2021年12月アーカイブ

1228 今日は学校の大晦日です!

今日は仕事納めの日です。学校にとっては大晦日です。今日も各部が練習をしています。3年生は推薦入試に向けて面接練習をしています。午後、空っぽになった3年生の教室に行ってみました。各クラスの学級目標の共通点は3年生らしく"飛"をテーマにしたものです。教室後方に目をやると、"自分の好きなことば"が掲示されていました。

"雨だれ石を穿つ"は私も好きなことばですが、あわせて"愚公山を移す"ということばも浮かんできました。意味は皆さんご存知のとおり、「どんな困難なことでも、辛抱強く努力を続ければ物事を成し遂げられる。」という意味です。地道に努力した道のりは人生の大きな財産です。そして、生みの苦しみを乗り越えたその先は、素晴らしい青空が待ち受けています。生徒達には、その青空に自分の夢を絵の具で思い切り描いてほしいです。

本年も本校教育活動にご理解・ご支援をいただきありがとうございました。皆様もどうかあたたかで穏やかなお正月をお迎えください。

IMG_0185[1].JPGのサムネイル画像IMG_0183[1].JPGのサムネイル画像IMG_0166[1].JPGのサムネイル画像IMG_0184[1].JPGのサムネイル画像IMG_0181[1].JPGのサムネイル画像IMG_0178[1].JPGのサムネイル画像IMG_0179[1].JPGのサムネイル画像IMG_0177[2].JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

1224 校長室への来校者!もう立派な社会人!

今週、校長室へ二人の生徒がやってきました。1223に来室した生徒は、学校をよりよくしたいという思いを伝えに来てくれました。感謝です。(写真はありません。)本日の放課後は、3年生徒会長が、生徒総会を終え校長室にお礼を述べに来ました。そして、最後は職員室の教職員にもお礼を述べました。日々の学校生活の充実及び活性化は、生徒会あってのこそです。抜群のリーダーシップ発揮した生徒会長には、感謝の気持ちしかありません。

中学生を超越した二人の大人のふるまいにただただ"素晴らしい"の一言です。

IMG_0158[1].JPGIMG_0160[1].JPG

1224 本当に健気で素直な生徒です!😿

先日本校学校評価の結果がまとまりました。その生徒の集計結果に驚愕しました。一部を紹介します。数字は肯定的な意見です。充実した学校生活を送ることができた。(98%)行事に積極的に取り組むことができた。(97%)掃除は時間いっぱいていねいに行うことができた。(98%)そして、先生は学力向上のために授業を工夫していた。(96%)授業はわかりやすかった。(95%)等々...。日々学校生活や学習・生徒会・部活動に対して、教職員の指導・支援を受けながら、まさに誠実に取り組んでいることを伺い知ることができまました。

以上のことをもとにしながら、終業式の式辞で2学期の学びについて総括しました。式辞の結びには、生徒の日々の学びは、大河ドラマ「晴天を衝け」の渋沢栄一の言う「誠実に努力している人に天は微笑む。道理(人として正しい道)を歩むことが価値あること。」と同じであるという賛辞を述べました。健気で素直な生徒だということを改めて感じました。

とは言え、課題はたくさんあります。現実をしっかりと見つめながら取り組んでいきます。

DSC_0421.JPGIMG_0162[1].JPG

1224 なぎなたにあって剣道にない技は⁉

1220と1224保健体育の武道の一環として、なぎなたの授業を2年生が受けました。指導者は県体育協会の指導主任安喰愛様と本校卒業生で出雲北陵高等学校教諭井上美代様です。お二人は日本のみならず世界の第一人者で世界選手権にも出場されているトップ剣士です。

生徒たちは、型や技の指導を新鮮な気持ちで取り組んでいました。私もやってみたくなりました。技は、面・小手・胴・突き・脛の5つです。先日テレビのバラエティ番組で、なぎなたと剣道の5対5の団体戦をしていたことを思い出しました。そして義経と弁慶の五条大橋の話も頭に浮かびました。※質問の答えは脛(すね)です。

この授業をきっかけに、なぎなたデビューをする生徒もでるかも⁉

IMG_0114[1].JPGIMG_0113[1].JPGIMG_0117[1].JPGIMG_0119[1].JPG

1223 アルミ缶回収で得た一部を寄付しました!

