本日で令和3年度は終わります。本年度1年間ありがとうございました。明日から新しい教職員を迎え令和4年度がスタートします。新年度も学校教育目標「ふるさとを愛し、人のため社会のために役立つ、自立した人間の育成~自立・貢献~」の実現のために、斐川東中丸は向かい風・横風を追い風とし帆を進めていきます。※校舎の写真は、昭和63年の開校当時のものです。校長室の掃除中に見つけました。水彩画は、令和4年度島根県教育カレンダーの2月(本校卒業生が描いたふるさと出雲の木綿街道)と3月(本校2年生が描いた船)の作品です。
2022年3月アーカイブ
斐川町伊波野コミュニティセンターの周辺の菜の花畑では、まさに満開。晴天と相まって、心が洗われるようです。深呼吸すると、花の香りや土の匂いが感じられ、春の鼓動が伝わってきます。さて、昨日(0329)の記事のことを家族に伝えると「そんな素晴らしい生徒がいるんだ。先生の後姿が生徒に伝わっているね。先生も素晴らしいね」との感想でした。そう話しているうちに、いまさらですが、本校の学校教育目標(写真)が浮かんできました。まさにその姿は、学校教育目標のめざす姿であると...。明後日からいよいよ新年度、学校教育目標の実現に向けてスタートです。
春らしい天気となりました。桜の花も3分咲き!一気に開花が進みそうです。本日の15時ごろのことです。本校教諭が正門前の水路の泥さらいと草あげをしていました。そこを通りかかった本校卒業生は自宅へ帰宅、自宅にいた中学生の弟を誘い、長靴を履いてきました。そして水路に入り、本校の教員と一緒に泥さらいと草あげをし、水路は見事にきれいになり水が流れるようになりました。二人の若者のボランティア精神に感動するとともに、教員と生徒の深い絆や信頼関係にも心を打たれました。また、教育のめざす尊い姿を感じました。あまりの感動に、早速保護者の方にも電話をしお礼を述べました。日本の未来は明るい、そして若者の行動と保護者様の日ごろの家庭教育に頭がさがります。自主的に泥さらいと草あげをしてくれた本校4名の教員にも感謝の気持ちで一杯です。※写真はきれいになった水路、そして作業後に語らう若者と教員の姿です!!
本校の正門の桜も咲き始めました。2分咲きでしょうか!?モンシロチョウも飛んでいます。草むらにはカエルの姿、菜の花も咲き誇っています。
本日は職員作業日です。学年部や分掌部で新年度に向けての整備が行われました。春に向けて、動き出しました!
0324最終学活、1年生の教室へ行くと、今日は卒業式の最終学活という雰囲気でした。担任と生徒の深~い絆を感じることができました。そして、本日1年生の教室へ行くと、教室はきれいに片づけられ、新学期に備えての準備がされていました。同じ教室とは思えません。時間は確実に過ぎています。2週間後は入学式、新入生の皆さんお待ちしています!
※余談ですが、0324の朝1年生の生徒二人と話す機会がありました。「担任の先生が大好きです。来年も一緒が嬉しいです。」と満面の笑みで話してくれました。教師冥利に尽きます。早速担任に伝えると、満面の笑み返しでた。私も言われてみたかったことばです!!
春は別れと出会いの季節、0324は修了式そして離・退任式です。離・退任式では10名の教職員の皆様とお別れをしました。離・退任者からのあいさつの中で、異口同音に「素直で優しく誠実な生徒でした。東中に勤務できてよかった。もう少し一緒に学びたかった。」、そして「授業中の食いつくような眼差しに励まされ、いい授業をしようと教材研究をしました。」と...。また、出会いは必然とのことばもあり、本校の生徒に出会えて良かった!というメッセージだと受けとめました。10名の皆さんありがとうございました。皆さんからいただいた財産をもとに、さらによい東中にして行きます。
校長室掃除は二人で行っています。私の出張や来客のために、掃除ができない日が続いています。本日も来客、掃除時間にかかり後5分!玄関掃除を手伝っていた校長室掃除の二人に、「後5分だけれど掃除をお願いします。」と言うと、さっと掃除に取り掛かり、いつもの3倍速の動きでした。生徒の素直さ、そして集中力に感心しました。校長室がきれいに、そして私の気持ちは爽やかになりました。
本年度新学習指導要領が完全実施となりました。英語の授業を見ました。1年生で過去形、2年生で受け身を学習していました。われわれの時代は、2年生で過去形、3年生で受け身を学習していました。また、英語の授業時数は週4時間で、9教科の中で最も多い時間数です。教科書や授業も、コミュニケーション重視になっています。保護者の皆様もぜひ教科書をご覧いただき、お子さんと授業の話をしていただくと喜びます。
2年生の姿に変化が見られます。3年生を送る会・卒業式の準備と片付け・卒業式等をとおして、最上級生らしさを感じるようになってきました。学年主任からも、「しっかりしてきました」とのコメントがありました。特に、卒業式の片づけは、指示待ちでなく主体的にできたのこと...。2年生は私と一緒に東中に入学しました。もう2年経ちました。あと1年です。成長する2年生に誇らしさを感じます。左上の写真は高校調べ、そ5時間目の様子です。
めっきり春らしくなりました。先日、散歩がてらに参拝した出雲大社のカワヅ桜は満開でした。あわせて、卒業式を終えた羽織姿の大学生が参拝する姿からも、まさに春を感じました。校舎の周りにも緑が目立ち始めました。これから戦わなければならない雑草です。雑草魂に負けないように、除草対策をしなければと考えています。
さて、校舎内で春を感じる模様替えが行われています。廊下に掲げられている1年生作のコルク伝言板です。見ているとウキウキします。みんなアイディアが素晴らしいです!
