2021年10月アーカイブ

1031 学びの成果 キラ!キラ!発表そして展示!

東輪祭文化祭部門は合唱ばかりではありません。吹奏楽部の演奏、市少年の主張の弁論文、英語レシテーションコンテスト参加者の発表、保健体育委員会「睡眠とメディア」ついての発表、そして展示物です。文化祭にふさわしい内容ばかりでした、そして展示物も本校の文化レベルの高さを感じました。「もっとじっくりと鑑賞したかった。」と思うぐらいの作品ばかりでした。教職員作品展も皆さんの特技や趣味を垣間見ることができました。来年こそは私も出品できるように頑張ります。

保護者の方の感想「東中の理科教育はレベルが高いですね。」「美術作品は、どれもこれも心を動かされます。」「教職員の皆さんも多芸ですね。」

※最後の4枚の水彩画は夏休みの課題です。素晴らしい作品の一部です。

IMG_0318[1].JPGのサムネイル画像IMG_0327[1].JPGのサムネイル画像IMG_0323[1].JPGのサムネイル画像IMG_0321[1].JPGのサムネイル画像IMG_0319[1].JPGのサムネイル画像IMG_0303[1].JPGのサムネイル画像IMG_0297[1].JPGのサムネイル画像IMG_0283[1].JPGのサムネイル画像IMG_0285[1].JPGのサムネイル画像IMG_0284[1].JPGのサムネイル画像IMG_0286[1].JPGのサムネイル画像IMG_0281[1].JPGのサムネイル画像

1030 Champion Flagは3年3組!Fight!

昨日までの合唱の私の印象は、1年生はパワー、2年生は追い上げ、3年生はPRIDEでした。そして本日の合唱は、1年生は1年生らしからぬパワーとバランスの合唱、2年は1・3年よりもクラスの生徒数が少ないハンディを乗り越えて立派な歌声でした。最後の追い上げに感心しきりです。そして3年、どのクラスも3年生らしい甲乙つけがたい歌・指揮・伴奏でした。最優秀指揮者は生徒会長、ここでもやるなです。最優秀伴奏者賞は、レベルが高く審査員の意見が割れ割れで、3年生3人の受賞となりました。3名の皆さんおめでとうございます。

そして注目の3年3組の女子の歌声とやる気は予想通りで、瞼に刻みました。ありがとう。そしてChampion Flagは3年3組の「fight」です。2012年NHK合全国音楽コンクールの課題曲です。

「fight」はコロナ禍の混沌とした時代の生徒へのメッセージ曲のようです。閉会式のあいさつでは、「fight」の歌詞の一部を紹介して、結びのことばとしました。「描く夢がすべて叶うわけではないけれど...いつか振り返るとき、今日の若かりし日々がきっと懐かしくなるからと...」夢に向かいがんばれ東中生、七転び八起、そして挫けそうになった時は、「まあ、いいっか」「これでいいのだ(バカボンのパパ」と思いながら...。写真は3年3組、学級紹介、指揮者、伴奏者、合唱の様子です。

DSC_1405[1].JPGDSC_1417[1].JPGDSC_1420[1].JPGDSC_1428[1].JPG

1030 東輪祭文化祭部門開会式!やるな会長!

開会式で生徒会長の見事なパフォーマンス付きのあいさつに私はタジタジでした。私のあいさつは、音楽室後方に掲示されていた「サトウハチロー」さんの「ひとつの音にとけこむ」の冒頭と終末の文を気持ちをこめて紹介して終わりました。気持ちが届いたでしょうか!?

DSC_1206[1].JPG

IMG_0332[1].JPG

1030 東輪祭当日の朝の様子!やる気いっぱい!

さわやかな秋晴れ、空気が澄んでいるからでしょうか。北山の風力発電もくっきりと見えます。そして元気にクルクルまわって発電しています。7:50より合唱コンクールの朝練習がはじまりました。どのクラスも風車のように勢いよく最後の調整に余念がありません。

3年3組の女子生徒の歌う姿が気になっています。練習・リハーサル等、体いっぱいに表現しながら歌っています。本番が楽しみです。

IMG_0306[1].JPGIMG_0298[1].JPGIMG_0292[1].JPGIMG_0290[1].JPG

1029 体育館シートを新調しました!