1221生徒総会の冒頭に、斐川町社会福祉協議会様に来校いただき、アルミ缶回収で得た一部を寄付しました。僅かな金額ですが社会のために役立ていただければ幸いです。ボランティア副委員長が贈呈し、ボランティア委員長があいさつをしました。また、社会福祉協議会の担当の方からメッセージをいただきました。年の瀬となりました。世界中の多くの方が、あたたかなクリスマスと正月を迎えられますように!!

IMG_0129[1].JPGIMG_0131[1].JPG

1221 完結 結相邁進!カッコヨカッタ生徒会!

本日生徒総会を行い1年間の締めくくりを行いました。生徒会長をはじめとして、生徒会役員・専門正副委員長・応援団は、最後の最後まで会長の職務を全うしました。まさに完全燃焼、生徒会スローガン結相邁進を完結しました。12月24日に発行する「斐川東中新聞」の生徒会正副会長のコメントの一部を紹介します。生徒会長「体育祭・文化祭で全校生徒・先生方・保護者の皆様が笑っていたのが本当に嬉しかった。」、生徒会副会長「人に尽くす楽しさを学びました。」「初めて行う取り組みは大変でしたが楽しかった。」...。本年度の生徒会は、よりよい東中のためにチャレンジ精神をもちながら誠心誠意取り組み、大きな成果をもたらしました。最後私からは、「生徒会がカッコヨカッタ。」と全校生徒に話しました。1年間本当にありがとう。新生徒会もきっと負けないぐらいの成果を残してくれるに違いありません。

IMG_0132[1].JPGIMG_0133[1].JPGIMG_0134[1].JPGIMG_0135[1].JPG

今日の生徒総会で新旧役員が交代します。今朝、新生徒会長を中心に朝ボラをしていました。自転車小屋の掃き掃除です。新生徒会長のやる気を感じました。朝ボラをとおして、生徒たちのあいさつの輪が広がっていました。そして、3年生徒会長が「ぼくも手伝いましょうか!」との一言、この一言であたたかな雰囲気がさらに増していきました。そして、空を見上げると、山陰の冬にしては暖かな日が差し込む晴れ模様、新生徒会の船出にふさわしいスタートになりました。

DSC_0961.JPG

1220 はじめての習熟度テスト!

1年生は、はじめての習熟度テストです。4月から中間・期末テストや市・県の学力調査等の試験を受けてきました。習熟度テストははじめての経験です。テストの結果で一喜一憂しがちですが、自分の力を知り、次への課題を確認し、そして努力することが大切です。最近聞いたことばで成程と思ったことば、「失敗は成功への準備運動」...。何事も間違えを大切に、誠実に地道に努力することが成功への一番の近道です。ガンバレ1年生!

IMG_0106[1].JPG

1217 サックスに魅せられました!

明日は島根県アンサンブルコンテストです。本校は、サックス三重奏で出演します。アルト、ソプラノ、バリントンサックスの三人です。明日に備えて、部員と教職員の前でプレ本番です。上手になって来ました。サックス独特のの音色が心の中にスッと入り込んできます。思わずもう1曲とリクエストしそうになりました。朝はいよいよ本番です。練習の成果を発揮してほしいです。

IMG_0104[1].JPG

1217 本当に素晴らしい生徒会正副会長です!!

今日昼休みに、3年生生徒会会長と副会長2人が生徒会担当者とともに校長室へ訪れました。内容は、本年度の生徒会が取り組んできた「テスト前学習」についての総括です。受験前の忙しい中、アンケート結果を添えて総括してくれました。良かったこと改善すべき点を明確にした説明でした。同席した私・生徒会担当・学習会の時間のマネジメントを行った教務主任共々、私たちが考えたことと同じような分析で感心しました。2学期のビッグイベントである東輪祭(体育祭・文化祭)を大成功に導き、新生徒会長も決まり、フェードアウト感が漂う中、最後の最後まで責任を全うする姿に感激しました。12月21日は最後の生徒総会です。よき伝統を次期生徒会を繋げてほしいです。本当に素晴らしい生徒会正副会長です。

DSC_0951.JPGのサムネイル画像IMG_0101[1].JPGのサムネイル画像

1216 教科横断的な学び!食育!

