2023年1月アーカイブ

0131 卒業生のご家族様に感謝!アルミ缶回収!

本校では一昨年からSDGsの視点でアルミ缶回収を行っています。回収代金は、生徒会の活動費や社会福祉協議会への寄付にあてています。本日、昨年度卒業生のおじい様が、たくさんのアルミ缶をもってきていただきました。私からはお礼を申しあげました。お名前をお尋ねすると、昨年度卒業生のおじい様とわかり、しばしお孫さんのお話になりました。高校入学後は、部活動で中国大会へ出場されたとのお話があり、大変うれしく感じました。おじい様も満面の笑みでお話しされました。がんばっています東中卒業生!今日のような地域の方との語らいは、学校と地域との連携にとってはとても大切なことだ改めて感じました。ありがとうございました。

※地域の皆さんアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。私も家で溜まったアルミ缶2袋を明日もってきます。

IMG_0114[1].JPG

0130 器械体操!

3学期の体育の授業といえば器械体操です。私は鉄棒・跳び箱・マット等いずれも苦手で、できる人を羨望の眼差しで見ていました。さて、中学生の皆さんは、自分のレベルに合わせてさまざまな種目に取り組んでいました。また、気持ちが落ち着くような音楽も流れていて楽しそうでした。

IMG_0063[1].JPGIMG_0110[1].JPG

0127 先輩をめざして!

1年生の美術ではコルク伝言板を制作しています。なかなかの出来栄えです。校舎内の廊下には、先輩の作品が飾られています。先輩のような作品を期待しています。写真の最初の2枚は2年生が1年生の時に制作したものです。上手です。

IMG_0102[1].JPGIMG_0103[1].JPGIMG_0099[1].JPGIMG_0095[1].JPGIMG_0097[1].JPGIMG_0098[1].JPG

0125 明日に向けて!

本日は臨時休校です。冬型の峠は越えたようです。明日からの授業再開に向け、校舎周りや学校周辺の雪かきをしました。天気予報によれば、明日の日中は曇りです。安全に気をつけて通学してほしいです。生徒の皆さん待ってます。私が中学生の頃は自転車通学でした。約2Km、自転車で15分!大雪が降った時(今日より積雪は多かったと思います)徒歩で通学、30分くらいかと思いきや雪のためなかなか前に進めず、遅刻モードとなり焦り100倍!そこへ親戚の方の車に遭遇、「乗りなさい!」のことばに甘えて何とか学校へ到着しました。あの時の恩は今も鮮明に覚えています。そして、その時の教訓が今も生かされています。学びは身の回りにたくさんあります。

IMG_0086[1].JPGIMG_0087[1].JPGIMG_0089[1].JPGIMG_0091[1].JPG

0124 好きな言葉!打線がつながる!

2年生は数学科の授業で図形の学習をしていました。平行四辺形についてです。各自タブレットに向かい課題に集中して取り組んでいました。教卓の上には、学級目標「継続は力なり~点から線へつなぐ」が掲げられています。プロ野球等の解説者の勝利コメントに「今日は打線がつながりました」ということばあります。学びの成果は学校でのさまざまな学習、家庭や地域の生活や体験等が結びついてはじめて本物の力となります。このクラスの生徒は、冬の寒い中登校し、英語・国語・数学・美術・総合、係活動・友達とのコミュニケーション等を学びました。その学びを紙1枚を重ねるように日々努力していくことが線につながり。太い線になったときに図案の白鳥のように飛翔していきます、がんばれ2年生、そして東中生!

IMG_0083[1].JPGIMG_0076[1].JPG

0123 少年の日の思い出!

1年生の国語では、ヘルマンヘッセの名作「少年の日の思い出」を学習しています。不朽の名作で長く教科書に採用されています。保護者の方の多くが中学時代に学習されたのではないでしょうか!?授業後私も教科書を読んでみました。作者の伝えたかったのは何だろうかと改めて考えました。二人の少年の考え方や生き方の違いが、誤解や偏見を生んでいく危険があるというを考えさせたいのではと...。中1の保護者の皆さん一読の価値があります。少年の日の思い出を!を読んで、中学時代を思い出してみてください。

IMG_0070[1].JPGIMG_0071[1].JPG

0119 今日もおいしくいただきました!