本日4校時に文化祭のリハーサルを行いました。気持ちが盛り上がってきました。さて、文化祭に合わせて新たに更新したものがあります。それは、体育館シートです。開校時(約35年前)のものが劣化してきました。何とかならないものかと思っていたところ、地域のご支援をいただきALL NEWとなりました。今日がお披露目です。1学期には、ボロボロの穴だらけの暗幕も直していただいています。整えられた環境で、明日は最高のパフォーマンスを期待しています。

IMG_0276[1].JPGIMG_0275[1].JPG
IMG_0277[1].JPGIMG_0270[1].JPG

1029 写真から扇状地と三角州を示しなさい!

写真は、文化祭展示用に社会科教員が作成したものです。単に落ち葉や草を寄せ集めてつくった山ではありません。砂で川が描かれ、よく見ると扇状地や三角州もあります。クリエイティブさに感心しました。社会科地理的分野の教材になりそうです。明日は文化祭、ふさわしい作品です。ところで、扇状地と三角州がどこかわかりますか!?

制限時間は1分です。わからない方は写真を拡大してお考えください。

IMG_0258[1].JPG

1029 Champion Flagはどのクラスに!!

Champion Flag!というとプロ野球、セパ両リーグの優勝チームが決まりました。東京ヤクルトスワローズとオリックスバファローズです。昨日毎月のPTA正副会長会を開催しました。副会長様から開口一番「校長先生おめでとうございます。」と言われ??、そして「オリックス優勝しましたね。」と...。慌ててハッとして「ありがとうございます。」とお応えしました。私はイチロー選手の頃からのオリックスファンです。そういえば、本ブログや3年生の生徒・保護者合同の進路説明会の折に、オリックスファンであることを紹介したことを思い出しました。覚えてくださっていてビックリ、そして感謝です。ありがとうございました。

両チームとも昨年最下位、本年度両チームの優勝を予想した野球評論家は0%誰一人いません。やればできる、反骨精神、人材育成、適材適所など学ぶべきことがたくさんあります。

またまた前置きが大変長くなりましたが、いよいよ明日東輪祭文化祭部門が開催されます。本年度より合唱コンクール最優秀賞のクラスにはChampion Flag優勝旗が贈呈されます。1年生のパワー、2年生の追い上げ、3年のプライド、さあどのクラスに栄冠が輝くか予断を許さない状況です。いよいよです。~届け!最響のハーモニー~

旗の色は本校スクールカラーの紫紺です。

IMG_0265[1].JPG

1018 独りを慎む!3年道徳科!

独りを慎む!自堕落!...。2つのことばに触れることが今までありませんでした。またまた勉強不足です。

さて、8組の生徒は脚本家「向田邦子」さんの「独りを慎む」という題材で学んでいました。あらすじは、親元を離れてひとり住まいを始めた「私」は、自由と自堕落を混同しつつある自分を「独りを慎む」ということばで戒めるというものです。私自身の大学時代の自堕落や今の自堕落を見つめなすことができました。

振り返りシートには、次のようなことが書かれていました。「わかっているけどなかなか直せません。」「自由はうれしいことだけど、気がゆるむことはよくない。」「誰も見ていないからやっていいということはよくない。」など、まさにその通りです。生徒たちはしっかりと考えていました。

「向田邦子」さんというとTV番組「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」が思い浮かびます。思い浮かぶ方は、まさに還暦世代ですね。

IMG_0206[1].JPGIMG_0205[1].JPG

1027 走りと思いをすべて出し切ったラストラン!

本日天候に恵まれ、絶好のコンディションの中で島根県中学校駅伝競走大会が三瓶西の原のクロスカントリーコースで開催されました。

11時女子がスタートしました。1区はキャプテン、チームの中で唯一3年間長距離に取り組みました。自分の走りはもちろんのこと、チーム全体のことをいつも考え練習していました。また、あいさつもいつもさわやかで、いつでもどこでも誰にでもさわやかあいさつが当たり前にできる素晴らしい生徒です。2区は1年生、キャプテンの思いを胸に軽快に走り3区の3年生へ...。3区の3年生はハードルと短距離で県大会へ出場しましたが、県大会後から駅伝に取り組み力をつけてきました。頑張り屋さんです。そして、キャプテンに負けず劣らずさわやかなあいさつができる生徒です。そして4区5区はキャプテンの指導のもと2年間長距離に本気で取り組んだ2年生が走り抜きました。走り終わった後、後輩を思いやる3年生、3年生の力になれなかったと泣きじゃくる後輩の姿が印象的で美しかったです。そして5人以外にチームを支えた3人にも感謝です。3年生は剣道部の県大会後に駅伝に加わり、5人に負けない力をつけてきました。2年生はチームがベストで戦えるように縁の下の力持ちになり支えました。1年生も最近メキメキと力をつけ先輩を脅かす存在になりました。8人が一つになった大会でした。

