2月は光の春、確実に日のさす時間が長くなってきました。今日久々に校長室に朝日が差し込んできました。太陽の昇る方角が夏モードに変わりつつあります。光の春を感じます。さて今日の朝の冷え込みは大したことはないと思いきや、正面通学路の押しボタン信号機付近は、凍結していました。「凍結しているから気をつけましょう!」と声を掛けました。侮ってはいけません。
さて1月末の臨時休校で実施できなかった1年生科学館学習を今週の月曜日(2/7)に行いました。「火山活動」についてです。生徒たちは、臨時休校中の家庭学習で「火山」について学習し、授業でその学びを確かめました。(本ブログで2/1に紹介しています。)そして、科学館の授業で学びをさらに深めました。さすが科学館と思わせる指導で、生徒たちは意欲的に学んでいました。出雲市ならではの学習です。科学館に感謝です。
科学館の先生からは「東中生は、いつも素直にひたむきに学習します。」バスの運転手の方から「バスの中でしゃべる生徒は誰もいませんでした。素晴らしいです。コロナ禍の中大変でしょうが頑張ってください。」とお褒めや励ましをいただきました。ありがとうございました。