2022年7月アーカイブ

0728 青春の1ページを彩る!美術部!

美術部3年生は、「ガラス工房Izumo」様で「風鈴」づくりを行いました。当初は、毎年恒例の合宿「夏写生会」を「玉作湯神社」で行う予定でしたが、感染症拡大を受けて、「ガラス工房Izumo」の体験活動に変更しました。猛暑そしてエアコンのない中、炎とも戦いながらの制作でした。「ガラス工房Izumo」の作家川辺雅規様とかわなべかおり様のご指導のもと、素敵な作品が生まれていました。この後、4日間かけてゆっくりと冷やして完成です。完成した「風鈴」は、8月5日~7日に「ひかわ図書館」で開催される斐川西中との合同作品展に展示されます。皆さんもぜひご覧ください。

「ガラス工房Izumo」には、作家かわべかおり様が県知事賞を受賞された作品をはじめ、たくさんの素敵なガラス作品が展示されていました。猛暑の中、心の中に涼風が吹きわたり、そして「りんりん」という音が耳元でささやいているかのようでした。「ガラス工房Izumo」の皆様ありがとうございました。今日帰りがけに、購入します。そして、今晩グラスに氷を入れて〇〇を注いで楽しみます。

IMG_0365[1].JPG

IMG_0364[1].JPGIMG_0366[1].JPGIMG_0372[1].JPGIMG_0369[1].JPGIMG_0367[1].JPG

0727 どんなデコレーションになるのかな!

3年生は体育祭に向けて動き出しました。デコレーションの制作が始まっています。県総体を終えたばかりの生徒たちの姿もあります。みんな晴れやかな顔をしています。ソフトテニス部の主将は素敵な笑顔で「江津へ応援に来てくださりありがとうございます。」とお礼のことばを言ってくれました。県大会初戦、ネット際の瞬時の逆シングルの見事な彼のプレーが思い出されました。また野球部生徒会長からは、「ブログで3年生のことを書いてくださりありがとうございました。」とのことばもありました。何だか嬉しい気持ちになりました。二人から、一言の大切さを感じさせてくれました。話はそれましたが、色のテーマにあったどんな作品ができるか楽しみです。

外ではサッカー部が練習していました。県総体には出場できませんでしたが、3年生は県リーグそして高円宮杯をめざしてがんばっています。サッカー部の青春の1ページはTo be continuedです。応援しています。

IMG_0351[1].JPGIMG_0352[1].JPGIMG_0354[1].JPGIMG_0355[1].JPG

0725 青春の1ページ!野球部!

0725野球の県大会が浜山少年球場で開催されました。結果は1-2の惜敗。最終回2アウトランナーなしからの決勝点、サヨナラ負けです。悔しいの一言です。内容は互角、東中らしさを出してくれました。ありがとう!!野球部の皆さんは部活動のみならず、学校生活においても核として活躍しています。2学期も生徒会をよろしくお願いします。

最後に先発9名と3年生にことばを送ります。エースは昨年からマウンドを守ってきました。そしてパワーヒッターです。キャッチャーは2年生、素晴らしい配球でエースを支えてきました。ファーストはチーム1のさわやか元気ボーイ、いつも全力疾走。セカンドもファーストに負けず劣らずさわやかさんです。名は体を表すです。サードはキャプテンでチームの柱、安定した守備、エースを脅かす2番手ピッチャーでもありました。ショートは2年生で俊足そしていつも笑顔。レフトも2年生で、スタンドインもできるパワフルヒッター、センターは走攻守バランスのとれたスマイリーな生徒会副会長、ライトは、ここ一番に強い打撃力と肩の強さ、そしてピッチャーとしても育ちつつありました。次に3年生を6人紹介します。メキメキと力をつけレギュラーを狙えるまで成長した優しい笑顔の外野手、堅実な内野の守備そしてピッチャーもできるユーティリティープレーヤー、チームの心の癒しであり支えそして生徒会長の内野手の女子部員、いつも笑顔で全力プレーで大きな声でチームを支えた外野手、そして、けがで十分な練習ができなくても部活動の中でできることを挫けず地道に取り組んだ内野手、昨秋の大会での見事なセンター前ヒットは見事でした。また同じくけがで苦しみましたが、練習でも試合のベンチでも明るい笑顔とハリのある声でみんな元気を与えた外野手、いつも礼儀正しく私の話にきちんと心を傾けて聞いてくれた内野手...もうこのチームの試合が見れないのはとても残念ですが、よくやりました。余談ですが、私にとっての最後の県大会・県総体が終わりました。帰宅後は敗戦のショックで元気がありませんでしたが、カブトムシでが元気を与えてくれました。我が家の駐車場にいました。何年かぶりのお出ましです!