本校には栄養教諭が配置されています。給食の指導はもとより、家庭科や各教科・各領域と連携をしながら、食育の推進に取り組んでいます。また本校のみならず市内の各学校で、授業者とTT(チームティーチング)で授業をしいています。今年の食に関する学習をまとめた「食育だより」が発行されました。

何と、夏休みの課題「朝食のおかずづくり」が掲載されています。私たちの時代には想像ができないような課題です。皆さんPDFで詳細をぜひご覧ください。

生徒たちは、教科横断的に食育を学んでいます。R3 NO3 食育だより.pdf ※毎月19日は食育の日です!!

IMG_0103[1].JPG

1216 三者面談!そして高校入試始まる!

今週は全学年三者面談です。今日は4日目、そして明日が最終日です。三者面談と並行して、今週より高校入試が始まりました。筆記試験はもとより面接試験があります。各自3年間の学びを振り返りながら、面接練習を行っています。私も何人かの生徒の面接練習を行いました。少し突っ込んで質問しましたが見事な切り返しで、タジタジになりました。私がはじめて面接試験を受けたのは、教員採用試験の22歳の時です。今の中学生のように上手くできたかというと...。中学生に負けています。それぐらいみんな上手です。さて、年が明けると完全に入試モードです。夢の実現に向けてガンバレ東中生!応援しています。

IMG_0094[1].JPG

1210 背筋を伸ばす!

本校は"学習の6つの約束"を大切にして授業を行っています。まだまだの面がありますが、概ね出来ていると感じています。そして本校の生徒の良さの一つとして姿勢があります。学習の約束にはありませんが大切です。写真は今朝の3年生の朝読書のようすです。女子生徒が、背筋がピンと伸びた状態で本を読んでいました。その姿から、私の背筋も自然と伸びました。そして心もスッと真っすぐになりました。姿勢は心の状態の証だと今さらながらに思った次第です。今日もまた生徒から学びました。

IMG_0089[1].JPGIMG_0086[1].JPG

1214 うまい⤴⤴生姜焼き定食!

1年生が調理実習をしていました。匂いに誘われて調理室を訪れると"生姜焼き"の真っ最中でした。生徒の表情は笑顔いっぱい、そして仲睦まじく実習をしていました。微笑ましく感じました。仲間と作った生姜焼き定食の味は、優しく心もあたたまる味に違いありません。ちょうど12時前、お腹がなりました。給食が待ち遠しくなってきました。私ももうすぐいただきますです。

ボールを洗う写真をみてください。洗い方が堂に入っていました。見事です。日ごろからお手伝いをしている様子を伺い知ることができました。

IMG_0079[1].JPGIMG_0083[1].JPGIMG_0081[1].JPGIMG_0082[1].JPGIMG_0084[1].JPGIMG_0085[1].JPG

1213 令和4年もよろしくお願いします!

本日2年生は地域の高齢者の方への年賀状書きをしました。いつも生徒たちに対して物心両面で支えていただき感謝の気持ちで一杯です。「感謝の気持ちは行動で!」、それには日ごろからの地域でのあいさつ、勉強・生徒会・部活動でのがんばり、ボランティア活動等だと思っています。年賀状書きはその一つです。心を込めて書きます!!

IMG_0073[1].JPGIMG_0074[1].JPG

昨日の午後、野球部保護者の皆様のご厚意によりグランド整備をしていただき、見違えるようになりました。マウンド・ホームベース付近・内野に泥を、特にマウンド・ホームベースには黒土が入り野球場らしくなりました。見るだけでワクワクです。グランドを見ながら市総体は6月上旬、あと半年です。時の過行く速さを感じつつ、半年後を見据えた練習が大切だと思った次第です。

改めて、休みの日を返上して整備いただきました保護者の皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。

IMG_0072[1].JPGIMG_0070[1].JPGIMG_0069[1].JPGIMG_0071[1].JPG

1210 気づく!そして実行する!

