教育学習公開と学校保健委員会

 本日は学習公開日でした。5校時に各学年ごとに健康教育の授業をしました。写真上は、1年生「すっきりうんち大作戦」と3年生「バランスよく食べよう」の授業の様子です。

 続いて6校時には、体育館で6年生を対象に、出雲ランコントレのシェフ山口雄三さんを迎えて「味覚の授業」をしていただき、それを保護者が一緒に見て学ぶ形の講演会【写真下】を実施しました。

 実際に塩や酢などをなめてみたり、シェフが作ってこられたキッシュやタルトを食したりしながら、ぜひ、本物の味(鰹だしのうま味と昆布だしのうま味、それぞれを1とした場合,二つを合わせると2ではなく6のうま味になるようなこと)に子どもの頃から触れ、食に関心をもってほしいというメッセージを受け取りました。そして、食べるということは、ただおなかをいっぱいにするということだけではなく、人間が本来もっている五味(塩味、苦味、酸味、甘味、うま味)を磨き、五感(視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚)を使って食べることで、人生を豊かにするものであることを学びました。

DSCN6135.jpg DSCN6132.jpg

DSCN6154.jpg DSCN6147.jpg

この記事について

このページは、今市小学校が2017年1月18日 13:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「卒業まで2ヶ月」です。

次の記事は「雪が降る中元気に登校」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。