2022年11月アーカイブ

芸術の11月

11月30日(水)

これまで子ども達は、絵や工作、習字など、たくさんの作品をつくってきました。

コミュニティセンターの文化祭や各種作品展などで展示してきました。

〈平田コミュニティセンター〉平田地区から通学する子ども達の作品です。

IMG_2979.jpg

IMG_2980.jpg〈西田コミュニティセンター〉西田地区から通学する子ども達の作品です。

DSC05853.jpg〈はあとピアいずも〉にこにこ1・2組の子ども達の作品です。

DSC05859.jpg地域の方から、「子ども達の作品は、見ごたえがありました。来年も楽しみにしています。」などの感想をいただきました。ありがとうございました。

研究授業の11月

11月29日(火)

11月は、研究授業を続けています。

専門の先生をお招きし、助言を受けながら進めています。

〈6年1組〉同和問題学習

人権意識を高め、差別をなくす実践力を子ども達につけたいと、取り組んでいます。

教職員も、同和問題との出会い直しの気持ちで研修しました。

DSC06716.jpgDSC06721.jpgDSC06751.jpgDSC06760.jpg〈6年1組〉国語

「聴く」ことは思いやりをはぐくみ、学力向上の基となるものと考えています。学校の研究では「聞く・話す」に取り組んでいます。

DSC06695.jpgDSC06698.jpgDSC06699.jpgDSC06704.jpg

子ども達が和やかな雰囲気なのかで学習を進めていることをほめていただきました。

助言いただいたことを、毎日の授業につなげていきたいと思います。

平田伝統の一式飾り

11月28日(月)

平田の街を歩くと、店々のショーウインドウなどに一式飾りを見ることができます。

江戸時代に平田天満宮に奉納されたことから始まり、現在も無病息災を祈って奉納されています。

平田小学校では、保存会の皆様に教えていただきながら、4年生の子ども達が一式飾りを作っています。

今年は、トトロとミニオンの一式飾りが出来上がりました。

DSC06786.jpgDSC06788.jpgDSC06794.jpgDSC06790.jpgDSC06810.jpgDSC06801.jpg子ども達が成長し、伝統を守ったり引き継いだりする大人に成長してほしいと思いました。

保存会の皆様、貴重な体験をいただきました。ありがとうございました。

サン・レイク等で研修(5年生)

11月15日(火)~16日(水)の2日間、5年生が研修を行いました。

サン・レイクや湖遊館、学校と、研修により会場を変えながら実施しました。

5年生のスローガンは「感謝・協力・根性・絆 みんなでチャレンジ チーム5年」です。

途中、途中で、スローガンを振り返りながら取り組んでいました。

1日目

〔サン・レイクでの活動〕湖面活動(サバニ)と制作(レザークラフト)に取り組みました。

DSC06349.jpgDSC06364.jpgDSC06384.jpgDSC06400.jpgDSC06446.jpgDSC06453.jpg

〔学校での活動〕キャンドルサービスに取り組みました。

DSC06463.jpgDSC06467.jpgDSC06510.jpgDSC06531.jpgDSC06539.jpg

教えていただいた方々への感謝のあいさつ、自分の役割を意識して動くことを学んだ1日目でした。

「はすだっこ学習発表会」を開催

11月12日(土)

いよいよ本番。「はすだっこ学習発表会」の日がやってきました。

〈金管バンド部〉「平小スペシャルメドレー」

DSC06007.jpgDSC06013.jpg〈合唱部〉「マホウツカイの日・好奇心のとびら」

DSC06027.jpgDSC06045.jpg〈にこにこ1組・2組〉「星にねがいを・ラバーズコンチェルト」

DSC06048.jpgDSC06049.jpg〈1年生〉「げんきいっぱい ぐるぐるランド」

1-1.jpg1-2.jpg〈2年生〉「川たんけんでダンス」

2-1.jpg2-2.jpg〈3年生〉「ジャンプ ジャンプ ジャンプ」

3-1.jpg3-2.jpg〈4年生〉「一畑電車物語」

4-1.jpg4-2.jpg〈5年生〉「私たちの地球を守ろう・合唱(虹)・合奏(情熱大陸)」

5-1.jpg5-2.jpg〈6年生〉「劇 平田にも戦争があった」

6-1.jpg6-2.jpg

「一人一人が力を発揮し、全体として動きや声、心が合っている」

そのような学習発表会を、子ども達は作り上げたと思います。がんばった子ども達です。

そして、たくさんの保護者の方、来賓の方から温かい拍手をたくさんいただきました。

本当にありがとうございました。

DSC06318.jpg片付けをする5、6年生。高学年として最後まで動きました。

明日の本番に向けて

11月11日(金)

明日は、子ども達が楽しみ?に、それとも緊張?している学習発表会です。

昨日からは、リハーサルをしたり、お互いに見合ったりしながら、最後の練習に取り組んでいます。

DSC05966.jpg幼稚園や保育所の子ども達が、見に来てくれました。

DSC05969.jpgそのころ1年生は、渡り廊下で出番を待っていました。

DSC05977.jpg「きんちょうした」そうです。動きがきれいな1年生の発表でした。

5年生と6年生は、お互いの発表を見合いました。

DSC05980.jpgDSC05986.jpgDSC05988.jpgDSC05989.jpg発表の良さや「がんばってください」を伝えあいました。

1年生の発表は、2年生や4年生も見ました。

DSC05991.jpgDSC05998.jpgみんなで力を合わせて、よい発表会を作ってほしいと思います。

DSC06002.jpgDSC06005.jpg

保護者の皆様、地域の皆様、子ども達が練習してきた「表現する姿」「力を合わせた姿」をご覧いただきますよう、お願いとともにご案内いたします。

地震を想定して避難訓練 

11月9日(水)

2学期の避難訓練を行いました。

授業中に発生した地震を想定して行いました。

DSC05914.jpgDSC05915.jpgDSC05923.jpgDSC05929.jpgDSC05932.jpg

東日本大震災からの教え『自分の生命は自分で守る』を大事に、避難訓練に取り組んでいます。

真剣に取り組むことが、自分の生命を守ることにつながると思います。

学習発表会の練習が進んでいます

11月7日(月)

11月12日(土)、学習発表会を開催します。

子どもたちが練習している体育館から、歌声や合奏の音色が、中庭を通って流れてきます。

DSC05874.jpg体育館のホワイトボードには、練習のめあて と 振り返りが書かれていました。

〈にこにこ1組・2組〉

DSC05894.jpgDSC05895.jpg〈1年生〉

1-1.jpg1-2.jpg〈2年生〉

2-1.jpg2-1 (2).jpg

〈3年生〉

3-1.jpg3-2.jpg〈4年生〉

4-1.jpg4-2.jpg

5-2.jpg5-1.jpg

〈5年生〉

子どもたちと一緒に、教職員もがんばっています。

子どもたちが、自分の役割を果たしながら、みんなで力を合わせた学習発表会をつくってほしいと願っています。

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ

ウェブページ