13時30分男子がスタートしました。男子は各学年1名の3人のため単独チームが結成できず、出雲市Aチームとして3年生と2年生が参加しました。1年生はサポートに回りました。3年生は単独チームが結成できない中、日々ひたむきに黙々と練習に取り組んでいました。その姿から、駅伝の生徒のみならず、陸上部員全員が何かを学んだに違いありません。堂々出雲市Aチームの1区を走りました。4区の2年も大会へ参加できた喜びを感じていました。サポートの1年生は大会の雰囲気を味わい、来年への思いをしっかりと描いた表情がみとれました。

「何かに賭けるのが若い命、何かで燃やすのが一度の青春さ...覚えておくがいいよ二度とない日を...」のフレーズがよみがえってきました。

※男子河南中学校優勝おめでとうございます。女子出雲市立第三中学校優勝おめでとうございます。男女との出雲市のチームです。そしていずれも以前の勤務校で、より嬉しい気持ちになりました。

IMG_0236[1].JPGIMG_0247[1].JPGIMG_0252[1].JPGIMG_0254[1].JPG

1026 よりよい関係の中で学ぶ!

2年生の英語の授業を見ていました。一斉授業が行われていました。途中から学習形態がグループ活動に変わりました。教員から「グループになってください。」の指示が出ると、スッとグループになり活動が始まりました。

私の経験では、「グループにしてください。」と言うと、何となく嫌そうな顔をする生徒がいたり、授業とは関係ない話をしたりということを想像してしまいがちですが、男女仲良く学習内容にきちんと向かう姿に、日ごろの担任や教科担当の指導の成果とだと感じました。そして、本校の生徒の良さを改めて感じました。

IMG_0229[1].JPGIMG_0230[1].JPG

1026 ふんわりと甘い香り!誘惑・謙虚!

音楽室の窓を開けると、「ふんわりと甘い秋の香り」がします。これを聞いて、金木犀と答えられる人は植物通です!?最近なぜか少々疲れた気味、金木犀のところへ行き深呼吸、ふんわりと甘い秋の香りを吸い込みストレス解消、そしてスッキリです。周りを見渡すと、山茶花の白い花と山吹が満開です。山吹に🦋が2頭(蝶の数え方は羽ではなく頭だそうです)蜜を吸っていました。

職員室の前の廊下に2年生が1年生の時に作成したコルクボードの作品が掲示されています。目から「甘い香りと誘惑」が...。コルクボードはキャンディの形で、中心には皆さんよくご存じのお菓子が並べれています。つい手にとってほおばりそうです。

話はまとまりませんが、金木犀の花言葉は、「誘惑」「謙虚」です。まさに私自身へのメッセージ(笑)、甘いもの(お菓子)の誘惑に負けず、謙虚に生きることを金木犀から教わりました。

写真はすべて拡大できます、秋そして甘い香りと誘惑を感じてください。

IMG_0216[1].JPGIMG_0217[1].JPGIMG_0221[1].JPGIMG_0223[1].JPG

1025 ♨熱気ムンムン"やる気"!

文化祭合唱コンクールを目前にして、昼練をする姿があちらこちらで見受けられます。クラス単位や有志等さまざまです。昼練をする2年生のクラスの担任に、「どんな感じですか!?」と問うと首を傾げながら「う~ん、まだまです。でもやる気はあります。」とのコメントでした。出来栄えはともかく「やる気」が一番です。嬉しい気持ちになりました。応援しています!!

IMG_0207[1].JPGIMG_0208[1].JPG

1025 しっとりと1日が始まりました!

1030東輪祭文化祭部門が開催されます。昇降口に掲げられている生徒会スローガンの総決算がいよいよです。昇降口には美術部が作成したポスターの優秀作品が貼られています。ワクワクします。

朝見回りをしていると、来校者駐車場の草が刈られていました。文化祭を前にして、ある教職員が草刈りをしてくれました。いつもありがとうございます。そして、体育館の1階入り口付近にいると、教職員から声を掛けられました。「土曜日のことです。体育館のバリアフリー化の工事をしていただいている業者の方が、入り口の天井付近の蜘蛛の巣やすす払いをしてくださいました。そして、東中の生徒は気持ちのよいあいさつをしてくれて嬉しいです。」との話があったそうです。業者の皆様の好意に感謝するとともに、生徒の行動にも嬉しさを感じました。肌寒い朝ですが、何だかしっとりとした気持ちでスタートしました。