IMG_0330[1].JPGIMG_0336[1].JPGIMG_0321[1].JPGIMG_0326[1].JPGIMG_0340[1].JPGIMG_0343[1].JPG

0724 青春の1ページ!陸上競技部!

0722~0724の3日間、浜山陸上競技場で県総体が開催されました。3日目だけの観戦でしたが、生徒たちのがんばりや思いを感じることができました。中国大会出場権を獲得した生徒、ファイナリストとして入賞した生徒、予選敗退した生徒、応援をする生徒等さまざまです。その中で、走り幅跳びで中国大会出場権を決めた大ジャンプ、その後の笑顔とガッツポーズは勝者のみにできる幸せです。また、県大会のファイナリストになった生徒も一生の思い出です。そして、競技終了後3年間の思いがこみ上げ号泣する生徒もいました。本気で取り組んだ証の涙です。予選敗退した生徒も練習の甲斐あっての県大会に出場です。応援の生徒もTシャツに書かれた部のモットーのもとに練習したことを糧にしてほしいです。思いをもってまっすぐに進んできた道です。

1女100mと1女リレーのファイナリストとして入賞した生徒の両親は教え子です。お母さんは本校陸上競技部の短距離選手として各種大会で大活躍でした。走り方はまさにDNA、フォームはそっくりです。

余談ですが、陸上競技の生徒は昼食の他に、マイミニクーラーボックスに入れて補食をたくさん持ってきています。ある生徒が、クーラーボックスからおにぎりを出して食べ始めました。「おいしそうだね。お母さんの手作りだね。」と話しかけると、満面の笑みで「はい!!」と頷きました。家族の愛を感じ、ほろっときました。生徒と同じスタンドでの観戦でしたが、結果以外の生徒の思いを感じました。今日のそれぞれの思いが人生の筋肉になるに違いありません。

IMG_0282[1].JPGIMG_0289[1].JPGIMG_0300[1].JPGIMG_0311[1].JPG

IMG_0298[1].JPGIMG_0296[1].JPG

0724 青春の1ページ!剣道部!

0723と0724に安来市で県総体が開催されました。1日目は団体戦、2日目は個人戦です。団体戦のみ観戦しました。

男子は3年生5人、そして先鋒から大将まで全員3年生です。入学時から5人で支え合って来ました。個々のレベルも高く、上位入賞をめざしてきましたが、市総体では思うような結果が残せず、県総体での巻き返しを狙っていました。初戦は強豪仁多郡の横田中です。先鋒・次鋒とも譲らず中堅へ、1本取られましたがすかさず面で取り返しました。中堅は主将、まさに意地を見せた引き分け。そして副将・大将の後半戦も一進一退の互角でしたが、0-1の僅差で敗れました。まさに惜敗、どちらが勝ってもおかしくない試合でしばらくモヤモヤしていました。帰宅後、仁多横田中の優勝を聞いたとき、敗れはしましたが東中ここに在りを見せつけてくれた試合だったと改めて感じました。3年生の皆さんありがとう。

女子は2年生4名、1年生1名です。3年生はいません。そしてほとんどが初心者です。初戦は先鋒が勝利、副将が銅で2本勝ち、結果2-2でしたが、本数の差で勝利。メンバー構成からすると、凄いの一言です。副将の保護者様と一緒に観戦していましたが、「はじめて旗が上がるのを見ました。」と満面の笑みでした。中学校からはじめての2本勝ち、一生の思い出になったに違いありません。女子は2回戦で敗れましたが、0-2とよく健闘しました。今後が本当に楽しみです。このブログを書いていると、「がんばれ 強いぞ ぼくらの仲間 赤銅鈴之助」の歌詞が浮かんできました。古すぎました。

IMG_0262[1].JPGIMG_0267[1].JPGIMG_0245[1].JPGIMG_0251[1].JPG

0722 青春の1ページ!ソフトテニス部!