校長室掃除は1.2年生の二人でしてくれています。二人は日ごろ見落としそうな汚れを見つけ、そして即きれいにします。棚や黒板の埃など...。年の瀬となり我が家の大掃除も気になり始めています。生徒たちのように大掃除をしなければと感じた次第です。

校長室掃除1年生女子の美術作品を校長室に掲示しています。細かなところまでていねいに描かれています。また何とも言えない色合いに心が揺さぶられます。2年生男子は野球部員です。センターやピッチャーをしています。練習試合でセンター右へのヒット性の打球をポジショニングの良さとすばやい判断で好捕したことを思い出しました。また、ピッチャーとしても頭角を現しています。これからが楽しみです。

掃除・美術作品・スポーツに限らず、一つ一つのことがすべてに繋がっていることを感じました。平素が大切です。

IMG_0065[1].JPGIMG_0068[1].JPG

1210 尊重しあえる学級に!

本日は世界人権デーです。1年生のあるクラスに、~ひとりひとりの個性を認め合い 尊重しあえる学級に~が掲げられていました。この学級目標の意味を改めて噛みしめながら、尊重しあえる学年、尊重しあえる学校にしていく努力をコツコツとしなければと感じました。まずは気持ちの良いあいさつ、そして相手の良さを認めることからです。

IMG_0063[1].JPGIMG_0064[1].JPG

1208 大歓声!ナイスシュート!

今週は各学年保健体育員会の主催で球技大会を行っています。昨日3年生のバスケットボールの試合を見ました。男女とも大盛りあがりで、体育館中に声が響いていました。3年生は期末テスト・習熟度テスト・三者面談等緊張感一杯の毎日です。それを吹き飛ばすかのような盛りあがりで微笑ましく感じました。入試もナイスシュート!となるよう応援していきます。がんばれ3年生!

IMG_0045[1].JPGIMG_0047[1].JPG

1208 自治意識を育てる!

18歳になると主権者となり選挙権を行使することになります。生徒会活動は、自治意識の醸成のためにはなくてはならないものです。さて再来週の火曜日に生徒会総会が行われます。その前段階として、本日の5校時に学級生徒会を開催し意見や質問が出し合いました。1年生のクラスでは学級委員の司会のもと活発な意見が出されていました。中には生徒会会計についての質問もあり、心の中で思わず「鋭い!」と叫んでしまいました。3年生や2年生のお陰です。1年生も確実に育っています。

IMG_0056[1].JPG

1207 たった一度!一回だけ!

県薬物乱用防止ポスターコンクールで本校3年伊藤歩海さんが、栄えある県知事賞を受賞しました。また2年生高橋爽乃と同じく2年生和泉妃陽さんが第3席にあたる佳作を受賞しました。おめでとうございました。特に、中高生一同の審査の中での県知事賞は価値のあることです。

さてポスターの中に、たった一度!一回だけ!ということばが出てきます。言い訳でよく使うことばです。でも一回でも許されないことがあります。ポスターをしっかりと見て、改めて再認識をしたいものです。PDFでは美術部顧問のコメントもあります。併せてご覧ください。美術部だより(56号R3.12.3薬物防止結果校内表彰).pdf

県知事賞.JPG佳作.JPG佳作 (2).JPG

1207 礼に始まり礼に終わる!稽古をつける!

剣道部は、1205の日曜日に本校卒業生の方に稽古をつけていただきました。親近感と緊張感をもちながら、稽古に励みました。短い時間でしたがとても有意義な稽古になりました。繰り返しお話されたことばは「剣先を...」です。また、模範を示される技は、甲高い声と鋭い打突で、まさに気が澄みわたるかのようでした。私の体の背筋も自然と伸び、生徒たちのみならず私自身の心も鍛えられました。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

IMG_0031[1].JPGIMG_0029[1].JPG

1206 人権感覚を磨く!

1948年12月10日に世界人権宣言が採択されました。これに因んで、12月4日~12月10日は人権週間です。本校では、1学期に作成した標語を昇降口に掲載したり、昼の放送で流したりして人権意識の高揚をめざしています。改めて読んでみると、なるほどと思う作品ばかりです。声に出して読んでみると、より深く心に入り込んできました。音読の大切さを感じました。生徒と保護者の方の作品を一部紹介します。来週より三者面談が始まります。保護者の皆様、来校の際はぜひご覧ください。

○言うだけの 正義のことば 意味がない

○決めたんだ 見て見ぬふりは もうしない

○感じよう 笑顔のうらの SOS

○何気ない その一言で 加害者に

○何気なく 書き込んだ 悪口 もう消せない

○そのことば 自分に向かって 言えますか

○押しつけない 自分の価値観 先入観

○SNS 顔が見えない おそろしさ

○そうだよね 心によりそう 思いやり

音読をしてみてください。その瞬間から意識が高まり、実践力に繋がりますよ!