IMG_0204[1].JPGIMG_0199[1].JPGIMG_0200[1].JPGIMG_0201[1].JPGIMG_0202[1].JPGIMG_0197[1].JPG

1022 24-8=16

先日嘉村医院の嘉村正徳先生に「睡眠とメディア」について、3年生に講演をしていただきました。中学生は良質な8時間睡眠(大人は7時間半)をとることが生活習慣病の予防に大切だとのお話でした。また、夕食後のコーラとアイスクリームは、生活習慣病の予防にとっては異常であることを強調され、私には耳が痛い話でした。

1日は24時間、睡眠8時間、残された16時間をどう有効に使うかを考えさせられました。生徒はどう考えたでしょうか。朝6時半に起床する生徒は、夜10時半に床に入ります。3年生は平日夕方5時に帰宅し、夜10時半までの5時間半に夕食、入浴、学習、TV、お手伝い、SNS!?に時間をどう割り振るかです。この話を聞いて、私は、夜10時半就寝・6時起床を心がけています。そして夕食後の甘いの誘惑と戦っています。

生徒の感想「夜のスマホを使う時間を決めて、睡眠時間を確保します。」まさにその通り、生徒も大人もポスターのようになってませんか!

※ポスターは「犯罪のない安全で安心なまちづくりポスターコンクール」山陰中央新報社長賞です。本校2年高橋爽乃さんの作品です。手とスマホが鎖でつながれています!!

IMG_0137[1].JPGIMG_0134[1].JPGIMG_0139[1].JPGIMG_0140[1].JPGIMG_0194[1].JPGIMG_0195[1].JPG

1021 パプリカからパプリカへ!!

給食の昼の放送で、学校給食センターだよりを毎日流しています。今日は、献立にあったパプリカサラダの話がありました。「パプリカは、オランダ語でピーマンという意味で、実は厚くて甘みが強いのが特徴です...」オランダ語、そしてピーマンだとは知りませんでした。またまた浅学です。勉強になりました。

その後、みなさんご存じの米津玄師さん作詞作曲の大ヒット曲「パプリカ」が流れました。放送委員の見事な演出です。すぐに放送室へ行くと私の姿にビックリしていました。「パプリカを流すなんで、気の利いた演出だね、」と話しかけると、「ちょうど放送室にありました。」との回答でした。いずれにしても、学校給食センターだよりの内容がより頭に入ったに違いありません。生徒の機転に思わず嬉しい気持ちになり、頭の中が緑、赤、黄、紫、オレンジになり頭がパプリカ色になりました。ピーマンではありません!!今日の放送で学んだこと、「パプリカはピーマンでオランダ語」、頭にしっかりと叩き込まれました。放送委員のお陰です。ありがとう!!

IMG_0196[1].JPGIMG_0195[1].JPG

1020 中間試験・避難訓練・生徒会...!

本日は中間試験!学びの成果を試す場です。「ついに来た中間試験!今までの成果を発揮します!」、生徒の生活ノートの一文です。「ついに来た!」心惹かれることばです。生徒の顔、そして頑張っている様子が浮かんできます。

中間試験終了後、水害を想定した避難訓練を行いました。ゲリラ豪雨、線状降水帯、特別警報、命を守る行動を...私が中学時代にはなかったことばです。異常気象の恐ろしさを感じます。講評では、避難訓練担当教諭と私から、斐伊川の水害の歴史、斐伊川放水路の歴史や意義等の話をしました。もし水害等の災害が起きた時、本校は避難所になります。それを想定し、体育館のバリアフリー化の工事が現在行われています。

避難訓練後、1・2年生は集会を行いました。次期生徒会長選挙、生徒会役員等について、現3年生徒会長、副会長、生活副委員長、文化委員長からメッセージを送りました。そして、教育実習生からも、生徒会副会長の経験談を話してくれました。先輩のメッセージが届いたに違いありません。1・2年生に期待大です!!

IMG_0173[1].JPGIMG_0172[1].JPGIMG_0185[1].JPGIMG_0186[1].JPGIMG_0179[1].JPGIMG_0183[1].JPG

1019 落ち葉はきそしてあいさつ運動!

先週から教育実習生が来ています。3週間の予定です。専攻は保健体育です。本校卒業生で当時生徒会副会長そしてサッカーを得意としています。生徒の登校時刻に、落ち葉を掃いたりあいさつ運動をしたり姿があります。立派です。今日から学級朝礼を担任に代わってしています。緊張気味でした。彼を知る中学時代の教職員が何人かいます。異口同音に、しっかりしていてサッカーが上手くいい子でしたとのコメントでした。私も言われたいコメントです!?これから授業もはじまります。がんばれ教育実習生、がんばれ東中卒業生!