0722と0723の両日、江津市で県総体が開催されました。0722は個人戦、0723は団体戦です。

男子は昨年度の新人戦では善戦しましたが、団体戦では出雲地区大会出場を逃し大変悔しい思いをしました。その悔しさを胸に、コツコツと練習をして地力をつけてきました。市総体ではその力を発揮し、見事2位となり県大会出場権を獲得しました。また個人でも2ペアが県大会へ出場しました。個人戦は応援に行けませんでしたが、団体戦を観戦しました。応援席がコートと近く、間近で見ることができました。私と一緒に入学した3年生の成長ぶりに心が震えました。プレーの正確さ力強さ、体の成長、そしてまさに中3と思わせる表情...。時折土砂降りもありましたが、そっちのけの気持ちでした。初戦は、松江市の強豪に2-1と競り勝ちました。準々決勝は0-2と惜敗しましたが、堂々と渡り合いました。ベスト8に入賞でした。昨秋から成果は、生徒の一生の財産になったに違いありません。

女子は、出雲地区大会を経験し、市総体は3位に入賞し県総体出場権を獲得しました。個人では1ペアが出場しました。市総体は激戦で、どこが勝ってもおかしくない中、見事勝ちあがりました。まさにチームワークの賜物だと感じた市総体でした。県総体は、準々決勝で強豪との対決をと考えていましたが、初戦で1-2で惜敗しました。しかし、3ペアとも甲乙つけがたい力をつけました。力強いスマッシュやボレー、逆シングルからのクロス等、凄いと思わせるプレーが随所に見られました。また、軟式独特の変化球サーブで、サービスエースを奪う場面もありました。主導権を握れそうな場面もありましたが、勝利の女神に見放されてしまいました。もう一歩でした。この舞台に立てことに自信をもって、これからの学校生活を送ってほしいです。そして、本大会に出場した唯一2年生は、この思いをこれからのチームに伝えてください。

IMG_0237[1].JPGIMG_0233[1].JPG

0722 青春の1ページ!卓球部!

昨日0722に本校卓球部の3人は、県総体シングルスに参加しました。残念ながら市総体の団体戦では、県総体の出場権を獲得できず、そういう意味では、3人はチームの思いを背負っての参加です。3年生のキャプテンは、県総体の出場権を獲得できませんでしたが、市総体終了後も引退をせず、下級生の指導を黙々してくれていました。その姿は、部活動とは何かを教えてくれています。きっと後輩たちにも伝わっているはずです。

さて、県総体団出場者男子は2年生です。フットワークとテンポの良さが持ち味です。先輩の思いを胸に健闘しましたが初戦で敗れました。女子は3年生2名が参加しました。いつも誠実で優しく、そして生徒会活動でも活躍しています。部員のみならず、学校全体から信頼されています。二人とも上位には進出できませんでしたが、力を出し切りました。お疲れさまでした。2年生は来年に向けて、そして3年生は生徒会・進路に向けて頑張ってほしいです。

1658556360248.jpg1658556360151.jpg1658556359881.jpg

0721 東輪祭体育祭部門に向けての環境整備!

0914は体育祭です。例年より1週間ずらしました。熱中症対策です。天気は時の運もあり、昨年と一昨年は、雨にたたられました。校庭の各色の応援席付近は、水はけが悪く水浸しになります。この度、出雲市教育委員会のご支援を受け、水はけをよくするための整備をしていただくことになりました。ありがとうございます。

願わくは、体育祭が雨・水たまり、そして熱中症の心配のない好天に恵まれるよう天にお願いをするばかりです。

IMG_0211[1].JPG

0720 勉強と部活動の両立!

あ~あ夏休み!本校は本日からサマーバケーションです。生徒も教職員も何とも言えない解放感が漂っています。かと思いきや放課後学習会に参加している生徒たちがいます。まずもって立派の一言です。県総体前で2・3年生の参加は少なめで、3年生は1人。県総体直前ですが、勉強と部活動をきちんと両立する姿にただ感心するばかりです。いい結果の予感がします。

IMG_0206[1].JPGIMG_0204[1].JPG

 

0720 いざ戦わん!県総体・県大会!