1年2組で調理実習がありました。写真のメニューです。見るからにおいしそうです。給食を食べた後でしたが、全部いただきました。ありがとうございました。そしてご馳走様でした。1年2組の終礼に行きました。美術作品の入賞者の賞状が渡されていました。たくさんいました。名前を呼ばれた生徒たちの表情は、給食そして調理実習、そして賞状とおいしさとうれしさで満腹に違いありません!!入賞おめでとうございます!

IMG_0061[1].JPGIMG_0068[1].JPG

0118 気象予報士になろう!来週最強寒波!?

今週末から強い寒気が流れ込み始め、来週にかけて今季最強寒波の予報が出ています。大雪・道路の凍結による交通事故・停電・水道管の破裂等が心配です。2年生の理科は、天気の勉強をしています。今日は、各自がタブレットを使い、天気図を使い天気予報を書いていました。どんな天気予報になったでしょうか!?楽しそうに学習していて、一緒に学びたくなりました!!ちなみに気象予報士の国家試験の合格率5%、約20倍です。難関です。

IMG_0053[1].JPGIMG_0054[1].JPGIMG_0055[1].JPGIMG_0056[1].JPG

0117 生徒心得の見直し!

3年生生徒会を中心に、生徒心得の見直しを進めました、通学用の靴についてです。本校の心得は、運動しやすい白を基調としたシューズでした。白は汚れが目立ちやすく、洗い替えが必要になるので、色の自由化を求める意見が多くありました。その意見を受け、生徒・保護者にアンケートを実施し、学校と協議した結果、色の自由化の運びとなりました。3学期から施行です。下駄箱には、白以外のシューズは見られるようになりました。3年生生徒会の成果です。まさに憲法に保障されている不断の努力です。書初めにも不断の努力がたくさん選ばれています。

IMG_0017[1].JPGIMG_0030[1].JPG

0116 元気な心と体をつくろう週間!

元気な心と体をつくろう週間!がはじまりました。今回はメディアです。メディアと上手に関わることが、心や体をはじめ、幸せに生きるために大切だと言われています。以前テレビで、"スマホは命の次に大切だ"と答えた人がいましたが、皆さんどう思われますか?この週間を通して、よりよい習慣作りをしてほしいです。そして睡眠を大切に!

IMG_0043[1].JPGIMG_0044[1].JPG

0113 アイスホッケーに魅せられて!

1月6日の山陰中央新報に、アイスホッケークラブ「島根ブレイクジュニア」が「中国・四国・九州ジュニアアイスホッケー広島大会中学生の部」で2位となり、出雲市長を訪問した時の記事が掲載されていました。キャプテンは本校3年生三島勘介さんで、ポジションはゴールキーパーです。おめでとうございます。練習は「湖遊館」で行われています。年末に練習の様子を見に行きました。小中学生の滑りとスティックさばきのうまさに驚きました。本校生徒の練習の様子も見ましたが、プロテクターをまとった姿は、まさに「カッコイイ」の一言です。キーパーは、体を張って硬いパックに立ち向かっていく勇気が必要です。アイスホッケーに魅せられて頑張る姿に勇気をもらいました。「島根ブレイクジュニア」の皆さん頑張ってください。応援しています!

DSC_1620.JPGDSC_1541.JPG

0113 漲るやる気!

1年生1校時数学の授業です。教科担任の「問題の解答を前に出て書いてくれる人!」の問いに、ほとんどの生徒の手が上がりました。「他のやり方がある人!」の問いに、再び多くの手が上がりました。新学期がはじまって4日目、疲れが出ているかと思いきややる気漲る様子にパワーをもらいました。頑張っています1年生、頑張れ1年生!

IMG_0041[1].JPGIMG_0042[1].JPG

0112 よろしくお願いします!