IMG_0167[1].JPGIMG_0169[1].JPG

1018 誇り・伝統を感じた表彰式!

以前本ブログで紹介しました「犯罪のない安全で安心なまちづくり啓発ポスター」の表彰式が1016島根県警本部で行われました。県知事賞石川遼さん、山陰中央新報社長賞高橋爽乃さんと保護者様、美術部顧問、そして私が参加しました。県知事賞は松尾副知事様、山陰中央新報社長賞は山陰中央新報社小田川常務取締役様より授与されました。二人は緊張感一杯でしたが、堂々と受け取りました。同席された保護者の方の表情にも緊張感がありましたが、見つめるまなざしからは、嬉しさ・感激・誇りを感じました。本当におめでとうございました。そして美術部顧問の日頃の指導にも感謝です。

表彰式でのコメントです。

県知事賞石川遼さん「はっきりとした色調で色のバランスも工夫されており、犯罪は絶対に許さないという気持ちが表現されています。防犯カメラと万引きの画面表現が明快で素晴らしい。」

山陰中央新報社長賞高橋爽乃さん「スマートフォンが手首で繫がれている着想が良い。スマートフォンの危険性訴える素晴らしい作品。」

さて、表彰式のスタッフの方に本校卒業生の方がいらっしゃいました。式終了後、「東中卒業生です。"来たれわが友"おめでとうございます。」と満面の笑みでお祝いをしていただきました。感謝そして東中プライドを感じました。※"来たれわが友"は本校校歌の出だしです。※表彰式の記事が山陰中央新報1017の20面に掲載されています。

そう言えば、玄関の"過去の栄光"の棚の整理をしました。二人の賞状と作品の棚に納めます。近々デビューです。

IMG_0150[1].JPGIMG_0147[1].JPGIMG_0154[1].JPGIMG_0151[1].JPGIMG_0164[1].JPGIMG_0165[1].JPG

1018 夏服>冬服!そして生徒の成長!

先週金曜日の日中は汗ばむ天気、土曜日からは一気に"秋深き 隣は何を する人ぞ"(松尾芭蕉作と今日知りました。浅学です。)の冷え込みです。暑がりの私も今日から衣替えです。教室へ行くと意外や意外、夏服が主流派でした。生徒は、中間試験前で、やる気満々で体もポカポカです。

さて、今朝1年生の生徒と廊下で出会いました。10mぐらい距離があったでしょうか?その生徒は優しくどちらかというとおとなしい方です。私から「おはよう」と言うと、大きな声ではっきりと「おはようございます。」と返してくれました。ビックリするとともにとても嬉しく思いました。入学してから半年、生徒の成長ぶりを感じた一瞬です。

仮面ライダーは本校職員作です。生徒の成長そして変化から、廊下に飾られていたこの作品がヒットしました。

IMG_0162[1].JPGIMG_0144[1].JPG

校長室掃除を3年と1年の男子生徒がしてくれています。二人とも黙々と取り組んでいます。1年生は陸上競技部です。砲丸と短距離の選手です。3年生男子はサッカー部です。県大会でベスト8に進出しました。

誠実に掃除に取り組む姿から、3年生の生徒が私にくれた素敵な一言を思い出しました。1学期の休日のことでした。気温もあがり、少し動くと汗ばむような日だったと思います。昇降口の花のプランターが枯れてしまい片づけをしていました。数としては20~30個ぐらいだったでしょうか。半分ぐらい過ぎたころから、汗びっしょりでへとへと気味...。ちょうどその頃、部活動が終わる部もあり、生徒が帰り始めました。帰り道を急ぐ生徒たちの中で、校長室掃除3年の男子生徒は、「手伝いましょうか!」との声をさりげなく掛けてくれました。「ありがとう。大丈夫だよ!」とことばを返しました。その優しい一言が忘れられず今も鮮明に覚えています。

IMG_0028[1].JPGIMG_0029[1].JPG

1014 あの素晴らしい思い出が蘇ってきました!

玄関前には部活動等の過去の栄光が飾られています。棚が一杯になり、部活動主任が中心となり整理をしています。整理された棚の中に、平成6年度に勤務した時に顧問をしていた野球部の盾がありました。簸川郡予選(当時)の1回戦、一瞬のプレーが劇的な勝利をもたらし、そしてまさかまさかの快進撃、"諦めない心"と"感動"を生徒から教えられました。当時の生徒が現在保護者になっています。会うたびに当時を思い出します。みんな元気にしていますか!

整理された棚には、これからの新たな歴史が納められていきます。がんばれ斐川東中学校!