IMG_0042[1].JPGIMG_0043[1].JPG

1206 進路決定に向けて!そして気遣う心!

2・3年生は習熟度テストです。特に3年生は、進路決定に向けた三者面談が来週から行われます。山登りで言うと8合目あたりでしょうか!?教室のロッカーの上に白いミニシクラメンがありました。緊張感のある中ホッとさせられます。

今朝正門前の落ち葉掃きをしていると3年生ボランティア委員長が、「手伝います。」と言ってくれました。ちょうど終わりかけのところでしたので、竹箒の片づけをお願いすると「わかりました。」と笑顔でしてくれました。本日3年生は習熟度テストです。忙しい時こそ、余裕を持ち全体を見ながら行動することの大切さをボランティア委員長から学びました。ありがとう!!

IMG_0039[1].JPGIMG_0034[1].JPG

1204 ようこそ斐川東中へ!

本日令和4年度新入生説明会を行いました。小雨の降る寒い中、来校いただきありがとうございました。

開会にあたり、私からは本校の良さや入学後に頑張ってほしいことを伝えました。具体的には、大谷翔平選手のリアル二刀流から学習・生徒会・部活動がリアル三刀流になるように努力しよう、大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一氏のことばから「誠実に努力する」ことが大切である、そして池上彰氏の著書「人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく」から授業が一番大切であるとの話をしました。その後各担当から説明を行いました。全体会は30分程でしたが、私語なく前をしっかりと見て話しを聞く姿に感心しました。小学校やご家庭の指導の賜物です。

全体会後、児童の皆さんには「入学前アンケート」、保護者の皆様には、出雲警察者の方から「携帯・インターネットトラブル未然防止」について講義をしていただきました。講義からSNSの怖さを改めて考えさせられました。ありがとうございました。

※全体会の前、以前本校で生徒だった保護者の方のお子さんが、深々とお辞儀をして「校長先生、〇〇〇の娘です。」と気持ちの良いあいさつをしてくれました。再び本校に勤務して良かったと思えた瞬間でした。

何はともあれ、本校にとっては来年度に向けて、有意義な半日となりました。心より入学をお待ちしております。

IMG_0011[1].JPGIMG_0012[1].JPGIMG_0016[1].JPGIMG_0017[1].JPGIMG_0022[1].JPGIMG_0023[1].JPG

1202 リアル三刀流!学習・生徒会・部活動!

今朝全校集会を開き、校長から新生徒会長へ任命書を授与しました。呼名された時の「ハイ!」という素晴らしい返事に自覚を感じました。任命後に抱負を述べました。そして3年生徒会長から激励のメッセージを送りました。

昨日今年度の流行語大賞が発表されました。リアル二刀流/ショータイム!です。生徒たちは、学習・生徒会・部活動の三刀流です。その中で、3年生徒会長は、リアル三刀流!を見事にやり抜き、特に東輪祭ショータイムは見事でした。新生徒会長も、今リアル三刀流を実践中です。東輪祭ショータイムのフィナーレである来年の神無月!に向けて、よろしくお願いします。

DSC_0192.JPGDSC_0202.JPG

1201 進むバリアフリー化!

夏休み以降学校のバリアフリー化の工事が行われています。体育館多目的トイレの設置、体育館1階入り口の引き戸化、1階渡り廊下のスロープ化、そしてトイレの洋式化の工事が現在行われています。本校は災害時の避難場所にもなります。バリアフリー化が進められています。感謝です。

IMG_0346[1].JPGIMG_0345[1].JPGIMG_0004[1].JPGIMG_0003[1].JPG

1201 雨にも負けず!風にも負けず!

今日から師走です。

昨晩から荒天となりました。本日は2年生の松江遠足です。修学旅行は来年の4月に延期となり、今年度いや入学してからはじめての校外学習となりました。天気は荒天ですが、昨日生徒たちは期末試験を終え、気持ちは晴れ晴れの好天に違いありません。本記事を書いていると、2年部の教員から電話がありました。「フォーゲルパークに到着しました。」しっかりと楽しみ、絆を築いてほしいです。

IMG_0002[1].JPGのサムネイル画像IMG_0001[1].JPGのサムネイル画像

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