明日から本校出場の県総体・県大会が始まります。男女ソフトテニス・男女卓球・男女剣道・陸上競技・野球です。最後の大会、そして部活動の卒業式です。思いっきりプレーしてほしいです。そして願わくは中国大会へ!!剣道場に掲げられていることばに目がとまりました。「努力は誰にでも出来るが 誰もがするわけではない」深いことばです。大会直前の剣道と卓球の写真を載せます。全部が載せられなくてすみません。大会予定は本校ホームページをご覧ください。

IMG_0191[1].JPGIMG_0198[1].JPGIMG_0200[1].JPGIMG_0202[1].JPG

0719 共感そして刷り込まれた考えを変える!

北門前のユリが満開です。白い花が風に吹かれて、冷涼感を感じさせてくれます。

昨日のホームページで紹介しましたように、校内弁論大会を行いました。演題は「だれかを自分が助ける夢」「みんな一緒」「つながる声」「時を超え、国境を越え」「私の宝物」「地域の笑顔と私たち」「人のやさしさに気付く」「命の大切さ」「男女差別について」です。写真は本番前の様子です。緊張感たっぷりで、その姿に学級代表の自覚を感じました。素晴らしいです。本番の様子は、ホームページでご覧ください。

内容は、人権・世界平和・自己理解・動物愛護に関わるものです。共感するとともに、今までに刷り込まれた誤った価値観を改めるよい機会となりました。「私の宝物」は自分の名前に関する内容でした。学生時代、名前にコンプレックスを抱いて自分を思い出しました。長い年月を経て、今は父が付けてくれた「私の宝物」だということを考えることができました。

IMG_0188[1].JPGIMG_0178[1].JPG

0719 どちらもはじめての通知票!

本日は終業式です。校内弁論大会、終業式、学活でした。弁論は9名が意見を述べました。詳細は後日のブログで紹介します。

学活で通知票が渡されました。1年生は、はじめての5段階A・B・Cの通知票にドキドキです。担任もはじめての担任で、はじめての通知票でドキドキです。生徒も教員も初々しいです!

IMG_0185[1].JPG

0715 今学期もごちそう様でした!

本日は給食最終日です出雲野菜のカレーライス、牛乳、オムレツ、かわり和え、昨日は、にんじんパン、牛乳、ツナサラダ、ハンバーグのトマトソースかけ、季節のすいかでフルーツポンチです。豪華メニューで食が進みました。最近の給食は、地元の食材が多く使われるようになってきました。やっぱり地元産はおいしいです。ハンバーグも洋食屋さんで食べるような味と仕上がりです。定番のフルーツポンチは、確か今学期2回目、1回目と違うのはすいかが入っていることです。贅沢です。生徒の健康や嗜好を考えてつくってくださっています。改めて感謝です。今学期もごちそう様でした。来学期もよろしくお願いします。※赤字は私の好きなメニューです。何歳になっても生徒と同じ感覚です!写真は拡大できます!

IMG_0155[1].JPGIMG_0138[1].JPG

0715 第3回東輪祭スローガン!

昨日のホームページで紹介しました体育祭出発式で、東輪祭スローガンの発表と色決めをしました。スローガンは「彩れ!唯一無二の東輪祭~できっこないをやらなくちゃ~色は赤組3-1・2-2・1-3、黄組3-2・2-3・1-2、青組3-3・2-1・1-1です。優勝旗をめざし、いざ出陣です!

IMG_0143[1].JPGIMG_0150[1].JPGIMG_0146[1].JPG

0714 ひまわりの日!

今日はひまわりの日です。花のひまわりではなく、気象衛星ひまわりが打ち上げられたことに因んで制定された日です。これから夏真っ盛りを迎えます。斐川の夏の花といえば、もちろんひまわりです。玄関にもひまわりが飾られています。そして、校舎にもひまわりが掲げられています。美術の2年生のブッシュ切り絵にもひまわりがありました。元気での出る素敵な作品です。他の生徒の作品もどれもこれも素敵で、目を奪われました!

※フランス革命記念日も7月14日です。

IMG_0107[1].JPGIMG_0151[1].JPGIMG_0128[1].JPGIMG_0129[1].JPGIMG_0130[1].JPGIMG_0131[1].JPG

0713 心が涼しくなった5・7・5!