昨日は卒業式!3年教室に行ってみました。きれいに片付けられていました。寂しさを感じました。昇降口には、祝詞が残っていました。一枚一枚、改めて読んでみました。前校長先生の思いのこもった祝詞に目がとまりました。
本日卒業式を挙行しました。感染症が心配される中、何とか高校入試そして卒業式を挙行できましたことに感謝の気持ちしかありません。愛しい106名の生徒たちが旅立ちました。素直で誠実な生徒たちに、我々教職員が励まされてきました。式の態度はもちろんのこと、送辞・答辞の内容も心にグッとくるものがありました。2年生の生徒から、「校長先生のお話もよかったです。」とのコメントを真に受け、自己肯定感が高まりました。ありがとう。3年生からもうれしいメッセージをもらいました。「校長先生の一言に勇気づけられました。」「校長先生に会えてよかった。」と...。これまた教師冥利に尽きます。
そしてPTA会長様より「いい卒業式をありがとうございました。」とのコメントをいただき、すべてにきめ細やかに対応してくれた本校教職員に感謝の気持ちでいっぱいです。すべての力が重なり合って、いい式になりました。
※式の写真はありません。学活や歓送のようすです。
本日は卒業生会入会式、式練習、式場準備、教室の飾りつけ等を行いました。いずれも限られた時間の中でしたが、よい卒業式にしようという気持ちに溢れていました。式場は2年生、飾りつけ・掃除は1年生、見事な仕事ぶりでした!!
昨日3年生を送る会を行いました。感染症対策としてリモートでの実施です。思い出スライド、部活動ビデオレター、お世話になった先生方からのメッセージの3本立てです。限られた条件の中で、創意工夫をし、思いを3年生に伝えました。寝不足気味の私でしたが、2年生の意欲作を視聴し目が覚めました。やるな2年生!令和4年度も乞うご期待です!
卒業まで後2日となりました。式練習が本格的になりました。いよいよ紅白幕の登場です。体育館シートも新調しました。暗幕も大掛かりにリニューアルです。卒業生の門出をしっかりと祝います!
例年文化祭ではEAST工房を開催し、販売活動をしています。本年度は、コロナ対策で実施できませんでした。卒業を目前に、教職員対象に販売をしました。素敵な商品ばかりです。日頃の学習の成果が表われています。3年生の1年生を見守る目が、成長を感じさせてくれます。立派な3年生になりました。
最後の写真は私が購入したものです。大切に使います。
昨日と本日は公立高校入試です。昨日はペーパー試験、本日は面接・実技試験です。
昨日は私もある高校の引率に行き激励をしました。今朝、引率をした生徒が校長室へ訪れ「昨日はありがとうございました。」と素敵な笑顔でお礼のことばを述べてくれました。嬉しかったです。外で待っていた生徒にも声をかけ、昨日の試験の様子を聞きました。揃って、「英数が難しかっです。」との感想でした。二人とも素直で誠実、そして私の冗談にもつきあってくれるいい子です。
今日登校した生徒たちは、卒業式の練習をしていました。来週の今日は卒業していません。いやいや3月11日(金)は公立高校の合格発表があります。合格の笑顔を見れることを期待しています。
3年生の卒業文集のメッセージ欄「中学校で好きだった場所はどこ?」の欄に何と「校長室」とありました。書いてくれた生徒は、2年生の時に何度か来室して、美術の作品や折り紙等を見せてくれました。3年生になってからは来室がほとんどありませんでしたが、私の自己肯定感が高まりました。気にかけてくれてありがとう!
写真にはありませんが、生徒の書いた「10年後の自分へのメッセージ」には胸が熱くなりました。卒業式の式辞の中で少し紹介しようと考えています。
朝、北門で生徒を迎えました。今日は霧が深く、運転もより安全を心がけました。旅伏山も霧の中です。すると「ポアン ポアン」と白鳥の声、本校上空をV字飛行の隊列、カメラを向けましたが撮り切れませんでした。明日は公立高校入試、V字飛行に合格の祈りを込めました。がんばれ東中生!
※今朝は霧・靄のどちらでしょうか!?理科教員に聞くと、視界が1kmまでは霧、10kmまでは靄だそうです。今日も学びました!
いよいよ春弥生、北山山地弥山の麓に住まいする我が家の周辺では、春告鳥であるウグイスがさえずりはじめました。練習不足で、たどたどしいさえずりではありますが、いよいよ春到来です。
さて3年教室の予定黒板には、"勝"のイラストがありました。入試に向けての合言葉です。その下に、カウントダウンメッセージがありました。今までの部活動の思いが述べられていました。ジーンときました。