IMG_0130[1].JPGIMG_0131[1].JPGIMG_0133[1].JPGIMG_0129[1].JPG

1014 たかが10分、されど10分!

ハロウィンが近づきました。廊下に置かれています。もうハロウィン、時間はあっという間に過ぎていきます。今年のハロウィンの仮装はどうしようかと思案中です???

冗談はさておき、中間テスト前の朝学習に取り組んでいます。質問をする生徒もいます。1年のあるクラスでは、朝学習の10分を有意義なものにするための宿題が書かれていました。誰の発案でしょうか!GOOD IDEAです。光陰矢の如し、たかが10分、されど10分!!がんばれ東中生!明日は出雲地区駅伝です。がんばれ東中!!

IMG_0128[1].JPGIMG_0124[1].JPGIMG_0126[1].JPGIMG_0127[1].JPG

1013 ひとつの音にとけこむ!

IMG_0118[1].JPGIMG_0116[1].JPG

1030東輪祭文化祭部門を開催します。メインは、合唱コンクールです。各クラス練習に熱が入ってきました。昼休みに音楽室や中庭で練習をする姿が見られます。給食中にCDを流しているクラスもあります。合唱コンクールで大変なのは伴奏者です。家庭での練習は大変かと思います。9名の皆さんよろしくお願いします。実は小学校時代、約2年間ピアノを習っていましたが、上手くならず挫折!!!今思うと、続けていればと後悔しています。

さて、音楽室の後方にサトウハチローさんの「ひとつの音にとけこむ」が掲示されています。

「とけこむ とけこむ ひとつの音にとけこむ

ひとつの音に とけこむことのむづかしさ とけこむことのたのしさ

そのたのしさ めがけて 努力を重ねる 練習にはげむ はげむ.........」

この詩のように、クラスのみんなの気持ちが一つになれば、素晴らしい歌声になるに違いありません。期待しています。

写真のクラスは1年生の練習の様子で。指揮者の表情がキラキラしていました。友達への声掛けは、優しくさわやかで、包み込むかのようでした。

1012 センター前タイムリークリーンヒット!

生徒会主催「中間試験の前のテスト勉強」が昨日から始まりました。今日は全校朝礼、生徒会長から「学びのすすめ」についてのメッセージがありました。「先生が困るぐらい質問をして、疑問点を解決し、良い点をとろう!!」という主旨の話でした。ナイスタイミングでナイスなメッセージ、まさにセンター前タイムリークリーンヒットです。生徒会長は野球に例えれば4番打者、4番のタイムリーヒットはチーム(生徒)のやる気を喚起すること間違いなし!!がんばれ東中生!

IMG_0015[1].JPG

1012 全校朝礼!感動のおすそ分けです!

本日は全校朝礼を行いました。新人戦・美術部・市科学作品展の結果報告、教育実習生の紹介、生徒会長からの話の3本立てです。新人戦は、各部とも粘り強く戦い、多くの部が出雲地区出場権を獲得しました。おめでとうございます。東中の生徒らしい戦いをしてくれました。そして美術部は入賞のオンパレード、科学作品展は県展が楽しみです。

私からは、東中の試合を、5つの視点で見ながら応援していることを話しました。1大会でのマナー 2チーム一丸となって勝負に向かっているか 3勝った時の姿 4負けた時の姿 5試合後の片付けの5つです。そして、サッカー部キャプテンの話をしました。サッカー部は、出雲地区大会の出場権をかけた試合で0-1で惜敗しました。負けて泣き崩れるチームメートにキャプテンは、「みんな一番いい試合をしたじゃないか!」と声を掛けたそうです。2日間で4試合、どんなに苦しく劣勢になっても、キャプテンは一秒たりとも気持ちを切ることなくプレーをしていたことに感心していましたが、試合後のそのコメントに心を打たれました。自分がキャプテンだったら、どんなことばを掛けるだろうか......。サッカー部キャプテンから部活動の意義そしてリーダーの在り方を教えられました。まさに、テレビドラマに出てくるような"いい話"でしたので、皆さんへ感動のおすそ分けです!!!

※左の写真は新人戦の結果報告、右の写真は市科学作品展・美術部の結果報告です。

IMG_0005[1].JPGIMG_0009[1].JPG

1011 ふるさとを愛する!!