3年生は国語で俳句の授業をしました。各クラスの廊下には、生徒作品の傑作が掲示されています。各クラスで選出された最優秀を紹介します。詳しいコメントは掲載しませんが、暑さとコロナ感染症で閉塞感が漂う中、心にスッと涼しい風が吹きわたり、心があたたかくなりました!さあ、皆さんの一押しはどれですか!夏井いつきさんお願いします。

IMG_0114[1].JPGIMG_0117[1].JPGIMG_0119[1].JPG

0712 今日は何の日!?銅剣発見記念日!!!

昭和59年7月12日、本校校区神庭荒神谷遺跡から358本の銅剣が発見されました。そして0712は銅剣発見記念日と制定されました。当時世紀の大発見として、全国に衝撃が走りました。弥生時代に出雲に大きな勢力が存在した証です。「神庭荒神谷遺跡」は私たちの誇りです。もちろん銅鐸6個、銅矛16本も出土しています。※写真は国宝荒神谷ガイドブック(斐川町委育委員会)

IMG_0113[1].JPGIMG_0112[1].JPG

0712 命の大切さを学ぶ教室!

昨日「亡くなった娘からの命のメッセージ」と題して、江角由利子様に講演をしていただきました。江角様は交通犯罪者遺族で、大切なお子様を交通事故で亡くされました。この講演をとおして、悪質な運転で我が子を亡くした親の悔しさ、命の大切さを考える機会となりました。

今朝の登校時刻はあいにくの雨、生徒はいつもより遅めの登校でした。登校時刻ギリギリの生徒も多くいました。昼の放送で、生活委員副委員長のメッセージ「昨日講演のことを頭に入れて、事故にあわないように余裕をもって登校しましょう。」...。講演を日々の生活に生かそうとする姿勢に、校長室で思わず拍手をしました!👏👏👏

※講演は、感染症・熱中症対策としてリモートで行いました!

IMG_0095[1].JPGIMG_0102[1].JPG

0710 今は昔竹取の翁...!

1年生の国語科では硬筆書写に取り組んでいます。全集中、教室内は緊張感が漂っています。

学校全体として、生徒たちの字の美しさを感じています。美しくきれいな字は、人の心を落ち着かせてくれます。

IMG_0092[1].JPGIMG_0093[1].JPG

0707 読む練習、聞く態度、そして論調!

学級弁論が各クラスではじまりました。1年3組では、発表の前に全員が読みの練習をしていました。1年2組では、すでに始まっていました。動物のことについて語っていました。そして、聴衆の生徒の背筋が伸びていて、聞く態度に感心しました。2年2組では、自転車の乗り方について語っていました。論調が素晴らしく、話に引き込まれました。内容も大切ですが、伝え方の大切さを学びました。主体的・対話的で深い学びが求められている今、すべての学習での学びの成果が弁論文に凝縮されます。校内弁論大会が楽しみになってきました。

IMG_0065[1].JPGIMG_0064[1].JPGIMG_0068[1].JPG

0706 卒業生の頑張りを聞くことができました!

今週から、全校三者面談を行っています。今日は3日目です。卒業生のいらっしゃる保護者の方に、廊下や玄関でお会いします。話しかけてくださる方もあります。「校長先生、野球部で頑張っています。高校の練習は大変ですね。」と声をかけられ、「そうそう大変ですよ。でも、将来のために勉強時間を見つけて両立することが大切です。」と答えると、笑顔で「ありがとうございます。本人に伝えます。」と...。何でもないような会話ですが、私にとっては教師冥利に尽きます。何となくいい気持ちで一日を終えました!!ありがとうございました。

IMG_0061[1].JPGIMG_0062[1].JPG

0705 担任と副担の連携!

