0202 あたたかな行動そしてあたたかな雰囲気での授業!

今朝は放射冷却現象だったでしょうか。各地でスリップ事故が起きたようです。普段よりも優しくブレーキングをしましたが、少し滑る感じがしてドキドキしました。自転車で転倒した生徒もいました。まずは安全第一です。

毎朝正門で、自主的にあいさつ運動をしている2年主任が、転倒しないようにと安全指導をしていました。また、養護教諭が朝の放送で、「自転車等で転んだ人はいませんか。もしあれば保健室へ来てください。」というメッセージを流しました。そう言えば今朝ラジオで、「暗いニュースや批判的なコメントが多い世の中、ラジオが皆さんにあたたかな心を届けます。」と...。そのことばから、学校が生徒にとってあたたかな場所になるようにと感じていた矢先に、二人の教員の行動に嬉しさを覚えました。私も見習わねばと...!

さて、3年生は英語の総決算である関係代名詞を学んでいました。関係代名詞は苦手でしたので、一緒に学びました、教師の醸し出すあたたかな雰囲気の中で、よくわかりました。The gifts that I brought from Japan made my friends happy.あの日(中学生)に帰って、学びなおしたい気持ちになりました。教え方が上手い!

IMG_0039[1].JPGIMG_0040[1].JPG

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