今朝、放送で学級委員の任命式を行いました。学級委員の皆さん、今学期よろしくお願いします。そして、クラスメイトの皆さんも応援してください。有終の美が飾れる3学期になることを期待しています。

IMG_0034[1].JPGのサムネイル画像IMG_0038[1].JPGのサムネイル画像

0111 美しい空、大山、文字、授業、シクラメン!

今朝のR431号線の道路脇温度計はマイナス4℃でした。今日は、美しい見事な青空、校舎3Fから見える秀峰大山の雪化粧、教室に掲示された生徒たちの心のこもった美しい書初め、授業に意欲的に取り組もうとする生徒の美しい姿、美しいものは人の心を穏やかにしくれます。そして、昨日から廊下に置かれている大シクラメン!保護者で地域のシクラメン農家様が置いてくださっています。これまた美です。本校に来校の折には、ぜひご覧ください。自然と「すごぃー」の声がもれますよ。

IMG_0027[1].JPGIMG_0021[1].JPGIMG_0023[1].JPGIMG_0030[1].JPGIMG_0025[1].JPGIMG_0031[1].JPGIMG_0032[1].JPGIMG_0033[1].JPG

0110 開心!

始業式は放送で行いました。内容は校長からの式辞、生徒指導主事からの話、各学年代表の新年の抱負、新生徒会役員からのメッセージです。私からは、開進ということばについて話しました、昨年書道パフォーマンス甲子園で準優勝した鳥取城北高校が描いた文字です。このことばには次のような意味が込めれています。部長のことばを要約します。「いつも自分が一番大切、人の気持ちや立場なんて関係ない、そしていつも誰かのせいにしている。そんな自分に嫌気がさしている。変わりたい、新たな自分に出逢いにいく。」という意味です。今の社会全体に問いかけている内容だと感じ、生徒に紹介しました。どう感じてくれたでしょうか。ちなみに英語では、開進はHAPPYだそうです。

IMG_0014[1].JPGIMG_0007[1].JPGIMG_0008[1].JPGIMG_0009[1].JPGIMG_0010[1].JPGIMG_0011[1].JPGIMG_0012[1].JPG

0110 あけましておめでとうございます!

始業式前のことです。1年生の女子生徒二人が私のところにやってきて、「校長先生あけましておめでとうございます。」と新年のあいさつをしてくれました。その後、別の1年生女子二人が、「校長先生あけましておめでとうございます。」とのあいさつをしてくれ、清々しい気持ちになりました。大人のふるまいができるようになった1年生に成長を感じました。一言って大切ですよね。(写真はありません)

0106 いよいよ始動!

3年生は最後の習熟度テストです。志望校もほぼ決まりラストスパートです。生徒たちの眼差しは問題に一点集中!やる気が漲っていました。教室に南天・水仙等、正月の花が飾れていました。休憩時間は花をみて「ホット一息」、担任の心遣いを感じました。がんばれ3年生!あと80日余りで、新しい世界が待っています!!

IMG_0003[1].JPGIMG_0002[1].JPG

0105 東中を愛する方からの突然のお年玉!

0105のお昼すぎに「〇〇です。明けましておめでとうございます。お久しぶりです。今正門前にいますがお邪魔してもよろしいでしょうか!」との電話がありました。何と平成5年度・6年度、私と一緒に本校で勤務した方で、当時国語の授業・担任をしていただいていました。明るく活発で優しさと厳しさを持ちあわせた生徒思いの先生で、生徒からとても慕われていました。現在の保護者の方で授業や担任としてお世話になった方も多いかと思います。当時の人気のある先生アンケートでNo1だったことを思い出しました。(当然私はランク外です。)現在は県外にお住まいで、正月の帰省にあわせて寄っていただきました。10分程度のお話でしたが、当時の生徒で現保護者の方の話をすると、懐かしさいっぱいに当時のことを語られました。まるで当時の東中での思い出を宝物にしていらっしゃるかのようでした。新年はじめての来校者でしたが、まさにこの年にして愛のあるお年玉をいただいた気分でした。新年いいスタートが切れました。再会と当時の生徒で現保護者の方へのメッセージを伝えることを約束しました。メッセージをいただいた保護者の方にはお会いした時にお伝えします。

IMG_0006[1].JPG