本校では昨年度から「地域学校協働活動推進事業」の指定を受け、ボランティア活動の推進に取り組んでいます。夏休みにはコミュニティセンター主催の「こども夏まつり」のサポート、敬老の日には高齢者の方へのメッセージ書き、1008に荘原駅の清掃に参加しました。生徒たちは、ふるさとへの思いが強く進んで参加てくれています。愛郷心を育んでいます。

IMG_0113[1].JPGIMG_0107[1].JPGIMG_0109[1].JPG

IMG_0108[1].JPG

1009 応援していますラストラン!つなげ襷!

今朝散歩をしていると、近くの川に白鳥がいました。時々白鳥の家族の姿を見かけますが、今日は1羽です。昨日紹介しましたフィギュアスケートの舞いと白鳥の姿がかぶってしまい撮影しました。手をたたくと寄ってきました。長年住みついているので人に慣れている感じです。

さて、1015に安来で出雲地区駅伝、1027に三瓶で県駅伝が開催されます。大会に向けて練習に熱が入ってきました。メンバーには3年生がいます。暑い夏の早朝練習、そして2学期に入ってからの練習、黙々と練習する姿に心を打たれます。そして、礼儀正しくさわやかなあいさつにも好感が持てます。本校自慢のさわやか駅伝部です。

私も十数年前、教員チームで校区の駅伝大会に参加したことがあります、というと私を知る皆さんには鼻で笑われそうですが、当時一緒に勤務していた本校の陸上競技部の顧問に誘われ、一番短い2.2kmの区間を走りました。そのために、家の周りを何度か練習しました。完走した時の達成感は何とも言えないものでした。

いよいよ3年生にとっては、ラストランです!思いを込めて、襷をつないでください!がんばれ東中、そして3年生!

DSC_0886.jpgIMG_0079[1].JPGIMG_0089[1].JPGIMG_0078[1].JPG

1008 華麗な舞いに惹かれました!

本校1年生長澤世奈さんは、小学生の頃からフィギュアスケートに取り組んでいます。先月はオリンピック1次予選「2021中四国九州フィギュアスケート選手権」に参加し、舞いを披露してきました。惜しくも後一歩でのところで1次予選突破を逃しました。

写真やDVDで長澤さんの舞いを見ました。テレビで放映される選手権の様子を思わせる演技でした。来年長野県で中学生の全国大会が開催されます。活躍を期待しています。本校では陸上競技部に所属し、出雲地区・県駅伝をめざしてがんばっています。

【2021中四国九州フィギュアスケート選手権大会】
(中四国九州ブロック、中四国九州選手権)
日程: 2021年9月23日(木)~28日(日)
会場:飯塚アイスパレス (福岡県飯塚市)
   (人工屋内リンク 60m×30m)
主催:公益財団法人日本スケート連盟
主管:福岡県スケート連盟
後援:公益財団法人福岡県スポーツ協会、福岡県教育委員会

M1050029.JPGM1050028.JPGM1050005.JPGM1050002.JPG

1008 あったかな?斐川東中学校美術コース!?

3年生美術科の「詩のイラスト」が完成し、すべての作品を見ました。どの作品も見事です。構図・色だけでなく、様々なグッズを使い創意工夫の数々、大袈裟ですが、高校や大学の美術コースや美術学科を思わせる作品ばかりです。まさに文化、芸術の秋!作品の一部を紹介します。

IMG_0105[1].JPGIMG_0099[1].JPGIMG_0100[1].JPGIMG_0103[1].JPG

1008 食欲、スポーツ、読書の秋とくれば〇〇の秋!

今日も秋晴れですが、日中の気温は高めです。来週から冬服への完全実施と考えていましたが、2週間先へ延ばしまた。3階から見渡す田は、稲刈りが終わり、ススキとセイタカアワダチソウの戦いが始まっています。

さて、新人戦が終わりました。今朝生徒会長を中心とする役員会のメンバーが、中間試験前の学習会の説明をしていました。今年の生徒会長の公約は、勉強と部活動の両立です。昨年度の3学期の期末試験から学習会を実施ていましたが、"マンネリ化"していて効果が薄れているとの意見が出始めました。今回の中間試験は放送での呼びかけではなく、各クラスへ役員の生徒が出向いて意義ややり方について再度説明をしていました。生徒会もPDCAで物事を考えています。

さて、食欲、スポーツ、読書、文化そしてもちろん勉強の秋です。部活動完全下校時刻が早まりました。そして秋の夜長、しっかりと学びを深めて欲しいです。くれぐれも秋の夜長が、SNSの秋になりませんようにと強く願うばかりです。

IMG_0096[1].JPGIMG_0092[1].JPG

1007 自信・課題そして今後にどう生かすか!

