学校行事の最近のブログ記事
卒業式の日まで残り10日を過ぎました。6年生は、毎日少しずつ卒業式に向けて様々な動きについて練習していきます。座っている姿を見て、とても大きくなったなあと感じました。
4月11日(月)に入学式を行いました。112名の新入生でした。今年度は全校児童654名でスタートしました。
今週末の6月2日(土)はいよいよ体育会です。今日は入場行進や開閉会式、ラジオ体操など全校が動く内容について全体練習をしました。660名に近い児童が規律良く動くことはなかなか大変です。特に、体育科の学習指導要領から「集団行動」が内容として無くなったころから、集団行動をきちんとできない児童が増えてきています。規律正しい集団行動ができる子は災害時の避難等でも正しく安全に避難できると考えています。行事を通して集団としての規律を守り、集団行動がきちんとできる児童を育てていきたいと思います。
本校の縦割り班活動は体育会の6色の色別で行っています。今日は6色の縦割り班の初めての顔合わせ会をしました。6月2日(土)には体育会を控えています。1年生の自己紹介、6年生の役員の自己紹介、体育会のアピールタイム(応援合戦)の1回目の練習などをしました。
今日の学習公開日は「健康教育」をテーマとして授業公開と学校保健委員会を実施しました。授業公開は、1年生:「野菜を好きになろう」~食育。2年生:「誕生日ってなあに」~命の学習。3年生:「テレビ・マンガと私たち」~メディア学習。4年生:「育ちゆく体とわたし」~性に関する学習。5年生:「けがの防止」~犯罪被害に関する学習。6年生:「喫煙の害」~喫煙防止教育 と全学年が健康教育の授業を公開しました。今日は、栄養教諭、助産師、校医の先生など多くのゲストティーチャーを招いて、学年の発達段階に応じた専門的な話も聞きました。公開授業の後は、学校保健委員会を開催しました。今回は『姿勢』がテーマで児童会保健委員会の発表と一畑薬師管長の飯塚大幸氏の講演で構成され、姿勢を整えることの大切さ、心を育てることの大切さを児童と保護者がともに学びました。
今日は来年度本校へ入学予定の幼稚園・保育園年長児の就学時健康診断を実施しました。来年度の入学予定者は現在110名です。5年生児童が運営の補助をしました。
本日、保護者・地域向けの学習発表会を行いました。早朝よりたくさんの方に御来校いただき、どの学年の児童も張り切って発表することができました。児童の発表に対して温かい拍手と声掛けをいただき、本当にありがとうございました。
今学期最後のにこにこタイム(縦割り班遊び)がありました。今回も、下学年を楽しませようと、6年生がいろいろな遊びを考えてくれました。学校中に歓声が響きました。
今年度2回目の「にこにこタイム」がありました。「にこにこタイム」は全校6色の色別で、色ごとに8班ずつの小グループに分け、計48班で活動する縦割り班遊びです。掃除のない水曜日の昼休みに各班の高学年が計画を立てて、10数人の異学年集団で遊びます。第1回は体育会にむけての顔合わせでしたが、昨日は今年度初めてのグループでの遊びでした。校舎内外に大きな歓声が響きました。
体育会まであと2日。体育会最大の目玉「アピールタイム」の練習のための色別会も佳境に入ってきました。今日からは、本番の通りの練習が校庭で始まりました。6色がそれぞれ個性のあるアピールタイムですが、徐々に仕上がってきました。子供たちが体育会に向けて一番躍動する時間です。教職員も指導に力が入ってきました。
今日は、体育会のリハーサルを実施しました。開閉会式の流れの確認や「しまねっこ体操」。そして実際の競技種目を行い、役員の動きを確認するなどしました。まだまだ十分な動きとは言えません。しかし、失敗を通して学ぶことは多いので、今日の練習を生かして本番に向けしっかり準備をしてほしいと思います。
本日は今年度2回目の学習公開日でした。四月の公開日から1か月余りが経ち、落ち着いて学習に向かう子どもたちの姿を見ていただくことができました。
本校では昨年度から体育会の色が6色となりました。この6色の縦割り班は体育会だけでなく、年間通した縦割り班活動(にこにこタイム)でも一緒に活動をします。今日は、1年生とそれ以外の学年との初めての対面となる「はじめまして集会」をしました。1年生と6年生の代表がステージに上がって、身長や靴の大きさ、服の大きさを比較して、6年間でどれぐらい大きくなるかを実感しました。その後、体育会実行委員会から体育会テーマが発表され、各色のリーダーの自己紹介がありました。そして、いよいよ色別会。6年生が下学年に色別のスローガンや応援の仕方を指導しました。初めての色別会で、まだまだ慣れておらず、戸惑う場面も見受けられましたが、学校のリーダーとしての自覚が感じられ、とても頼もしく感じました。本番までにはすばらしい『アピールタイム(応援合戦)』を作っていってくれると思います。
北陽小学校には、音楽部(現在は合唱のみ)があり、NHK音楽コンクールで、毎年のように中国大会や全国大会に出場しています。そこで、昨年度から、音楽部だけでなく全校児童で歌声を響かせたい、音楽のあふれる学校にしたいという思いから始めたのが、この「歌声広場」です。「歌声広場」では、毎週火曜日の学級朝礼前に全校児童が中庭に出たり、中庭側のベランダに出たりして、対面する形で月の歌を歌います。今日は今年度初めての「歌声広場」でした。