学年や学級がうまく機能していくためには、担任と副担の連携が不可欠です。本校では、道徳科の授業を副担も行っています。3年道徳科では、副担(学年主任)が授業を行っていました。題材は、第二次世界大戦当時、ユダヤ人を救うために、苦悩の中でピザを発給した外交官・杉浦千畝の姿を描いた教材「命のトランジットビザ」です。第二次世界大戦は、3年社会科で学習したばかりで、授業者は社会科の教諭です。時代背景をしっかりと捉えながら、世界平和と人類愛について考えました。また、世界平和が脅かされている今、タイムリーな題材です。

IMG_0060[1].JPGIMG_0059[1].JPG

本日出雲市長飯塚俊之様をお迎えをして、3年生を対象に「出雲力」についてお話をしていただきました。冒頭では、出雲市の自然・歴史・農業・工業の素晴らしさ、また交通の要地・医療の充実等について考え、改めて出雲市の住みやすさを実感しました。中四国地方では、住みやすさ6位とのお話でした。そして、出雲の未来図「出雲新話」を聞き、出雲の将来を考えることもできました。

その後、生徒会長より、生徒会活動を中心に、堂々と学校紹介を行い、その後3人が代表質問を行いました。洋式トイレ、机・椅子の更新、特別教室のエアコン設置、通学路の整備、新しくなる斐川文化会館についてです。生徒は緊張していましたが、優しくていねいな回答に安心していました。最後に生徒会副会長がお礼を述べました。「出雲市での当たり前の生活は、当たり前ではなく恵まれていることがわかりました...、自分もできることがあれば出雲市のためにできることをしていきたいと思います。」最後の「自分もできることがあれば...」という実践力・行動力のことばに感心しました。

帰り際に、市長様から「しっかりとした生徒たちですね!」とお褒めをいただき、3年の生徒たちが育っている姿から「東中3年力」を実感した次第です。※出雲市長学校訪問は、市内中学校すべてで行われます。

IMG_0034[1].JPGIMG_0041[1].JPGIMG_0044[1].JPGIMG_0048[1].JPGIMG_0046[1].JPGIMG_0052[1].JPGIMG_0053[1].JPGIMG_0054[1].JPG

0703 カラーチェンジ!

本ブログ0509で紹介しました、常松園芸様からいただいた"アジサイ"ですが、今も咲き続けています。本ブログに時々登場します事務主任が、水だけではなく、太陽光線の塩梅を見ながら、優しく気持ちをこめてく育んでくれているお陰です。本日学校に立ち寄り、玄関の"アジサイ"を見ると、全体が水色系からモスグリーンに変化していました。しかも、花は枯れることなく満開のままです。不思議な気持ちになりました。日本の花やイチゴ等の栽培技術は、世界最高水準で、ヨーロッパへも輸出されています。改めて栽培技術の素晴らしさを感じた次第です。ぜひ0509と比べてください。

IMG_0030[1].JPGIMG_0031[1].JPG

0701 1年美術科!日用品の平面構成!

先日のブログでも紹介しました1年生の平面構成の中から、へぇ~上手いとめんを食らった!作品を紹介します。少しは涼しくなったでしょうか。逆に暑さが増したかも!?

IMG_0012[1].JPGIMG_0014[2].JPGIMG_0016[1].JPGIMG_0018[1].JPGIMG_0022[1].JPGIMG_0020[1].JPGIMG_0026[1].JPGIMG_0028[1].JPG

0701 やる気満々!誰に決まったでしょうか!?

今日から東輪祭体育部門の準備が始まりました。まずは体育館のガイダンスで、担当教員から思いのこもったことばがありました。「体育祭を楽しくしたいと思うなら、本気で取り組まなければ楽しくならない...。」、そして担任からは「本気で勝ちをめざそう。その過程が大切だ。」、素晴らしいメッセージです。その成果もあり、クラスでの色長・応援団長等の決定に、予想以上に時間がかかり、来週に持ち越しのクラスもあります。3年生のやる気が、猛暑を吹き飛ばしそうです。がんばれ3年生!

IMG_0006[1].JPGIMG_0011[1].JPG

0701 やる気と勇気を貰いました!

いよいよ7月、そして猛暑・酷暑、エアコンのありがたみをひしひしと感じます。7組の朝礼の時間に訪問しました。暑さと週末の疲れからか心が弱っていましたが、掲げられている学級目標を改めて読み返してみると、やる気と勇気が湧いてきました。暑さに負けず、いや暑さと上手に付き合いながら頑張ります。生徒たちは、授業に明るくチャレンジしていました。

IMG_0001[1].JPGIMG_0003[1].JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