1005.1006.1007の3日間、好天のもと新人戦が開催されました。本校は野球部、野球部合同チーム、サッカー部、男女テニス部、男女剣道部、男女卓球部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部が参加しました。勝利を掴み自信を深めた生徒、敗れはしたけれど手ごたえを感じた生徒、悔しさのあまり敗戦後に涙する生徒、苦しい展開の中チームを引っ張ろうと最後の1秒まで諦めずプレーをするキャプテンなど様々なドラマがありました。

この3日間の中で、生徒たちのプラスへの変容ぶりが確実に感じられました。特に2年生、頼もしい姿に変わりつつあります。明日から新たなスタート、今後どうすればよいのかを考え練習に励んでほしいです。そして、日々の学習・生徒会・生活にいかしてこそ本物の力になります。

※ある中学校の校長先生からお褒めのことばあったと聞きました。「東中の女子バスケットボール部の生徒たちは、気持ちの良いあいさつをしてくれます。」、このことばを聞いて、私が女子バスケットボール部の応援に行った時に、私を見つけた生徒たちが、「校長先生、応援にきてくださりありがとうございます。」の気持ちの和むあいさつをしてくれたことを思い出しました。嬉しかったです!!ますます東中女子バスケットボール部のファンになりました。

IMG_9979[1].JPGIMG_0073[1].JPG
IMG_0069[1].JPGIMG_0057[1].JPGIMG_0061[1].JPGIMG_0055[1].JPGIMG_0036[1].JPGIMG_0034[1].JPG

1004 またまた上位独占!金独占!

またまたやりました上位独占!!上位独占というと、1972年アジア初の冬季オリンピック70mジャンプ金メダル笠谷幸生さん、銀メダル金野昭次さん、銅メダル青地清二さんの金銀銅独占の札幌飛行隊を思い出します。またあの頃、竹スキーが欲しくてたまらなかったことも思い出しました。そして雪の降る日を待ち続けていました。そしてジャネットリンさん、アルトシェンクさんなどの金メダリストも...。この話題についていける方は、チェッカーズ世代です。

さて、本題です。「JA共済小中学校交通安全ポスターコンクール」で各学年でとも金賞を獲得しました。札幌飛行隊を超える金メダル3つです。皆さん作品をよく見てください。身近にある危険が伝わる素晴らしい作品です。自転車の並進、傘さし運転、スマホ運転...そこのとで交通事故が起きたり、また誘発したりすれば犯罪行為にもなります。PDFをご覧ください!美術部だより(32号R3.9.30交通安全ポスター結果速報).pdf

この記事は山陰中央新報9月30日25面に掲載されています。また、12月17日(金)~19日(日)まで「くにびきメッセ」で展示されます。

いきなりクイズです!?「校庭を一年中見守ってくれるものは何でしょう!」

答えは、もちろん屋外用時計です。現校舎開校から約35年に渡り、昼夜校庭を見守り続けています。そして、時間を知りたい時には、確実に教えてくれるなくてはならないもです。

ところが長年の勤続疲労で故障することが多くなり、生徒や教職員から何とかならないものか!、そして時計の前の樹木の成長により、場所によっては時間がわからなくて困る!との要望が相次ぎました。教育委員会にダメもとでお願いすると、何と修理をしていただけることに!(感謝感激)、そして樹木も一部伐採し、全方位から見えるようになりました。

改めて、当たり前のことが当たり前にあることの大切さを学びました。今日の一日が無事にスタートできたことも...!!

さて、昨日と本日は雲一つない快晴で気持ちがいいです。日中は気温30度の予報、熱中症に注意です!

IMG_0002[1].JPGIMG_0016[1].JPGIMG_0017[1].JPGIMG_0019[1].JPG

陸上競技部に続き1005より新人戦がはじまります。先月から学校全体で新人戦への気運を高める取り組みをしてきました。昨日は、2年生の各クラスで話をする機会があり、生活・学習・生徒会・部活動等について思いを伝えました。昨日から早速2年生に変化が見られ、1年生にも好影響を与えています。いい子たちです。

さて、本日は練習や練習試合を各部が行っています。先月は感染症対策のため、練習試合ができませんでした。久々の練習試合です。試合感覚を取り戻すための最終調整です。天気にも恵まれ、生徒のさわやかさも2乗という感じです。

いよいよ大会です。素直で優しい生徒たちへの応援メッセージです。「結果を恐れず、心と顔を開いて挑め新人戦、そうすれば自ずと結果は出る!」※すべての部を紹介できず申し訳ございません。

IMG_0009[1].JPGIMG_0005[1].JPGIMG_0013[1].JPGIMG_0010[1].JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